出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…残された作品は短編ばかりで,20編ほど。精神病院の庭に咲いている赤い罌粟(けし)の花をこの世の悪の源と思いこんで,その花を次々ともぎとって押しつぶし,憔悴(しようすい)しきって,しかし晴れやかな顔をして死んでいく精神病患者の話《赤い花》(1883),2人の線路番の犠牲的精神と悔い改めを描く《信号》(1887)などがある。その間に徐々に心の病におかされ,発作の際に4階の階段から身を投げ,若くして自らの生命を絶った。…
※「赤い花」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...