防衛力の整備や運用などに関し、政府が今後10年程度を見越して定める基本指針。正式名称は「防衛計画の大綱」。1976年に初めて策定され、95年、2004年、10年、13年に改められた。別表で明示する陸海空各自衛隊の主要装備数の概要を基に「中期防衛力整備計画(中期防)」で5年ごとの計画を示す。新大綱、次期中期防ともに今月18日の閣議決定を目指している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...