アメリカ〔ミュージカル〕
- デジタル大辞泉プラス
- ブロードウェイ・ミュージカル「ウエストサイド物語」(1957年初演)の劇中歌。原題《America》。作詞:スティーヴン・ソンドハイム、作曲:レナード…
アメリカ あめりか America The Americas
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北アメリカ大陸と南アメリカ大陸を含む、いわゆる新大陸の総称。ヨーロッパ、アジア、アフリカの旧世界に対して、新世界ともいわれる。 新大陸に最…
アメリカ
- 小学館 和西辞典
- América, (米国) Estados Unidos de América (定冠詞losがつくと男性複数、無冠詞では男性単数名詞として扱われる)アメリカのamer…
Améríká, アメリカ
- 現代日葡辞典
- (<Amerigo Vespucci)(a) A América (O continente americano); (b) Os Estados Unidos da América.~ ka suru|アメリカ化する∥Am…
あめりかん【《アメリカン》】
- 改訂新版 世界大百科事典
公聴会 (こうちょうかい) public hearing
- 改訂新版 世界大百科事典
- 公的な機関がその権限に属する一定の事項に関して,利害関係者や学識経験者を呼んで意見を聞く制度。日本では,国会および地方議会が行うものと,行…
アメリカヤギュウ
- 百科事典マイペディア
- →バイソン
アメリカン‐リーグ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] American League ) アメリカプロ野球の二大リーグの一つ。一九〇〇年結成。→ナショナルリーグ
ケープ植民地 ケープしょくみんち Cape Colony
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカ南端,喜望峰を含むイギリス植民地最初,ポルトガルが領有し,1652年オランダ東インド会社がアジア航路の拠点として植民地経営を始め,オラ…
フルグラー Furgler, Kurt
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1924.6.24. サンゴールスイスの政治家。チューリヒ,ジュネーブ両大学卒業後,弁護士。 1955~71年連邦議会議員。 72年キリスト教民主党党首。 7…
シェンク対アメリカ合衆国裁判 シェンクたいアメリカがっしゅうこくさいばん Schenck v. United States
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1919年,アメリカ合衆国最高裁判所がアメリカ合衆国憲法修正第1条の保障する言論の自由について,社会にとって「明白かつ現在の危険」を有する発声ま…
アーンスト レンマー Ernst Lemmer
- 20世紀西洋人名事典
- 1898.4.28 - 1970.8.18 ドイツの政治家。 1922〜33年労働組合連合書記長、この間’24〜33年民主党国会議員を歴任。’45年第二次大戦後キリスト教民主…
みなみあふりかれんぽう【南アフリカ連邦】
- 改訂新版 世界大百科事典
ナミビア(Namibia)
- デジタル大辞泉
- アフリカ南西部、大西洋に臨む国。正称、ナミビア共和国。首都ウィントフーク。旧ドイツ領南西アフリカ。1920年、南アフリカ連邦の委任統治領となり…
ダニエル・ジョセフ ブーアスティン Daniel Joseph Boorstin
- 20世紀西洋人名事典
- 1914 - 米国の歴史家。 シカゴ大学教授,アメリカ議会図書館長。 アメリカ生まれ。 英国や米国の大学で歴史や法制史を学び、1944年シカゴ大学のアメ…
ヴァイツゼッカー Richard Freiherr von Weizsäcker
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1920~ドイツの政治家。東西ドイツ統一の前後にわたり,ドイツ連邦共和国の大統領を2期務めた(在任1984~94)。キリスト教民主同盟(CDU)の改革派に属…
アメリカ合衆国憲法修正第19条 アメリカがっしゅうこくけんぽうしゅうせいだいじゅうきゅうじょう Nineteenth Amendment
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国憲法において女性の参政権を正式に認めた条項。1920年成立。アメリカでの女性参政権に対する反対は,憲法を草案し採択した 1787年の憲…
シュミット
- 百科事典マイペディア
- 西ドイツの政治家。ハンブルク大学卒。1946年ドイツ社会民主党に入党,1953年連邦議会議員。1969年国防相,1972年経済相兼蔵相等を歴任。1974年ブラ…
ドプチェク(Alexander Dubček)
- デジタル大辞泉
- [1921~1992]チェコスロバキアの政治家。1968年チェコスロバキア共産党の第一書記となり、「プラハの春」として知られる改革を推進したが、ソ連の…
マジソン Madison, James
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1751.3.16. バージニア,ポートコンウェイ[没]1836.6.28. バージニア,モントペリールアメリカの政治家。第4代大統領 (在任 1809~17) 。 1771年…
アメリカ議会図書館 アメリカぎかいとしょかん Library of Congress
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 議会の決議により 1800年院内に開かれ,現在はワシントン D.C.の国会議事堂の向って左側にあり,同国の中央図書館として 65年改正の著作権法により,…
アメリカ議会図書館【アメリカぎかいとしょかん】
- 百科事典マイペディア
- 米国議会に所属した図書館であるが,同時に国立図書館の役割をもっている。1800年の創立で,ワシントンの議事堂に向かい合っており,蔵書約7350万点…
アメリカひじき
- デジタル大辞泉
- 野坂昭如あきゆきの小説。昭和42年(1967)発表。同年、「火垂ほたるの墓」とあわせ第58回直木賞受賞。昭和45年(1970)、「頑張れ!日本男児」の題名…
アメリカ共産党【アメリカきょうさんとう】
- 百科事典マイペディア
- 1917年アメリカ社会党が分裂し,1919年左派グループはアメリカ共産党と共産主義労働党を結成したが,1921年両者は統一し,1930年アメリカ共産党に改…
アメリカを斬る
- デジタル大辞泉プラス
- 1969年製作のアメリカ映画。原題《Medium Cool》。監督:ハスケル・ウェクスラー。
インド憲法(インドけんぽう) The Constitution of India
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1950年施行。395条12付表からなる世界でも稀にみる長文憲法。連邦制をとるが,特殊な歴史を有するジャンムー・カシュミール州を除き州は独自憲法を持…
アメリカダチョウ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカズカップ
- 共同通信ニュース用語解説
- 1851年に第1回大会が行われた世界最古のヨットレースで、ゴルフの全英オープンや近代五輪より長い歴史を誇る。同大会の優勝艇「アメリカ」からアメ…
アメリカボウフウ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ大学モデル アメリカだいがくモデル
- 大学事典
- 大学のアメリカモデルは一通りでない。たとえば,ミシガン州所在の在学生数1400名のカラマズー・カレッジと,同四万数千名のミシガン大学アナーバー…
アメリカ独立革命 アメリカどくりつかくめい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカライオン
- 百科事典マイペディア
- →ピューマ
アメリカキササゲ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私のアメリカ物語
- 共同通信ニュース用語解説
- マイ・アメリカン・ジャーニー(私のアメリカ物語) パウエル元米国務長官の自伝。友人の著述家の助力を得て1995年に刊行された。「(ニューヨーク市ハ…
議会[アメリカ合衆国] ぎかい[アメリカがっしゅうこく]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の立法府。 1789年の憲法によって開設された。二院制を採用しており,上院 (定員 100名) Senateは人口に関係なく各州から2名ずつ選出…
日系アメリカ人 (にっけいアメリカじん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ国籍の日本移民(永住者も含む)およびその子孫。戦争花嫁や戦後移民も含まれるが,大半は第2次大戦前に移住した人々とその子孫である。 ア…
ラテンアメリカ音楽 ラテンアメリカおんがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの政治制度 アメリカのせいじせいど
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 政体としては,独立した主権,独自の憲法などから成る広範な権限を有する州によって構成された連邦共和制をとっている (ちなみに州知事は直接選挙に…
アメリカ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- Americaアメリカの Americanアメリカ人an American南北アメリカNorth and South America/the Americasアメリカの都市American cities/cities in Am…
アメリカーナ‐ひゃっかじてん(‥ヒャククヮジテン)【アメリカーナ百科事典】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Encyclopedia Americana ) アメリカの百科事典。一八二九~三三年、フランシス=リーバーがドイツの「ブロックハウス百科事典」を基に編集。
ケープ植民地(ケープしょくみんち) Cape of Good Hope Colony
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカ大陸南端の先住民はコイコイ人牧畜民であった。1652年オランダ東インド会社が補給基地(のちのケープタウン)を築き,やがてオランダ人中心の…
ду́м|а [ドゥーマ]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [ドゥーマ][女1]〔parliament〕①議会,会議,ドゥーマ;Д//Ду́ма国家院(ロシア連邦議会の下院;Госуда́рственная Д//Ду́ма)②思い,…
ホンジュラス Honduras
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 現地音ではオンドゥーラス。中央アメリカの共和国。独立後のメキシコから分離した中央アメリカ連合から分かれて1838年独立した。50年代から高速船に…
ロバート モラー Robert Swan Mueller Ⅲ
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書元米国連邦捜査局(FBI)長官国籍米国生年月日1944年8月7日出生地ニューヨーク市経歴2001年米国同時多発テロが発生する1週間前の9月4日に連…
ヨシュカ フィッシャー Joschka Fischer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元ドイツ外相・副首相,元緑の党指導者国籍ドイツ生年月日1948年4月12日出生地ゲーラブロン経歴ギムナジウムを中退後、写真家見習い…
ベスプッチ
- 百科事典マイペディア
- イタリアの航海者。1499年から1504年までに4度新大陸に航海し,1499年には南米ベネズエラ付近に達した。新大陸アメリカの名称はドイツの地理学者ワ…
アフリカ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- Africaアフリカの Africanアフリカ人an Africanアフリカ系アメリカ人an African-Americanアフリカ象an African elephantアフリカ錦蛇an African pyth…
カール カルステンス Karl Carstens
- 20世紀西洋人名事典
- 1914.12.14 - 1992.5.30 ドイツ(西ドイツ)の政治家。 元・西ドイツ大統領。 ブレーメン生まれ。 弁護士を経て1961年に外務次官となり、’66年〜67年…
ワイツゼッカー(Richard von Weizsäcker)
- デジタル大辞泉
- [1920~2015]ドイツの政治家。連邦議会副議長・西ベルリン市長を経て、1984年西ドイツ大統領に就任した。1990年から1994年にかけて統一ドイツ初代…
アメリカ合衆国憲法【アメリカがっしゅうこくけんぽう】
- 百科事典マイペディア
- 独立後13州の代表が集まって1787年制定(1788年発効)した米国憲法。のち27ヵ条の修正が行われた。徹底した三権分立制で,英国型の議院内閣制ではな…