「アラブ連合共和国」の検索結果

10,000件以上


モザンビーク(Mozambique)

デジタル大辞泉
アフリカ南東部の国。正称、モザンビーク共和国。首都マプート。カシューナッツ・綿花・サトウキビなどを産出。1975年ポルトガルから独立。人口3083…

カレリア[共和国] Karelia

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史ロシア連邦北西端にあるロシア連邦内の共和国。1940-56年の間はソ連邦の構成共和国でカレロ・フィンKarelo-Fin共和国と称していたが,56…

オランダ共和国 (オランダきょうわこく) Republiek der Verenigde Nederlanden

改訂新版 世界大百科事典
目次  ネーデルラントの反乱  共和国の成立と発展  黄金時代の経済と文化  共和国の衰退ネーデルラント北部の7州がユトレヒト同盟(1579)を…

モルダビア共和国 もるだびあきょうわこく Молдавия/Moldaviya

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧ソビエト連邦を構成していた15共和国の一つ。正称モルダビア・ソビエト社会主義共和国Молдавская ССР/Moldavskaya SSR。ソ連崩壊(1991年12月)に…

モルドバ共和国 もるどばきょうわこく Republic of Moldova 英語 Republica Moldoveneasca モルドバ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
南東ヨーロッパにある共和国。西はプルート川の大部分を国境としてルーマニアに、他の三方はウクライナに接する。1991年12月のソ連崩壊まではモルダ…

サハ〔共和国〕 サハ Sakha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1922~91年はヤクート自治共和国,91年現国名に改称。ロシア東部にある共和国。首都ヤクーツク。アジア大陸北東部,北極海に面し,洋上のノボシビル…

アルメニア共和国 あるめにあきょうわこく Republic of Armenia 英語 Hayastani Hanrapetoutium アルメニア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
西南アジアにある内陸国。かつてはソビエト連邦を構成するアルメニア・ソビエト社会主義共和国Арменская ССР/Armenskaya SSRであったが、1991年9月…

コミ[共和国] Komi

改訂新版 世界大百科事典
ロシア連邦内の共和国。ソ連邦ロシア共和国内の自治共和国であったが,ソ連の解体にともない,1992年共和国を宣言した。ヨーロッパ・ロシアの北東部…

極東共和国 きょくとうきょうわこく Дальневосточная Республика/Dal'nevostochnaya Respublika ロシア語 Far Eastern Republic 英語

日本大百科全書(ニッポニカ)
1920~22年、旧帝政ロシア領のほぼバイカル湖以東に、日本軍とロシア・ソビエト社会主義共和国間の緩衝国として建設された民主主義共和国。首都はベ…

ジブチ‐きょうわこく【ジブチ共和国】

精選版 日本国語大辞典
アフリカ北東部、インド洋と紅海を結ぶバベル‐マンデブ海峡の西岸にある共和国。旧フランス海外領アファルイッサ(フランス領ソマリランド)。一九七…

ザイール‐きょうわこく【ザイール共和国】

精選版 日本国語大辞典
( ザイールはZaire ) 「コンゴみんしゅきょうわこく(━民主共和国)」の旧称。

南アフリカ共和国 みなみアフリカきょうわこく Republic of South Africa

旺文社世界史事典 三訂版
アフリカ大陸の最南端にある共和国。首都プレトリア1961年5月31日,イギリス連邦内の自治領を脱して共和国を宣言し,独立した。黒人70%,白人20%…

コンゴ共和国

小学館 和伊中辞典 2版
Repu̱bblica(女) del Congo(アフリカ西部の国,首都ブラザビル Brazzaville) ◇congolese

ウドムルト〔共和国〕 ウドムルト Udmurtia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア西部にある共和国。 1920年ボチャーク自治州として設立,32年ウドムルト自治州と改称,34年自治共和国,91年共和国となった。首都イジェフスク…

ダゲスタン〔共和国〕 ダゲスタン Dagestans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア南西部,北カフカスにある共和国。 1921年自治共和国として設立,91年共和国となった。首都マハチカラ。南部は大カフカス山脈東部北斜面,北部…

チュバシ〔共和国〕 チュバシ Chuvashiya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア西部にある共和国。 1920年自治州として設立され,25年自治共和国,90年共和国となった。首都チェボクサルイ。カザン上流のボルガ川南岸に位置…

りぐりあきょうわこく【リグリア共和国】

改訂新版 世界大百科事典

なぽりきょうわこく【ナポリ共和国】

改訂新版 世界大百科事典

ぱるてのぺーあきょうわこく【パルテノペーア共和国】

改訂新版 世界大百科事典

あいるらんどきょうわこく【アイルランド共和国】

改訂新版 世界大百科事典

Czech(共和国)【Czech】

改訂新版 世界大百科事典

ギリシア‐きょうわこく【ギリシア共和国】

精選版 日本国語大辞典
ヨーロッパ南部、バルカン半島の南端部およびエーゲ海の島々からなる国。首都はアテネ。一八三〇年、オスマントルコから独立。一九二四年共和国とな…

トーゴ(Togo)

デジタル大辞泉
アフリカ西部、ギニア湾に臨む国。正称、トーゴ共和国。首都ロメ。1960年フランスから独立。カカオや燐りん鉱石を産する。人口780万(2020)。

チュニジア(Tunisia)

デジタル大辞泉
アフリカ北部、地中海に面する国。正称、チュニジア共和国。首都チュニス。オリーブなどの農産物や燐りん鉱石・石油などを産出。イスラム教が行われ…

ナミビア(Namibia)

デジタル大辞泉
アフリカ南西部、大西洋に臨む国。正称、ナミビア共和国。首都ウィントフーク。旧ドイツ領南西アフリカ。1920年、南アフリカ連邦の委任統治領となり…

スロベニア(Slovenia)

デジタル大辞泉
ヨーロッパ中部の国。正称、スロベニア共和国。首都リュブリャーナ。もとユーゴスラビア連邦の一部。1991年独立。西部に石灰岩が分布。工業が盛ん。…

ジンバブエ(Zimbabwe)

デジタル大辞泉
アフリカ南部の国。正称、ジンバブエ共和国。首都ハラーレ(旧称ソールズベリ)。英国保護領からローデシア‐ニアサランド連邦の一部となり、連邦解体…

キリバス(Kiribati)

デジタル大辞泉
太平洋中部、ギルバート諸島・フェニックス諸島・ライン諸島を占める国。正称、キリバス共和国。首都はタラワ。コプラを産する。もと英国の植民地。1…

キルギス(Kyrgyz)

デジタル大辞泉
中央アジア南東部の国。正称、キルギス共和国。首都ビシュケク。天山山脈の北西麓を占める。1991年ソ連邦解体に伴い独立、キルギスタン共和国に改名…

フィリピン(Philippines)

デジタル大辞泉
東南アジア、フィリピン諸島を占める国。正称、フィリピン共和国。首都マニラはルソン島にある。16世紀にスペインの植民地となり、皇太子フェリペに…

イタリア(Italia)

デジタル大辞泉
ヨーロッパ大陸南部の国。正称、イタリア共和国。イタリア半島とシチリア・サルデーニャなどの島からなる。首都ローマ。北部では鉄鋼・化学工業が、…

インドネシア(Indonesia)

デジタル大辞泉
東南アジアにある国。正称、インドネシア共和国。スマトラ・ジャワ・バリなどのスンダ列島、カリマンタン・スラウェシ島、モルッカ諸島、ニューギニ…

インドネシア共和国(インドネシアきょうわこく) Republik Indonesia

山川 世界史小辞典 改訂新版
旧オランダ領東インドの領域にインドネシア独立運動が結実してできた国家。日本軍政下で独立準備が完了したときに日本が降伏,1945年8月17日スカルノ…

コンゴ共和国(コンゴきょうわこく) République du Congo

山川 世界史小辞典 改訂新版
中部アフリカの大西洋側に位置する。植民地期にはフランス領赤道アフリカを構成したが,1960年に独立した。首都ブラザヴィルは,コンゴ川を挟んでコ…

ヘルヴェティア共和国(ヘルヴェティアきょうわこく) République Helvétique

山川 世界史小辞典 改訂新版
1798~1803スイス革命によって形成された共和国体制。フランス総裁政府の政治体制を導入したが,スイスの伝統的政治体制である地域連合体制になじま…

南アフリカ共和国(みなみアフリカきょうわこく) Republic of South Africa

山川 世界史小辞典 改訂新版
アフリカ大陸南端の共和国。首都プレトリア。住民の約68%がアフリカ人で,オランダ系やイギリス系の白人18%。カラード10%,アジア人3%。ポルトガ…

キャンプ・デービッド合意【キャンプデービッドごうい】

百科事典マイペディア
1978年9月カーター米大統領の仲介でサーダート・エジプト大統領とベギン・イスラエル首相が米国のキャンプ・デービッドで交わした和平合意。中東和…

にし‐サハラ【西サハラ】

デジタル大辞泉
アフリカ北西部、サハラ砂漠西端の地域。旧スペイン領サハラ。中心都市アイウン。1975年、スペインが領有権を放棄し、1976年、隣国のモーリタニアと…

イタリア‐じん【イタリア人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 イタリア共和国の民族。紀元前千年ごろ北方から移動し、一派であるラテン人が中部イタリアのラティム地方に定着した。中世にはアラブ人と…

ペンバ島 ペンバとう Pemba Island

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タンザニア北東部の島。本土のタンガ沖合い約 70kmのインド洋上に位置。面積 984km2。中心地は北西岸のウェテ。高温多湿の熱帯気候で,雨季と乾季に…

イラク(Iraq)

デジタル大辞泉
アジア大陸南西部の国。正称、イラク共和国。首都バグダッド。メソポタミア文明の発祥地。宗教はイスラム教。英国の委任統治領から1932年王国として…

エクアドル(Ecuador)

デジタル大辞泉
《スペイン語で赤道の意》南アメリカ北西部、赤道直下の国。正称、エクアドル共和国。首都キト。石油やコーヒー・バナナ・カカオを産する。もとスペ…

コート‐ジボワール(Côte d'Ivoire)

デジタル大辞泉
《フランス語で象牙海岸の意》アフリカ大陸西部、ギニア湾に面する国。正称、コートジボワール共和国。首都ヤムスクロ。最大の都市はアビジャン。コ…

ブルガリア(Bulgaria)

デジタル大辞泉
バルカン半島南東部にある国。正称、ブルガリア共和国。東は黒海に臨む。首都ソフィア。1908年にトルコから独立、1946年には王制が廃止されて人民共…

マダガスカル(Madagascar)

デジタル大辞泉
アフリカ大陸の南東方、インド洋にある大島。中央を南北に高い山が連なる。動植物には固有種が多い。面積58.7万平方キロメートル。マラガシー。を占…

マリ(Mali)

デジタル大辞泉
アフリカ西部の国。正称、マリ共和国。北部をサハラ砂漠が占める内陸国。首都バマコ。13~15世紀マリ帝国として金・塩の交易で繁栄。1920年、フラン…

ギリシア(〈ポルトガル〉Grécia)

デジタル大辞泉
⇒ギリシャ

チェコ(Czech)

デジタル大辞泉
ヨーロッパ中部の国。正称、チェコ共和国。首都プラハ。ボヘミア地方とモラバ地方とからなる。中世末、ボヘミア王国が繁栄。第一次大戦後スロバキア…

マリ共和国

知恵蔵

アルメニア(Armenia)

デジタル大辞泉
南西アジア、カフカス地方の国。正称、アルメニア共和国。カスピ海と黒海に挟まれた内陸部にある。首都エレバン。住民の大部分はアルメニア人。近年…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android