赤松常子(読み)あかまつ つねこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「赤松常子」の解説

赤松常子 あかまつ-つねこ

1897-1965 大正-昭和時代の労働運動家,政治家
明治30年8月11日生まれ。赤松智城(ちじょう),赤松克麿(かつまろ)の妹。京都女子専門学校(現京都女子大)を中退後,大正14年日本労働総同盟にはいり,婦人部長となり,繊維産業などの争議指導。戦後社会党婦人部長。昭和22年参議院議員(当選3回)。のち民社党結成に参加。昭和40年7月21日死去。67歳。山口県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の赤松常子の言及

【赤松克麿】より

…新人会出身の社会運動家。山口県に生まれる。赤松連城の孫。東大法学部卒業。在学中吉野作造の影響を受け人道主義の立場から民本主義に近づき,石渡春雄,宮崎竜介らと新人会を組織。卒業後,総同盟の運動に参加し,1922年には日本共産党に入党。まもなく離党し24年の総同盟大会で改良主義的宣言を起草。この間,吉野の次女明子と結婚。26年社会民衆党結成に参加し,30年書記長となった。31年大川周明らと日本社会主義研究所を創設。…

※「赤松常子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android