カレリア共和国(その他表記)Karelia

改訂新版 世界大百科事典 「カレリア共和国」の意味・わかりやすい解説

カレリア[共和国]
Karelia

ロシア連邦北西端にあるロシア連邦内の共和国。1940-56年の間はソ連邦の構成共和国でカレロ・フィンKarelo-Fin共和国と称していたが,56年6月カレリア自治共和国に格下げされ,90年に共和国を宣言した。面積17万2400km2人口71万6281(2002)。このうちカレリア人10%,ベラルーシ人7%,フィンランド人2.3%で,ロシア人が74%を占める。首都はペトロザボーツク。東は白海とオネガ湖南西ラドガ湖で限られ,北はコラ半島に続き,西側は高地によってフィンランドと接している。全土の62%が針葉樹の森でおおわれ,6万もの湖が散在している。月平均気温は2月が-13~-9℃,6月が14~16℃,年降水量は北部で400mm,南部で600mm。川は短いが急流であるため,水力発電の源となっているし,地下に埋蔵されている沼鉄鉱,チタン鉱,方鉛鉱などの鉱物資源の開発が進められている。おもな産業は木材工業で,ペトロザボーツク,コンドポガ,セゲジャ,ソルタワラに工場がある。紙やセルロースの生産も盛んである。耕地は7万5000haで,そのうち85%が飼料作物に,残りは穀類,ジャガイモ,野菜などの栽培にあてられている。

 カレリアには純朴で古来習俗がよく保持され,叙事詩カレワラ》の大半はこの地で歌い継がれてきた。ロシア語とフィンランド語が公用語で,ペトロザボーツクには総合大学と教育大学およびロシア科学アカデミーの分室がある。

カレリア人はフィンランド人と人種も言語(カレリア語)も同類であるが,スウェーデン,ロシア二大勢力の対立の中で,フィンランドがスウェーデンに支配されたのに対し,カレリアはロシア領に属していたことが両族の運命を別なものにした。カレリア人は古くからラドガ湖の南東部に住み,ノブゴロド王国の下でカレリア地峡およびラドガ湖の北西へと進出した。1143年カレリア人がノブゴロドに協力してフィンランドのハメ族と争った記録がある。かくてカレリア人はギリシア正教を信奉し,ロシア化していった。55年スウェーデンは十字軍をフィンランドに送ってその南西部を領有し,1293年にはカレリアのビボルグに城を築いた。さらにスウェーデンのグスタブ2世アドルフはロシアを破り,ストルボワの和議(1617)でラドガ湖の中央を南北に走り北極海へ至る国境線を設定した。このため北欧文化がカレリアへ浸透したが,重税とルター派への改宗を避けてカレリア人の一部はロシアへ逃れ,トベーリ(ソ連時代の旧称カリーニン)付近に移住した。その子孫は今も6万2000を数える。だが北方戦争でスウェーデンはロシアのピョートル大帝の軍に破れニスタットの和約(1721)でカレリア地峡とラドガ湖北岸の地を失った。さらにフランス革命後ナポレオンと手を結んだロシアは反ナポレオン勢力のスウェーデン軍を粉砕し全フィンランドを手に入れた。ロシア革命後フィンランドは独立し(1917),ソ連との間はストルボワの国境線に近いものとなった。1939年ソ連はフィンランドに侵攻し(ソ・フィン戦争),冬戦争の後,40年の国境はニスタット和約の線に後退した。第2次大戦後ビボルグやラドガ地峡のカレリア人40万はフィンランドに引き揚げた。カレリアでは1980年代末から,民族語・民族文化を保護し,経済的・政治的自立を目ざす運動がおこっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カレリア共和国」の意味・わかりやすい解説

カレリア〔共和国〕
カレリア
Karelia

ロシア語通称カレリヤ Kareliya。ロシア北西部にある共和国。 1923年自治共和国,56年共和国となる。首都ペトロザボーツク。西はフィンランドと国境を接し,東は白海に面して位置する。丘陵と低地から成る地域で,氷河作用を著しく受けており,オネガ湖,ラドガ湖をはじめとする多数の湖沼や,湿地帯,泥炭地が広く分布する。川は一般に急流で,木材流送と水力発電に利用される。気候は高緯度のわりに暖かく,平均気温は1月-14~-10℃,7月 14~16℃。年降水量 400~600mm。タイガ地帯で,全面積の 80%以上は森林におおわれる。ウラル語族のフィン=ウゴル語派に属する言語をもつカレリア人の国であるが,カレリア人は 10%強で,ロシア人が 70%近くを占める。畜産,酪農,ジャガイモ栽培などを行い,漁業,毛皮獣狩猟も盛ん。工業部門では製材,木材加工を中心に,製紙,アルミニウム精錬,石材採取などが行われ,共和国首都を中心に機械工業も発達。サンクトペテルブルグとムルマンスクを結ぶ幹線鉄道が東部を縦断し,ラドガ湖とオネガ湖を経てバルト海と白海を結ぶ内陸水路の水運も発達している。面積 17万 2400km2。人口 79万 9400 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android