「式部館」の検索結果

10,000件以上


【茶楼】ちやろう

普及版 字通
茶館。字通「茶」の項目を見る。

山田村やまだむら

日本歴史地名大系
佐賀県:東松浦郡浜玉町山田村[現]浜玉町大字東山田(ひがしやまだ)作礼(さくれい)山山系の一つ、日見(ひのみ)山の山裾の丘陵台地にあり、村…

シネマ‐コンプレックス(cinema complex)

デジタル大辞泉
複合映画館。一つの建物に映画館が複数併設されているもので、客の嗜好しこうにきめ細かく対応できるなどの利点がある。欧米に多くみられたが、日本…

とうよう‐だいがく(トウヤウ‥)【東洋大学】

精選版 日本国語大辞典
東京都文京区白山に本部のある私立の大学。明治二〇年(一八八七)井上円了創立の私立哲学館に始まる。同三六年哲学館大学となり、同三九年に改称。…

中村分水通り

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区中村北3-9付近~中村北3-6付近(中村公園)~中村2-25付近(中村児童館・敬老館)~中村2-8付近(中村小学校)~中村南1-15付近~豊玉南3-32…

おれは男だ!くにおくん

デジタル大辞泉プラス
穴久保幸作による漫画作品。ケンカに強く情に篤い不良高校生とその周囲の人々が繰り広げる騒動を描く。『コロコロコミック』1991年10月号~1996年8月…

住友活機園

デジタル大辞泉プラス
滋賀県近江八幡市にある施設。住友本店の2代総理事、伊庭貞剛の引退後の住宅を利用した記念館。1904年に建てられた洋館、和館、正門など6棟が「旧伊…

おぐらじょうあと【小倉城跡】

国指定史跡ガイド
⇒比企城館跡群(ひきじょうかんあとぐん)

Schloss•herr, (旧Schloß..), [ʃlɔ́shεr]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-n/-en) 城主,館(やかた)の主人.

gentilhommière

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-tijɔ-] [女](田園の)館,邸宅.

vi・ca・ria・to, [bi.ka.rjá.to;ƀi.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] vicario の職[管区,任期,司祭館].

駒場【こまば】

百科事典マイペディア
東京都目黒区駒場1〜4丁目地区。京王電鉄井の頭線駒場東大前駅がある。江戸時代は幕府の狩場に利用された原野であったが,明治以後住宅地として発…

てぶくろてっちゃん

デジタル大辞泉プラス
藤子・F・不二雄による漫画作品。さまざまな道具を作り出す不思議な手袋のお話。講談社の学年誌(『たのしい一年生』)などで1960年~1963年に連載。…

ごりょうかく【五稜郭】 の 戦((たたか))い

精選版 日本国語大辞典
戊辰(ぼしん)戦争最後の戦い。明治元年(一八六八)榎本武揚の率いる旧幕府軍は箱館(函館)の五稜郭にこもって蝦夷地(北海道)の統治を始めたが、…

ケー‐ディー‐エム【KDM】[KeyDeliveryMessage]

デジタル大辞泉
《KeyDeliveryMessage》デジタルシネマパッケージによる映画配給において、RSA暗号で暗号化されたデジタルデータを復号するための暗号鍵。[補説]デー…

あのよからのひ【あの世からの火】

デジタル大辞泉
松谷みよ子による児童文学作品。第二次大戦後の朝鮮半島からの引き揚げを主題とする。「直樹とゆう子の物語」シリーズの最終作(第5作)。平成5年(1…

ヨハネスブルク‐じょう〔‐ジヤウ〕【ヨハネスブルク城】

デジタル大辞泉
《Schloß Johannisburg》ドイツ中西部、バイエルン州の都市、アシャッフェンブルクにあるルネサンス様式の城。同地を支配していたマインツ大司教の居…

大辞泉

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の中型国語辞典。初版1995年。『第二版』は2012年刊行。松村明監修、小学館国語辞典編集部編。約25万語を収録。DVD-ROM付き。国語辞典と百…

家族の食卓

デジタル大辞泉プラス
柴門ふみによる漫画作品。揺れ動く家族の「愛」と「絆」を描くシリーズ連作。『ビッグコミック』1991年~1998年に連載。小学館ビッグコミックススペ…

大橋新太郎 おおはししんたろう (1863―1944)

日本大百科全書(ニッポニカ)
実業家。新潟県に生まれる。1881年(明治14)父佐平と『越佐(えっさ)毎日新聞』を発刊する。1887年東京で博文館を創設、『日本大家論集』で成功した…

コロッ・クル

デジタル大辞泉プラス
北海道、旭川市科学館「サイパル」のキャラクター。

武田信広【たけだのぶひろ】

百科事典マイペディア
→コシャマインの戦/道南十二館

すぎやまじょうあと【杉山城跡】

国指定史跡ガイド
⇒比企城館跡群(ひきじょうかんあとぐん)

するがまるじょうあと【駿河丸城跡】

国指定史跡ガイド
⇒吉川氏城館跡(きっかわしじょうかんあと)

ミス・マープル最初の事件

デジタル大辞泉プラス
アガサ・クリスティ『牧師館の殺人』の別邦題。

o・bis・pa・lí・a, [o.ƀis.pa.lí.a]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 司教館.2 司教職;司教区.

bilheteria /biʎeteˈria/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女](映画館や劇場などの)チケット売り場.

BASARA

デジタル大辞泉プラス
田村由美による漫画作品。文明崩壊後の日本を舞台にした戦乱を描く。『別冊少女コミック』1990年9月~1998年6月に連載。小学館フラワーコミックス全2…

ほそい‐へいしゅう〔ほそゐヘイシウ〕【細井平洲】

デジタル大辞泉
[1728~1801]江戸中期の儒学者。尾張の人。名は徳民。字あざなは世馨。米沢藩主上杉鷹山うえすぎようざんに招かれて藩校興譲館で教え、のち、尾張…

オーパック【OPAC】[Online Public Access Catalog]

デジタル大辞泉
《Online Public Access Catalog 「オパック」とも》図書館や資料館などが所蔵する資料の諸情報を電子化し、利用者がコンピューターで検索できるよう…

くらしき【倉敷】[地名]

デジタル大辞泉
岡山県南部の市。江戸時代、蔵米の積み出し港として発展。明治以後は繊維業を中心に工業化。大原美術館や考古館・民芸館などがある。南部の水島地区…

こうがっかん‐だいがく〔クワウガククワン‐〕【皇学館大学】

デジタル大辞泉
三重県伊勢市に本部のある私立大学。明治15年(1882)創立の神宮皇学館を源流として、昭和37年(1962)に新制大学となった。

湯本武彦 (ゆもと-たけひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1846-1873 幕末-明治時代の儒者。弘化(こうか)3年1月18日生まれ。因幡(いなば)鳥取藩の藩校尚徳館でまなび,のち芳野金陵,加藤桜老らに入門。帰郷後…

クロスゲーム

デジタル大辞泉プラス
あだち充による漫画作品。主人公とそのおさななじみの四姉妹らの青春を描く野球漫画。『週刊少年サンデー』2005年第22・23号~2010年第12号に連載。…

科学戦隊サイエンジャー

デジタル大辞泉プラス
北海道札幌市、札幌市青少年科学館のキャラクター。

zoothèque

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女](剥(はく)製や骨の)動物展示館.

Vi・de・o•thek, [videotéːk]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en) ビデオ資料館〈室〉;ビデオ販売〈貸し出し〉店.

ルイ13世様式 ルイじゅうさんせいようしき Louis XIII style

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1620~60年のフランスの美術様式。ルイ 13世,リシュリュー,マザランの時代で,建築では,初めアンリ4世時代の赤煉瓦と白い縁石,青のスレートぶき…

道観 (どうかん) dào guān

改訂新版 世界大百科事典
中国で,道教の道士が居住して修行し,祭儀を行うところ。治,館,観,庵,宮,廟などともいう。その起源は後漢末に成立した五斗米道(天師道)教団…

pal.

伊和中辞典 2版
⸨略⸩ 1 palude(地図の)沼地. 2 palazzo 邸, ビル, 館.

cinemateatro

伊和中辞典 2版
[名](男)(演劇の上演にも用いる)映画館, 劇場.

天人娘 てんにんむすめ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治25.10(京都・祇園館)

glyptothèque

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]彫石のコレクション;(彫石)彫刻陳列館[室].

in・sec・tar・i・um /ìnsektέəriəm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s,-i・a /-iə/)昆虫館[飼育室].

おおうちしいせき【大内氏遺跡】

国指定史跡ガイド
山口県山口市にある城館跡。指定名称は「大内氏遺跡 附凌雲寺跡(つけたりりょううんじあと)」。室町時代に中国地方西部から北九州の西日本一帯に強…

小川一真 (おがわかずまさ) 生没年:1860-1929(万延1-昭和4)

改訂新版 世界大百科事典
明治中期を代表する写真師,印刷業者。武蔵国忍の出身。1882年アメリカ船に水夫として乗り組んで渡米,ボストンの写真館でカーボン印画法,コロタイ…

曽我蛇足 そがじゃそく

日本大百科全書(ニッポニカ)
画家。「だそく」ともいう。この蛇足については諸説があり、不明な点が多い。一説には室町末期の画家で、1491年(延徳3)京都・大徳寺真珠庵(あん)の…

fírst-rún

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〈映画(館)が〉封切りの.

こう‐ぼう〔クワウバウ〕【光房】

デジタル大辞泉
写真の撮影場。写真館。

おと‐ず・れる〔‐づれる〕【訪れる】

デジタル大辞泉
[動ラ下一][文]おとづ・る[ラ下二]《「音連つれる」の意》1 人やある場所をたずねる。訪問する。「新居を―・れる」2 季節やある状況がやって…