鉄騎隊 てっきたい Ironsides
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ピューリタン革命において議会派の中心となったO・クロムウェルの率いた騎兵隊。本来、各州の民兵からなっていた議会派軍は、緒戦に敗北してその弱点…
ヨーロッパ通貨統合【ヨーロッパつうかとうごう】
- 百科事典マイペディア
- ヨーロッパ連合(EU)の経済通貨同盟(EMU)構想により,1990年にヨーロッパ理事会で合意。単一通貨の名称は〈ユーロEuro〉。1999年1月1日に各国通…
湖畔に消えた婚約者
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家リチャード・マーステン(エド・マクベインの筆名)の小説(1957)。原題《Vanishing Ladies》。
早坂平遺跡はやさかたいいせき
- 日本歴史地名大系
- 岩手県:九戸郡山形村川井村早坂平遺跡[現]山形村川井 沼袋川井(かわい)川と遠別(とおべつ)川によって開析された河岸段丘上に位置。標高約二二…
アマーク通信
- デジタル大辞泉プラス
- イスラム過激派組織、IS(イスラム国)公認の通信社。英語表記はAmaq News Agency。
キュビエ
- 百科事典マイペディア
- ベルギー生れのドイツ・ロココの建築家,装飾彫刻家。ミュンヘンで宮廷建築家エフナーの助手となり,1720年パリに留学してブロンデルに学ぶ。ロココ…
フェンロ Venlo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オランダ南部,リンブルフ州北部の工業都市。アイントホーヘンの東約 50km,マース川上流右岸のドイツ国境近くに位置する。 1343年に都市権獲得。 64…
aus・tria・co, ca, [aus.trjá.ko, -.ka], aus・trí・a・co, ca, [aus.trí.a.ko, -.ka]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] オーストリー[オーストリア]の,オーストリー人の.━[男] [女] オーストリー人.
最後の7つの歌
- デジタル大辞泉プラス
- オーストリアの作曲家グスタフ・マーラーの歌曲集(1899-1902)。原題《7 Lieder aus letzter Zeit》。
ストラディバリ Stradivari
- 改訂新版 世界大百科事典
- 17世紀後半~18世紀にイタリアのクレモナで活動したバイオリンを主とする弦楽器製作者の一族。とくにアントニオAntonio(1644?-1737)は史上最高のバ…
DoCommerce
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- NTTドコモが提供する、モバイルでオンラインショッピングをするための会員制サービス。携帯電話の通話料金と合わせて代金支払いが可能なDoCommerce請…
まーすばーぐ【マースバーグ,C.von der】
- 改訂新版 世界大百科事典
たふまーすぶ【タフマースブ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ヨーロッパ共同体(EC)(ヨーロッパきょうどうたい) European Communities
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1967年7月,ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体(ECSC)の最高機関,ヨーロッパ経済共同体(EEC)とヨーロッパ原子力共同体(EURATOM)の委員会の3者が統合,EC委員…
イー‐ユー【EU】[European Union]
- デジタル大辞泉
- 《European Union》EC(欧州共同体)を基礎に、外交・安全保障政策の共通化と通貨統合の実現を目的とする統合体。1993年11月、マーストリヒト条約(…
ウエスト‐コースト
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] West Coast ) 西海岸。特にアメリカ合衆国の太平洋沿岸地域。ワシントン・オレゴン・カリフォルニアの太平洋沿岸三州をさすが、広くはこれ…
オーストリア・マルクス主義【オーストリアマルクスしゅぎ】
- 百科事典マイペディア
- 20世紀初頭に,M.アードラー,バウアー,ヒルファディングなどを中心にオーストリアで形成されたマルクス主義の一派。民族の文化的自治の理論を展開…
ジマーマン
- デジタル大辞泉プラス
- 体操、男子跳馬競技の技。前転跳び前方宙返りひねり後方かかえ込み宙返り。名称はオーストリアの体操選手、トーマス・ジマーマンから。
モン・クメール諸言語 もんくめーるしょげんご
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド北東部のアッサム地方、ミャンマー(ビルマ)、インドシナ半島に分布する言語群。[編集部][参照項目] | オーストロアジア語族
プリンシパル
- デジタル大辞泉プラス
- マースジャパンリミテッドが販売するドッグフードの商品名。ドライタイプ。ライフステージ別に商品を展開。植物素材を100%使用。
はまぎんホールヴィアマーレ
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県横浜市西区にある多目的ホール。1993年開館。座席数は約520席。
mar・mite /mάːrmait/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 マルミット(◇ふたつきの大なべ).2 〔M-〕((商標))マーマイト(◇パンに塗ったりするイーストエキス調味料).
ニューカッスル(公) ニューカッスル[こう] Newcastle, William Cavendish, Duke of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1593頃[没]1676.12.25. ウェルベックイギリスの貴族,軍人。ケンブリッジ大学セントジョンズ・カレッジに学ぶ。1628年伯爵。清教徒革命に際し,…
Maß
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [マース]❶ [中] (―es/―e) ([英] measure)計量〈測定〉単位; 基準, ものさし, 尺度; サイズ, 寸法; 程度, 〔分〕量; 中庸, 節度.❷ […
ロバート ブッフバウアー Robert Buchbauer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 スワロフスキー共同経営者・取締役国籍オーストリア経歴オーストリアのクリスタルガラスブランド、スワロフスキーの創業者ダニエル…
フロスト ふろすと Robert Lee Frost (1874―1963)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの詩人。3月26日、サンフランシスコに生まれ、父の死後ニュー・イングランドに移る。ダートマスやハーバード大学に在籍したが肌があわず、さ…
сы́рн|ый
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [形1]チーズの,乾酪(かんらく)の‐сы́рная неде́ля [седми́ца]〚正教〛乾酪週,マースレニツァ
マルス(Mars)
- デジタル大辞泉
- ローマ神話で、戦いの神。ローマの建国者ロムルスとレムスの父。ギリシャ神話のアレスと同一視された。火星のこと。マース。
ハヴィガースト
- 百科事典マイペディア
- アメリカの教育学者。ウィスコンシン州出身。ウェスリアン大学,オハイオ州立大学で学ぶ。ハーバード大フェロー。当初の専門は物理,科学の領域だっ…
ダウンバースト
- 百科事典マイペディア
- 積乱雲や局地的な雄大積雲の下で起こる下降気流が,途中で弱まることなく地表付近まで降下し,爆発的に発散して強い吹き出し風を起こす現象。1974年…
チーズ‐トースト
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 洋語cheese toast ) 食パンの上に薄切りのチーズをのせて軽く焼いたもの。[初出の実例]「軽便なものはチーストーストと申しまして先づ…
イースト‐エンド
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] East End )① =きょくとう(極東)〔モダン辞典(1930)〕② ロンドンの東部地区。第二次大戦前は貧民街であったが、再開発によ…
ブローダースト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1840年4月13日イギリスの政治家1911年没
フェルビースト
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Ferdinand Verbiest フェルディナンド━ ) ベルギー生まれのイエズス会宣教師。中国名は南懐仁。一六五九年中国に渡り、清朝に仕えてアダム=シャー…
C. エーストン
- 20世紀西洋人名事典
- イーストン,C.を見よ。
ティー‐コマース【Tコマース】
- デジタル大辞泉
- 《television commerce》テレビを利用する電子商取引。テレビ番組で紹介した商品を、双方向サービスを通じて購入することなどをさす。テレビコマース…
メトロス
- 知恵蔵mini
- 東京メトロ駅構内の売店。東京地下鉄株式会社の子会社であるメトロコマースが運営している。店舗数は2015年6月時点で140店。株式会社ローソンとの業…
ビースト・フィースト
- デジタル大辞泉プラス
- 2001年、2002年に開催された日本のロック・フェスティバル。ヘヴィ・ロック系のイベントで、第1回は神奈川県の横浜アリーナ、第2回は千葉県の幕張メ…
Sheba
- デジタル大辞泉プラス
- マースジャパンリミテッドが販売するキャットフードのブランド。粒の中にクリームが入っているドライタイプ。「デュオ」「デュオプラス」がある。
チグリス川 チグリスがわ Tigris
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- メソポタミアを流れる西アジアの代表的な大河。全長約 1900km。トルコの南東部山岳地帯に源を発し,イラクに入ってモースル,バグダードを通り,南東…
ジロラーモ2世 アマーティ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1649年5月26日イタリア・クレモナの弦楽器製作家1740年没
バース党 (バースとう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 第2次世界大戦後いくつかのアラブ諸国に生まれたアラブ民族主義政党。アラブ復興社会党の略称。バースba`thは復興,再生を意味する。1940年代初期の…
小倉トースト
- デジタル大辞泉プラス
- 厚めにスライスした食パンのトーストにバターやマーガリンを塗り、小倉餡を乗せたもの。愛知県、名古屋地域の喫茶店の定番メニューとして知られる。
ウールマーク(woolmark)
- デジタル大辞泉
- オーストラリアン‐ウール‐イノベーション(AWI)とマークの使用許諾契約を結んだ業者の純毛製品のみにつけられる世界共通マーク。99.7パーセント以上…
Mアシスト
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の食品大手、マース・インコーポレイテッドが販売するドッグフードの商品名。糖尿病の犬用の療法食。ドライタイプ。ユーカヌバシリーズ。
オーストリア‐がくは【オーストリア学派】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 一九世紀後半にカール=メンガーを始祖として誕生し、ウィーザー、ボェーム、ハベルクらにより継承・発展された経済学の一学派。歴史主義…
ニース条約【ニースじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- ヨーロッパ連合(EU)諸国が中東欧諸国などへの加盟国拡大に備えて2001年2月調印した条約。従来のマーストリヒト条約,アムステルダム条約などの諸…
桜ヶ丘第一地点遺跡さくらがおかだいいちちてんいせき
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:北葛城郡香芝町穴蒸村桜ヶ丘第一地点遺跡[現]香芝町大字穴虫小字シル谷二上山麓の旧石器時代の遺物散布地。昭和五〇年(一九七五)橿原考…
バイア‐マーレ(Baia Mare)
- デジタル大辞泉
- ルーマニア北部の都市。東カルパチア山脈の西麓、サザール川沿いに位置する。12世紀にトランシルバニア地方のドイツ人が入植し、14世紀から15世紀に…
ヨーロッパ連合 ヨーロッパれんごう Europe Union
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1993年のマーストリヒト条約の発効により,ヨーロッパ共同体(EC)が改組されて成立した組織。略称EU加盟国はEC時代の12か国に,1995年にはオースト…