システムエルエスアイ【システムLSI】
- IT用語がわかる辞典
- 組み込みシステムの主要な電子回路をひとつのLSIに集積したもの。特定の機能を実現するために用いられ、デジタルカメラ・携帯電話・デジタルオーディ…
クロス‐パス
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] cross pass )① サッカーで、フィールドを横切って反対側にいるプレーヤーに送るパス。② アメリカン‐フットボールでクリス‐クロ…
ツームストーン tomb-stone
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ゴルフの競技法の一つ。競技前に各プレーヤーが自分のハンディどおりかプラスハンディかの目標スコアを決めてプレーする。目標スコアを打ち終わった…
ブービヤーン島 ブービヤーンとう Būbiyān
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペルシア湾奥,クウェート湾北岸の沖合い,シャットルアラブ川三角州の西南に隣接する島。クウェート領で,南北約 40km,東西約 30kmの島。南東海岸…
スター 英 star
- 小学館 和伊中辞典 2版
- divo(男)[(女)-a];stella(女);〔英〕star(女)[無変] ¶スターの卵|stellina ¶彼女はいつの間にかスターの座についていた.|Ha raggiunto la c…
プレーヤー
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔競技者,演奏者〕a player❷〔CD・レコードなどの〕a player, a turntable
セーヤーズ Dorothy Leigh Sayers 生没年:1893-1957
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの女流作家。オックスフォード大学で中世文学を学び,その方面の研究書やダンテの《神曲》の翻訳(1949-62)がある。しかし,より一般的に知…
ディー‐ミュージック【dミュージック】
- デジタル大辞泉
- NTTドコモが運営するスマートホン・タブレット型端末向け音楽配信サービス。邦楽・洋楽など約100万曲が用意されており、視聴には専用のメディアプレ…
インドの宇宙開発
- 共同通信ニュース用語解説
- インド政府は1960年代にインド宇宙研究機構(ISRO)の前身となる組織を設立し、宇宙開発を本格化させた。2008年に月探査機「チャンドラヤーン1号」の…
プレーヤー 英 player
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (競技者)giocatore(男)[(女)-trice] 2 (演奏者,演技者)inte̱rprete(男)(女);(演奏者)suonatore(男)[(女)-trice],eṣecutore(男)[(女…
オットー ヤーン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1813年6月16日ドイツの考古学,古典学者1869年没
タルカ・サングラハ Tarka-saṃgraha
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 16世紀末のインドの哲学者アンナン・バッタ Annaṃ-Bhaṭṭaの著書。ニヤーヤ・バイシェーシカ哲学の綱要書。広く流行し,多数の注釈書も作られた。ほか…
フェーヤー Phayre, Arthur Purves
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1812.5.7. シュルーズベリー[没]1885.12.14. ブレイイギリスの軍人,政治家,ビルマ史研究家。 1834年ビルマのモールメインに勤務し,ビルマ語を…
ビレーヤー(belayer)
- デジタル大辞泉
- 《「ビレイヤー」とも》フリークライミングで、命綱を操作し、クライマー(登山者)の安全を確保する人。確保者。
プレーヤー
- 小学館 和西辞典
- (選手) jugador[dora] mf., (演技者) intérprete com., (CDなどの) reproductor m., (レコードの) tocadiscos m.[=pl.]
プレーヤー
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Plattenspieler [男]; (CD用) CD-Player [男]; (選手) Spieler [男]
ドド マーマローサ Dodo Marmarosa
- 20世紀西洋人名事典
- 1925.12.12 - 米国のジャズ演奏家。 ペンシルバニア州ピッツバーグ生まれ。 別名Michael Dodo Marmarosa。 14歳で仕事を始め、スキャット・デイビ…
ドイツ体操 (ドイツたいそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツのF.L.ヤーンが19世紀初期に創始した体操,教育者J.C.F.グーツ・ムーツの思想をくむものであるが,P.H.リングが健康な身体をつくることを目標…
ホールインワン
- とっさの日本語便利帳
- ティーショットが直接カップインすること。エース。プロで数千分の一、一般プレーヤーでは数万分の一の確率。日本では達成者が記念品を配る慣習があ…
クリック‐ホイール(click wheel)
- デジタル大辞泉
- 機器を操作する入力装置の一。円盤状のタッチホイールの中央に、クリックするためのボタンを配置したもの。米国アップル社の携帯型デジタルオーディ…
ふかんぜん‐じょうほうゲーム〔フクワンゼンジヤウホウ‐〕【不完全情報ゲーム】
- デジタル大辞泉
- ゲーム理論におけるゲームの分類の一。プレーヤーが互いの意思決定の内容と展開を完全に把握することができないゲーム。コントラクトブリッジやポー…
ネット‐タッチ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 洋語net touch ) バレーボール、テニスなどで、ボールがインプレーのとき、プレーヤーのからだや衣服またはラケットがネットに触れるこ…
россия́нин [ラシヤーニン] [ラシヤーンカ]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [ラシヤーニン]複-я́не, -я́н, -я́нам[男10]/россия́нка[ラシヤーンカ]複生-нок[女2]ロシア人,ロシア国民([比較]民族の帰属には関わりなくロシア…
サーフェス
- 知恵蔵
- コート面の材質。ツアー公認のサーフェスはハード、クレー、芝、室内大会のカーペットだが、材質によって球速などが変わる。ハードコートは球足が速…
ポッドキャスティング
- 知恵蔵
- ウェブログで使われる「RSS(ウェブサイトを記述する形式)」を使って、音声や映像を定期的に配信するための仕組み。「音のブログ」とも呼ばれる。もと…
デジタル‐フォトフレーム(digital photo frame)
- デジタル大辞泉
- 写真立て(フォトフレーム)型の液晶ディスプレー。メモリーカードなどに記録された画像データを表示する。スライドショー機能や音声再生機能をもつ…
コンポーネント‐せつぞく【コンポーネント接続】
- デジタル大辞泉
- 《component connection》ハイビジョンテレビとDVDプレーヤーなどの映像機器を接続する方式の一。接続にはコンポーネント端子を用いる。高品質な映像…
かくとう‐ゲーム【格闘ゲーム】
- デジタル大辞泉
- コンピューターゲームで、プレーヤーがキャラクターを操作し、対戦相手またはコンピューターが操作するキャラクターと戦うゲーム。アクションゲーム…
レベル‐キャップ(level cap)
- デジタル大辞泉
- コンピューターゲームにおいて、ゲーム内でプレーヤーやキャラクターなどに課される各種の制約・制限。F2P(フリーツープレー)では、課金するとこれ…
ロールプレーイング‐ゲーム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] roleplaying game ) コンピュータゲームの一種。プレーヤーがゲームの主人公となって、謎解きをしたり、冒険の旅に出て怪物を退…
ラック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] ruck ) ラグビーで、地上にあるボールの周囲に、二人以上のプレーヤーが立ったまま体を密着させて密集し、ボールをうばいあう状…
extréme skíing
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- エクストリームスキー(◇でこぼこや急斜面,小さな谷や崖などのある自然のコースを滑るスキー).extréme skíerエクストリームスキーヤー(skiing ex…
フォワード(forward)
- デジタル大辞泉
- 1 ラグビー・サッカー・ホッケーなどで、最前部に位置し、主に攻撃を受け持つプレーヤー。前衛。FW。⇔バックス。2 電子メールの冒頭で、転送の印と…
プレイングマネジャー
- 人事労務用語辞典
- 部下の育成・指導などを行う「マネジャー」としての役割と、売り上げに貢献する現場の「プレーヤー」としての役割を共に担うポジションのことをいい…
ファイナライズ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- CD-RやDVD-Rなどの追記型光ディスクに記録したデータを、他のプレーヤーでも再生できるようにするための最終処理のこと。ファイナライズ後は、空き容…
ブースティング(boosting)
- デジタル大辞泉
- 1 コンピューターゲームのチート行為の一で、技量のあるプレーヤーに対価を払ってゲームを代行してもらうこと。2 機械学習におけるアンサンブル学…
フラッシュ‐メモリー(flash memory)
- デジタル大辞泉
- 電気的にデータの消去と書き換えができる半導体メモリー。電源を切っても記録内容が保存される。デジタルカメラやデジタルオーディオプレーヤー、携…
スピードスプレーヤー speed sprayer
- 改訂新版 世界大百科事典
- リンゴ,ナシ,ブドウなどの果樹園において,樹間の通路を走行しながら薬液を散布するのに使われる防除機。果樹園の防除作業は,果樹の丈が高く,範…
ソニー‐リーダー(Sony Reader)
- デジタル大辞泉
- ソニーが開発した、電子書籍を閲覧する携帯端末機器。表示部分にイーインク社の電子ペーパーを採用。音声出力端子があり、デジタルオーディオプレー…
ズーン(Zune)
- デジタル大辞泉
- 米国マイクロソフト社が開発したデジタルオーディオプレーヤー。ハードディスクまたはフラッシュメモリーを搭載し、タッチパネルによる操作が可能。…
STEP you
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌と作詞は女性歌手、浜崎(はまさき)あゆみ。2005年発売。作曲:Kazuhiro Hara。パナソニックのデジタルオーディオプレーヤー…
QuickTime
- パソコンで困ったときに開く本
- アップルが開発した、パソコンで映像や音楽を扱う技術です。データを再生するには、無料でダウンロードできる「iTunes」か「クイックタイム・プレー…
转盘 zhuànpán
- 中日辞典 第3版
- [名]1 (交差点の)ロータリー.2 <交通>転車台.3 (レコードプレーヤーなど機械類の)回転盤.4 (ロータリー掘削機の)ロータリーテーブル.5 …
sukī́yā[íi], スキーヤー
- 現代日葡辞典
- (<Ing. skier) O esquiador. ⇒sukī́.
スキーヤー skier
- 日中辞典 第3版
- 滑雪的人huáxuě de rén,滑雪运动家huáxuě yùndòngjiā.
セーヤーズ Sayers, Dorothy Leigh
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1893.6.13. オックスフォード[没]1957.12.17. エセックス,ウィタムイギリスの女流作家,劇作家。オックスフォード大学卒業。コピーライターから…
タッチ‐ホイール(touch wheel)
- デジタル大辞泉
- 機器を操作する入力装置の一。円盤状のタッチセンサーを指で押したり滑らせたりすることにより、種々の操作を行う。米国アップル社の携帯型デジタル…
ヘッドホン‐アンプ
- デジタル大辞泉
- 《headphone amplifier》ヘッドホン専用のアンプ。デジタルオーディオプレーヤーやパソコンなどに接続し、出力電圧を高めることができる。USB-DACと…
てん‐さい【天才】
- デジタル大辞泉
- 生まれつき備わっている、並み外れてすぐれた才能。また、そういう才能をもった人。「数学の天才」「天才肌のプレーヤー」[類語]偉才・奇才・鬼才・…
スキー
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- лы́жи~をする‖ката́ть на лы́жах~場〔ゲレンデ〕лыжедро́м~板лы́жи~ウェアлы́жный костю́м水上~во́дные лы́жиスキーヤーлы́жник