「アラブ帝国」の検索結果

10,000件以上


サワード al-Sawād

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チグリス,ユーフラテス両川下流域の肥沃な沖積平野。現在のイラク共和国の中南部にあたる。7世紀にアラブが征服した最初の農耕地帯で,ウマイヤ朝,…

キレナイカ Cyrenaica

山川 世界史小辞典 改訂新版
北アフリカ,リビアの東部地域で現在のリビアの一州。古代,ギリシア人が建設し,のちローマの一州となり,7世紀頃アラブ人に征服された。16世紀以後…

bakchich /bakʃiʃ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨話⸩ (アラブ諸国の)チップ,賄賂(わいろ).

アブダビ国際空港

デジタル大辞泉プラス
アラブ首長国連邦、アブダビにある空港。アブダビ空港とも。

イブン・アル・バンナ

367日誕生日大事典
生年月日:1250年12月29日モロッコ出身のアラブの数学者1321年没

イブン・ジュバイル

367日誕生日大事典
生年月日:1145年9月1日スペインのアラブ系旅行家,文筆家1217年没

Á・ra・bes U・ni・dos, [á.ra.ƀes u.ní.đos]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] Emiratos ~アラブ首長国連邦:首都 Abu Dhabi.

be・dui・no, na, [be.đwí.no, -.na;ƀe.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ベドウィン人の.━[男] [女] ベドウィン人:アラブ系遊牧民.

ムハンマド・イブン・アブドゥッラー イブン・バットゥータ

367日誕生日大事典
生年月日:1304年2月24日アラブ化したベルベル系の旅行家1368年没

A.Z. ヤマニー Aḥmad Zakī Yamanī

20世紀西洋人名事典
1930 - サウジアラビアの政治家,公団幹部。 元・石油・鉱物資源公団会長,元・アラブ石油輸出機構事務局長。 別名Ahmed Zaki Yamani。 1960年国務相…

エミレーツ‐モール(Emirates Mall)

デジタル大辞泉
アラブ首長国連邦ドバイにある複合商業施設モールオブジエミレーツの通称。

ニハーワンドの戦 (ニハーワンドのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
642年,アラブ軍がササン朝ペルシア軍を破った戦い。639,640,641年などとする説もある。アラブ軍の主将はヌーマーンal-Nu`mān(?-642)。ニハーワ…

オープン・ブリッジ政策 オープン・ブリッジせいさく Open Bridge Policy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1967年6月の六日戦争以後,イスラエルがとっている一種の門戸開放政策。 M.ダヤン国防相により提唱されたもの。六日戦争の結果,イスラエルは新たに…

ベドウィン(Bedouin)

デジタル大辞泉
アラビア半島を中心に中近東・北アフリカの砂漠や半砂漠に住むアラブ系遊牧民。ラクダを中心として羊・山羊やぎを飼育する。

イブン・アラブシャー

367日誕生日大事典
生年月日:1392年11月6日アラブ系の歴史家1450年没

Syrie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]シリア・アラブ共和国(首都 Damas ダマスカス)

イブン・ハッリカーン

367日誕生日大事典
生年月日:1211年9月23日アラブの伝記作者1282年没

東方貿易【とうほうぼうえき】

百科事典マイペディア
古代から中世にかけ,ヨーロッパ諸国が地中海を通じて中近東およびアジア諸地域と行った貿易。ローマ帝国初期から盛んになり,初めは陸路が主だった…

マルガット‐じょう〔‐ジヤウ〕【マルガット城】

デジタル大辞泉
《le Margat》シリア西部の港湾都市バニヤースの南郊にある十字軍時代の城。元はアラブ人領主の城だったが、東ローマ帝国の手に渡り、12世紀末より聖…

Ar・ab /ǽrəb/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 アラブ人,アラビア人.2 ((米))アラビア馬.3 浮浪児(street Arab).━━[形]=Arabian.

エジプト‐アラブ‐きょうわこく【エジプトアラブ共和国】

精選版 日本国語大辞典
⇒エジプト

ハラージュ kharāj

改訂新版 世界大百科事典
イスラム法に定める地租。ムハンマドはアラビア半島において,ユダヤ教徒とキリスト教徒からジズヤ,アラブからザカートを徴収した。ジズヤは人頭税…

Kas・bah /kάːzbɑː, kǽzbɑː/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]カスバ(◇アルジェリアの首都アルジェにあるアラブ人の住む旧市街).

qa・si・da, [ka.sí.đa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖詩〗 カシーダ(=casida):アラブ・ペルシアの詩形で単韻.

アブー・ヌワース あぶーぬわーす Abū Nuwās (762ころ―810ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラブの詩人。酒を歌った詩人としてはアラブ随一で、広くアジア、アフリカ諸国の民衆の間にも愛唱されている。ペルシアのアル・アフワーズに、アラ…

アブド・アルハーディー ‘Abd al-Hādī

20世紀西洋人名事典
1889 - 1970 パレスチナの弁護士。 1911年パリで秘密政治結社「青年」を結成する。2回の世界大戦の時、ヨルダン国王やアミーン・アルフサイニーと…

イブン‐バシュクワール

367日誕生日大事典
生年月日:1101年9月30日アラブ系歴史家1183年没

バハー・アッディーン

367日誕生日大事典
生年月日:1145年3月6日アラブ系の歴史家1234年没

リビア Libya

旺文社世界史事典 三訂版
北アフリカ中央部の地中海に面する共和国。首都トリポリ古くからベルベル人が住んでいたが,紀元前よりフェニキア人(カルタゴ人)・ギリシア人・ロ…

阿拉伯国家联盟 Ālābó guójiā liánméng

中日辞典 第3版
アラブ連盟.▶略して“阿盟”とも.

Émirats arabes unis

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男複]アラブ首長国連邦(首都 Abu Dhabi アブダビ)

アドナーン `Adnān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アラブ族の始祖とされる伝説上の人物。旧約聖書のイスマイルの子孫とされている。

ジュルジー ザイダーン

367日誕生日大事典
生年月日:1861年12月14日アラブ系の歴史家,ジャーナリスト1914年没

casbah

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[kaz-] [女]カスバ(アラブ諸国の首長の住む城,またその周囲の町).

ドバイ Dubai

日中辞典 第3版
〈地名〉[アラブ首長国連邦]迪拜Díbài.

サラセン‐ぶんか(‥ブンクヮ)【サラセン文化】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中世のサラセン帝国で発展した、ギリシア・ローマ文化やイラン・インド文化を吸収した国際的な文化。担い手はイスラム教徒、特にアラブ人…

中東戦争 ちゅうとうせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
パレスチナをめぐるアラブとイスラエル間の4度の戦争。1948年のパレスチナ戦争(第1次中東戦争),56年のスエズ戦争(第2次),67年の六日間戦争…

アカバ(‘Aqaba)

デジタル大辞泉
ヨルダン南部の都市。アカバ湾に面する。同国唯一の港湾であり、ソロモン王の時代から続く海上交通の要所。メッカ巡礼の中継地。第一次大戦中のアラ…

アガーニー あがーにー Kītāb 'l-Agānī

日本大百科全書(ニッポニカ)
10世紀中ごろに編まれたアラブ詩歌集の大作。編者はアブル・ファラジ・アル・イスファハーニーで、正しくは『キターブル・アガーニー』といい、『詩…

せいふけい‐とうしファンド【政府系投資ファンド】

デジタル大辞泉
投資ファンドのうち、政府が国家資産を投資して運用しているもの。アラブ首長国連邦・サウジアラビア・クウェートなどのアラブ産油国や、工業製品の…

イブン・アル・アラビー

367日誕生日大事典
生年月日:1165年7月28日スペインのアラブ系神秘派思想家,詩人1240年没

souk /suk/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ (アラブ諸国の)市場,スーク.➋ ⸨俗⸩ 雑然たる場所;乱雑,混乱.

saroual

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
((複))als/sarouel [男]〚服〛サルワール(アラブ風のズボン).

フサイン‐マクマホン協定 ふさいんまくまほんきょうてい Husayn-MacMahon Agreement

日本大百科全書(ニッポニカ)
第一次世界大戦中の1915年10月24日、エジプト駐在イギリス高等弁務官マクマホンが、メッカのシャリーフであるフサインとの5回にわたる往復書簡のなか…

smala(h)

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女](アラブ遊牧民の首長が率いる)一族郎党;[話]大世帯.

wog1 /wάɡ | wɔ́ɡ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((英・侮蔑的))黒人;(白人以外の)有色人,アラブ人.

サラブレッド種 サラブレッドしゅ Thoroughbred

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス原産の馬。純血種,軽種。イギリスの在来馬に,東洋種のアラブおよびアラブ系統の馬 (1690~1730年頃イギリスに輸入) を交配し,競馬によっ…

Be・du・i・ne, [bəduíːnə]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-n/-n) ベドウィン人(アラブ系遊牧民).

raton(n)ade

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女][話]アラブ人迫害;(人種,社会集団への)迫害,暴力行為.

jel・la・ba(h) /dʒéləbə, dʒəlάːbə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ジュラバ(◇北アフリカ・アラブ諸国のフード付き男性用上着).

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android