「アメリカの先住民」の検索結果

10,000件以上


メイド・イン・アメリカ Made in America

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1989年にマサチューセッツ工科大学が発表した同大の産業生産性委員会による報告書のこと。副題は"Regaining the Productive Edge"。同報告書は,アメ…

マーク=トウェイン Mark Twain 本名 Samuel Langhorne Clemens

旺文社世界史事典 三訂版
1835〜1910アメリカの作家天性のユーモリストとして,作品の随所に明るい笑いをみせ,南北戦争直後の若くて健康なアメリカの姿を永遠に記録した。代…

ìndio1

伊和中辞典 2版
[名](男)[(女) -a]インディオ(メキシコ, 中南米の先住民). [形]インディオの.

フエゴ島民 フエゴとうみん Fuegian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アメリカ,チリ南端のフエゴ島に住む先住民の総称。狩猟採集民で,かつては移動生活を送っていた。内陸で狩猟を行なうオナ族と沿岸に住んで漁業を…

キロガ

百科事典マイペディア
ウルグアイの短編作家。ラテン・アメリカの自然・風土をテーマとする写実主義的な土着文学〈大地小説〉の先駆者。代表作《アナコンダ》(1921年)。

ベイブ〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
アメリカのロック・バンド、スティクスの曲。アルバム「コーナー・ストーン」(1979年)からの先行シングル曲。全米第1位を獲得。原題《Babe》。

キャンディド

デジタル大辞泉プラス
《CANDID》アメリカのジャズ・レーベル。1960年代初頭にニューヨークで設立。チャールス・ミンガスやセシル・テイラーの先鋭的な作品で知られる。

世界の先住民の国際年

デジタル大辞泉プラス
1993年。国連が定めた国際年のひとつ。「国際先住民年」ともいう。世界各地の先住民族への人権抑圧問題の改善が目的。英語表記は《International Yea…

ヤノマモ やのまも Yanomamo

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカのブラジルとベネズエラにまたがって住んでいる先住民集団。現在ブラジルではヤノマミとよばれることが多い。言語帰属については、チブチ…

海兵隊 (かいへいたい) marines

改訂新版 世界大百科事典
海軍兵力で特に陸戦のために編制される部隊。17世紀にイギリス海軍,オランダ海軍が組織したのを最初とし,各国海軍が組織しているが,アメリカ独立…

bri・ta・no, na, [bri.tá.no, -.na;ƀri.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ブリタニアの,ブリテン島[英国]の,英国人の.━[男] [女] 〖史〗 ブリトン人:ケルト系の先住民.

ベル通商法 ベルつうしょうほう Bell Trade Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称は「アメリカ=フィリピン貿易復興法」。アメリカ合衆国とフィリピンとの貿易関係を規定したアメリカの法律で 1946年4月 30日に成立。提案者…

レギーア Augusto Bernardino Leguía y Salcedo

山川 世界史小辞典 改訂新版
1863~1932ペルーの大統領(在任1908~12,19~30)。実業家から蔵相,大統領となる。アメリカをモデルにした近代化を図った。第2次政権期に道路建設,…

きた‐アメリカ【北アメリカ】

デジタル大辞泉
六大州の一。アメリカ大陸のうち、パナマ地峡以北。グリーンランド島および西インド諸島なども含む。主要国はカナダ・アメリカ合衆国・メキシコ。ま…

アメリカ‐はい【アメリカ杯】

デジタル大辞泉
⇒アメリカズカップ

ラテンアメリカ史 ラテンアメリカし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1492年 C.コロンブスがアメリカに到着する以前からアメリカ大陸の高地地帯には,マヤ,アステカ,インカなどのとうもろこし栽培を中心とした高度の農…

アメリカ‐ありたそう(‥ありたサウ)【アメリカ有田草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「ありたそう(有田草)①」の異名。

アメリカ政治学 アメリカせいじがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の統治構造をめぐる論争の所産である『ザ=フェデラリスト』 (1788) に始る学問。その後長い間政治に対する学問的研究は影をひそめて…

トンキン湾事件 トンキンわんじけん Tonkin Gulf Incident

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1964年8月2日トンキン湾でアメリカの駆逐艦『マドックス』が,さらに同月4日に『マドックス』と僚艦『C.ターナー・ジョイ』が北ベトナム魚雷艇の攻撃…

アメリカ‐ねり

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「オクラ」の異名。

アメリカガキ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

to・to・na・co, ca, [to.to.ná.ko, -.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] トトナカの,トトナカ人[語]の.━[男] [女] トトナカ人:メキシコ東南部 Veracruz 州の先住民.◆El Tajín の建設者とする説がある.→i…

apple pie

英和 用語・用例辞典
アップルパイapple pieの関連語句as American as apple pieひじょうにアメリカ的な 典型的にアメリカの

パナマ Panamá

山川 世界史小辞典 改訂新版
北アメリカ,南アメリカの接合部の地峡にある共和国。スペイン植民地時代には,本国とペルー副王領をつなぐ交通上の重要地域だった。植民地時代末期…

美钞 měichāo

中日辞典 第3版
[名](アメリカの)ドル紙幣.

バーベック (Verbeck, Emma Japonica)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1863-1949 アメリカの宣教師,教育者。フルベッキの次女。文久3年長崎で生まれる。C.M.ウィリアムズから受洗。アメリカのオークランドの高校を卒業…

シャットシュナイダー Schattschneider, Elmer Eric

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.8.11. ベタニー[没]1971.3.4.アメリカの政治学者。ウェスリアン大学教授,アメリカ政治学会会長などを歴任。アメリカの政党制や圧力団体の…

ワールド‐シリーズ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [アメリカ] World Series ) アメリカのプロ野球で、毎シーズン公式戦終了後、ナショナルリーグとアメリカンリーグの各優勝チームが、七…

bu・yo, [bú.ʝo;ƀú.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] ベテル:キンマの葉とビンロウジと石灰を包んだもの.東インドや台湾の先住民が常習的に噛(か)む.

アメリカ‐どくりつかくめい【アメリカ独立革命】

精選版 日本国語大辞典
一七七五から八三年にかけて、アメリカの一三の植民地がイギリスの支配から独立を達成し、共和制国家を建設した革命。アメリカ独立戦争。

cha・mal, [tʃa.mál]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖服飾〗 チャマル:南米南部の先住民,特にマプーチェ人 mapuche が衣服として用いた布.

Tlin・git /tlíŋɡit/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s,~)トリンギット族(の人)(◇米国 Alaska 州南部の先住民);トリンギット語.

ストレート Straight, Willard Dickerman

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1880.1.31. ニューヨーク,オスウェーゴ[没]1918.12.1. パリアメリカの外交官。 1902~04年南京と北京で中国税関に勤務。 05年ソウルでアメリカ…

ルシタニア号事件 ルシタニアごうじけん Lusitania Incident

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次世界大戦中の 1915年5月7日アイルランド沖でドイツ潜水艦U-20が,イギリスの豪華客船『ルシタニア』号 (3万 2000t) を魚雷攻撃し,乗客 1959名…

ナイアガラ

デジタル大辞泉プラス
アメリカの画家フレデリック・エドウィン・チャーチの絵画(1857)。原題《Niagara》。19世紀アメリカの風景画家グループ、ハドソン・リバー派の第一…

星条旗よ永遠なれ

デジタル大辞泉プラス
アメリカの作曲家ジョン・フィリップ・スーザの吹奏楽による行進曲(1897)。原題《The Stars and Stripes Forever》。スーザの代表曲の一つ。1987年…

huas・te・co, ca, [(ɡ)was.té.ko, -.ka;(ǥ)was.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ワステカの;ワステカ人の.━[男] [女] ワステカ人:maya 系の先住民族.◆メキシコ湾沿岸一帯に前1100年に始まる文化をもち,azteca 人の宗教に…

ロッジ Henry Cabot Lodge 生没年:1850-1924

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの共和党政治家。ボストン生れ。マサチューセッツ州議会議員,連邦下院議員を歴任後,1893年から連邦上院議員を30年間務める。おもに外交分…

ベリーズ

小学館 和伊中辞典 2版
Beliẓe(男)(中央アメリカの国)

cañón

伊和中辞典 2版
[名](男)〔ス〕(アメリカの)峡谷.

リエル Louis Riel

山川 世界史小辞典 改訂新版
1844~85カナダの混血先住民族メイティの指導者。カナダ連邦に併合されることになった西部の先住民を率いて1869~70年と85年に蜂起し,オタワ政府に…

オールド・ファッション・ラブ・ソング

デジタル大辞泉プラス
アメリカのポップ・ロック・バンド、スリー・ドッグ・ナイトの曲。1971年に発表し、全米第4位を獲得。アメリカのソングライター、ポール・ウィリアム…

ジャクソン Andrew Jackson

山川 世界史小辞典 改訂新版
1767~1845アメリカ第7代大統領(在任1829~37)。アパラチア山脈以西の出身で大統領になった最初の人物。アメリカ‐イギリス戦争の講和条約がオランダ…

バルボア Vasco Núñez de Balboa

旺文社世界史事典 三訂版
1475ごろ〜1517スペインの軍人・探検家1501年アメリカ大陸に渡り,1512年総督となった。先住民の案内でパナマ地峡を横断し,13年太平洋岸に到着。「…

映画に愛をこめて/アメリカの夜

デジタル大辞泉プラス
映画『アメリカの夜』(1973、フランス)の別邦題。

パナマ運河(パナマうんが)

山川 世界史小辞典 改訂新版
中央アメリカ地峡のパナマで大西洋(カリブ海)と太平洋を結びつけ,世界の物流に重要な役割を果たしている横断運河。スエズ運河を建設したフランス人…

sul-americano, na /ˌsulameriˈkɐ̃nu, na/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形][名]南アメリカの(人).

ニカラグア Nicaragua

山川 世界史小辞典 改訂新版
中央アメリカの共和国。ホンジュラスとコスタリカの間にあり,先スペイン期にはメソアメリカ文明の影響を受けた。独立したメキシコから1823年に分離…

アメリカ英語 アメリカえいご American English

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広くは,アメリカ合衆国で行われている英語全体のことで,大きく北部 (ニューイングランド) ,中部,南部の3方言に分れる。狭くは,アメリカ合衆国に…

グリハルバ Grijalva, Juan de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1490頃.クェリャル[没]1527.1.27. ニカラグアスペインの探検家,征服者。 1518年ユカタン半島から現ベラクルス方面を探検し,アステカ王国に関す…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android