「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


八幡町はちまんちよう

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市加納町八幡町[現]岐阜市加納八幡町(かのうはちまんちよう)中山道に沿う両側町。加納二六町の一で、加納町の東入口。加納城の北東…

八幡村はちまんむら

日本歴史地名大系
岐阜県:武儀郡武芸川町八幡村[現]武芸川町八幡武儀川左岸に位置し、南東は高野(たかの)村。中世には山口(やまぐち)八郷の内であったという(…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
岐阜県:武儀郡武芸川町八幡村八幡神社[現]武芸川町八幡大字八幡の北東の丘陵地に鎮座し、旧郷社。祭神は応神天皇。武運長久の神として武将の崇敬…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
岐阜県:益田郡金山町祖師野村八幡神社[現]金山町祖師野祖師野(そしの)集落のほぼ中央、字茅野(かやの)にある。祭神は応神天皇。旧郷社。祖師…

八幡村やはたむら

日本歴史地名大系
静岡県:駿東郡清水町八幡村[現]清水町八幡伏見(ふしみ)村の南西、黄瀬(きせ)川の左岸に位置し、南西は長沢(ながさわ)村。東海道が通り、黄…

八幡宿はちまんしゆく

日本歴史地名大系
東京都:八王子市八王子横山十五宿八幡宿[現]八王子市八幡町八日市(ようかいち)宿の西にあり、西側は八木(やぎ)宿と接する。八王子横山十五(…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
長野県:北佐久郡浅科村八幡村[現]浅科村八幡中山道八幡宿を構成する一村。北は桑山(くわやま)村・蓬田(よもぎだ)村であるが、中山道沿いに三…

八幡町はちまんまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第七連区八幡町[現]金沢市東山(ひがしやま)一―二丁目・八幡町四丁三番(しちようさんばん)町の南端に近い部分から北東へ…

八幡寺やはたじ

日本歴史地名大系
石川県:輪島市旧町野町地区東村八幡寺[現]輪島市町野町東白鳩山と号し、高野山真言宗。本尊は阿弥陀如来。天平年中(七二九―七四九)にはすでに開…

八幡町はちまんちよう

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡丸岡町丸岡城下八幡町[現]丸岡町八幡町城下郭外南にあり、足軽組屋敷があった。当町域はもと猪爪(いのつめ)村の地籍で、猪爪八幡…

八幡新田はちまんしんでん

日本歴史地名大系
三重県:員弁郡東員町八幡新田[現]東員町八幡新田員弁川の支流戸上(とがみ)川の左岸にあり、北山田(きたやまだ)村の北西に位置する。慶安郷帳…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
静岡県:磐田郡浅羽町八幡村八幡神社[現]浅羽町浅岡梅田(うめだ)八幡社・馬場(ばば)八幡社と合せて浅羽三社という。祭神は息長帯比売命・誉田…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛知県:小牧市南外山村八幡神社[現]小牧市南外山 北浦隣にある妙楽(みようらく)寺の記録によれば、文保二年(一三一八)僧日澄が熱田(現名古屋…

八幡町やはたまち

日本歴史地名大系
茨城県:水戸市水戸城下上町八幡町[現]水戸市八幡(はちまん)町下金(しもかね)町の西より北に入り八幡宮に通じる町。常葉(ときわ)村の内であ…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:竹田市宮戸村八幡社[現]竹田市次倉宮戸(みやど)集落の南の入口にあり、宮砥(みやど)八幡宮・宮砥荒神と通称される。祭神は応神天皇・…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡下市町善城村八幡神社[現]下市町大字善城小字宮小字宮(みや)に鎮座。祭神は応神天皇。旧村社。社伝には貞観四年(八六二)善城(…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡大淀町檜垣本村八幡神社[現]大淀町大字檜垣本小字定成檜垣本(ひがいもと)集落の北方台地の森の中に鎮座。境内三〇一坪のほか周辺…

八幡小路はちまんくうじ

日本歴史地名大系
佐賀県:佐賀市佐賀城下八幡小路[現]佐賀市八幡小路(はちまんこうじ)松原小路(まつばらくうじ)・中(な)ノ小路(んくうじ)の北にこれらと平…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
長崎県:大村市松原村八幡神社[現]大村市松原本町大村湾に臨んで鎮座。旧長崎路松原(まつばら)宿の中央部にある。祭神は品陀和気命・天照大神・…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市西ノ京地区西大寺村八幡神社[現]奈良市西大寺芝町二丁目西大寺西方に鎮座。旧村社。祭神は中殿に誉田別(ほんだわけ)命、右殿に気…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:添上郡月ヶ瀬村桃香野村八幡神社[現]月ヶ瀬村大字桃香野小字マトバに鎮座。祭神は品陀別(ほんだわけ)命。境内の善法(ぜんぽう)寺(真…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:添上郡月ヶ瀬村石打村八幡神社[現]月ヶ瀬村大字石打小字構(かまえ)に鎮座。祭神は応神天皇・品陀別(ほんだわけ)命・神功皇后・手力雄…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:八幡浜市八幡浜浦八幡神社[現]八幡浜市矢野神山愛宕(あたご)山麓に鎮座。祭神は誉田天皇・大帯媛命・田心媛命・湍津媛命・市杵島媛命。…

八幡八幡宮やわたはちまんぐう

日本歴史地名大系
高知県:吾川郡春野町弘岡上ノ村八幡八幡宮[現]春野町弘岡上 八幡弘岡(ひろおか)井筋沿いの小丘に鎮座する。祭神は応神天皇。弘岡上(ひろおかか…

八幡市やわたし

日本歴史地名大系
面積:二三・五一平方キロ府南西部にあり、かつては大部分が綴喜郡に属し、その北西部に位置した。京都盆地より大阪への出口、山崎(やまざき)地峡…

八幡八郷やわたはちごう

日本歴史地名大系
京都府:八幡市八幡八郷石清水(いわしみず)八幡宮の鎮座する男山の、北と東に位置する門前の科手(しなで)・常盤(ときわ)・山路(やまじ)・金…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡美山町北村八幡神社[現]美山町大字北北(きた)の北東部山麓に鎮座。南前方に由良川を望む。祭神応神天皇・素盞嗚尊・建御名方神…

八幡山はちまんやま

日本歴史地名大系
京都府:宮津市宮村八幡山惣(そう)・宮村(みやむら)・滝馬(たきば)・猟師(りようし)・鍛冶(かじ)などに囲まれる標高約一六〇メートルの城…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
京都府:熊野郡久美浜町鹿野村八幡神社[現]久美浜町字鹿野 天王山鹿野(かの)集落から東に続く丘に鎮座する。祭神品陀和気命ほか五神。旧村社。大…

八幡町やはたちよう

日本歴史地名大系
京都市:上京区滋野学区八幡町上京区小川通下立売下ル町の中央を南北に小川(おがわ)通が通る。平安京の条坊では左京一条二坊三保一三町の中央の地…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:美馬郡穴吹町穴吹村八幡神社[現]穴吹町穴吹 楠ノ本穴吹川の下流左岸、穴吹市街の北東部にある。誉田別命・気長足姫命・大鷦鶺命および筒之…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:美馬郡美馬町重清村八幡神社[現]美馬町 八幡重清(しげきよ)地区の字八幡(やはた)にある。主祭神は応神天皇・神功皇后命・姫大神の三柱…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:三好郡山城町山城谷八幡神社[現]山城町粟山天狗(てんぐ)岳の南東麓、粟山よそ口(あわやまよそぐち)に鎮座。祭神は彦火火出見命・埴安…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧名東郡地区下八万村八幡神社[現]徳島市八万町八万(はちまん)町の西方、宮(みや)ノ谷(たに)の眉(び)山山系南麓にある。旧…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:那賀郡那賀川町八幡村八幡神社[現]那賀川町八幡八幡(やわた)地域の西部、字石川原(いしかわはら)にある。祭神は誉田別命。旧郷社。社…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:阿南市石塚村八幡神社[現]阿南市富岡町 滝の下鍛治(かじ)ヶ峰東麓の阿南公園内に鎮座する。主祭神は誉田別命・足仲彦命・大鷦鷯命。旧郷…

八幡前はちまんまえ

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市甲府城下八幡前[現]甲府市宮前町(みやまえちよう)元紺屋(もとこんや)町の西、藤(ふじ)川対岸に位置し、地籍上は古府中(こふ…

八幡大神宮はちまんだいじんぐう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市旭区馬場村八幡大神宮[現]旭区清水三丁目かつての馬場(ばば)村の集落北端、字榎並(えなみ)に鎮座し、応神天皇・春日大神・蛭子…

八幡村やはたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市灘区八幡村[現]灘区八幡町一―四丁目・日尾町(ひおちよう)一―三丁目・森後町(もりごちよう)一―三丁目・永手町(ながてちよう)一…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:深安郡神辺町西中条村八幡神社[現]神辺町西中条箱田(はこだ)川中流左岸に鎮座。応神天皇・神功皇后・三女神を祀り、旧村社。創建年次は…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
岡山県:勝田郡勝北町新野山形村八幡神社[現]勝北町山形山形仙(やまがたせん)中腹に鎮座。祭神品陀和気命など、旧郷社。天平一〇年(七三八)豊…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:下毛郡耶馬渓町平田村八幡社[現]耶馬渓町平田宮の馬場(みやのばば)にあり、城井(きい)八幡社と通称される。祭神は応神天皇・比大神・…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:豊後高田市中村八幡社[現]豊後高田市真中 中村宮田(みやた)にある。田染元宮(たしぶもとみや)八幡社と称し、田染三社八幡の一宮で田染…

はちまん‐づくり【八×幡造(り)】

デジタル大辞泉
神社本殿形式の一。切妻造り・平入りの社殿二つを前後につなぎ、両方の屋根が接する部分に樋といを設けたもの。宇佐神宮・石清水いわしみず八幡宮の…

やわた‐ぐろ〔やはた‐〕【八×幡黒】

デジタル大辞泉
黒く染めた柔らかい革。山城国(京都府)八幡に住む神人らが製したところからいう。下駄の鼻緒などに用いた。

八幡饅頭

デジタル大辞泉プラス
愛媛県今治市にある武田屋八幡饅頭が製造する銘菓。

八幡新造

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 戦国時代の武家の女性。毛利氏家臣渋川義正の妻。毛利輝元の承認のもとに,「にしのかもし」に対し「ひらたふんまん五郎きう(給)」…

八幡富士

デジタル大辞泉プラス
広島県庄原市にある飯山の別称。標高1009メートル。

はちまん‐ざ【八幡座】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 八幡大菩薩の宿る所の意 ) 兜(かぶと)の鉢の頂上。中央に孔があり、孔の縁に台座・菊座・上玉(あげたま)の金物がある。神宿(かんやどり…

はちまん‐さま【八幡様】

精選版 日本国語大辞典
( 「さま」は接尾語 ) 「はちまんじん(八幡神)」「はちまんだいぼさつ(八幡大菩薩)」、また、八幡神をまつった「八幡宮(はちまんぐう)」などを尊…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android