国防および重大緊急事態への対処に関する重要事項等を審議した機関で、国家安全保障会議の前身にあたる。1986年(昭和61)7月、安全保障会議設置法(昭和61年法律第71号)により、国防会議を改組して、内閣に設置された。安全保障問題への対処に関する内閣総理大臣の諮問機関。2013年(平成25)12月、国家安全保障会議に改組された。
組織は、議長が内閣総理大臣、議員は内閣法(昭和22年法律第5号)第9条の規定によりあらかじめ指定された国務大臣、総務大臣、外務大臣、財務大臣、経済産業大臣、国土交通大臣、防衛大臣、内閣官房長官、国家公安委員会委員長で構成されていた。
諮問事項は、(1)国防の基本方針、(2)防衛計画の大綱、(3)防衛計画に関連する産業等の調整計画の大綱、(4)武力攻撃事態等への対処に関する基本的な方針、(5)内閣総理大臣が必要と認める武力攻撃事態等への対処に関する重要事項、(6)内閣総理大臣が必要と認める周辺事態への対処に関する重要事項、(7)内閣総理大臣が必要と認める自衛隊法の自衛隊の活動に関する重要事項、(8)その他内閣総理大臣が必要と認める国防に関する重要事項、(9)内閣総理大臣が必要と認める重大緊急事態への対処に関する重要事項、であった。
[編集部 2020年6月23日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新