「法務省刑事局」の検索結果

10,000件以上


【局趣】きよくそく

普及版 字通
局促。字通「局」の項目を見る。

【局陳】きよくちん

普及版 字通
順序立つ。字通「局」の項目を見る。

【局量】きよくりよう(りやう)

普及版 字通
心の大きさ。器量。〔三国志、蜀、黄権伝〕(魏の)、の局量るを察し、試みて之れをかさんとし、~馬馳、に錯せしむ。官屬侍從、碎魄せざる(な)し。…

局长 júzhǎng

中日辞典 第3版
[名]局長.邮局yóujú~/郵便局長.

格局 géjú

中日辞典 第3版
[名](文章などの)組み立て,構成;(建物などの)構え,構造.这所房子虽大,但是~不&#x…

【智局】ちきよく

普及版 字通
智能。字通「智」の項目を見る。

【擺局】はいきよく

普及版 字通
だます。字通「擺」の項目を見る。

【簫局】しようきよく

普及版 字通
薫籠。字通「簫」の項目を見る。

伊賀局 いがのつぼね

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。鎌倉前期の女性。後鳥羽(ごとば)上皇の寵姫(ちょうき)。名は亀菊(かめぎく)。もと白拍子(しらびょうし)という。承久(じょうきゅう)の乱…

ローカル局 ローカルきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

基地局

ASCII.jpデジタル用語辞典
携帯電話と直接電波を送受信する装置。携帯電話網の末端に当たり、主にビルの屋上や電柱に設置されている。1つの基地局が処理できる通信量は限られて…

検証局

ASCII.jpデジタル用語辞典

しょうなごん‐きょく(セウナゴン‥)【少納言局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 太政官三局の一つ。少納言が外記と共に構成する太政官内の事務局。少納言局の補助注記「令義解‐職員」に「太政官〈謂。太政官内。惣有二…

とうけい‐きょく【統計局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 総務省(もとは総理府)所属の一局。行政各部の統計の統一、国勢調査その他国勢の基本に関する統計調査の実施、統計に関する報告の刊行、…

ちゅうけい‐きょく【中継局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① いくつかの電話交換局からの中継線の交換接続をする局。② 放送局の電波の受信が困難な地区に設けられ、親局の放送電波を受信し、増幅し…

ユー‐きょく【U局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ユーは[英語] ultrahigh frequency の略 ) UHFのテレビ放送をしている局。

放送局 ほうそうきょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
「公衆によって直接受信されることを目的とする無線通信の送信」を放送といい、「放送をする無線局」を放送局という(放送法2条)。これが日本の法律…

かんぜいきょく【関税局】

改訂新版 世界大百科事典

阿波局 (あわのつぼね) 生没年:?-1227(安貞1)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉前期の女性。北条時政の女で,源頼朝の妻政子の妹。将軍源頼家の御所女房であるとともに,千幡(のちの将軍実朝)の乳母であった。北条氏の一員…

しょききょく【書記局】

改訂新版 世界大百科事典

じょうきょく【上局】

改訂新版 世界大百科事典

设局 shè//jú

中日辞典 第3版
[動](人をだますために)わなを仕掛ける.~诓骗kuāngpiàn/わなを仕掛けて人をだます.

死局 sǐjú

中日辞典 第3版
[名](碁や将棋の)勝ち目のない局面.

さん‐きょく【三局】

デジタル大辞泉
律令制で、太政官に属する三つの事務局。少納言局・左弁官局・右弁官局のこと。

ローカル‐きょく【ローカル局】

デジタル大辞泉
地方のテレビ・ラジオ局。また、キー局のネットワークに加盟している地方系列局。

きょく‐ぎ【局戯】

デジタル大辞泉
囲碁・将棋・双六すごろくなど、局4に向かってする遊戯。

へんしゅう‐きょく〔ヘンシフ‐〕【編集局】

デジタル大辞泉
出版社や新聞社などで、編集の業務を行う局。

阿波局 (あわのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1227 鎌倉時代,源実朝(さねとも)の乳母。北条時政の娘。北条政子の妹。正治(しょうじ)元年一族の結城朝光(ゆうき-ともみつ)を梶原景時(かじわら-…

三条局

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 鎌倉中期の女房。亀山天皇の妾。正三位三条実平娘。典侍として仕え,大納言典侍と号す。良助法親王,聖雲法親王,覚雲法親王,摂政九条…

しゅうよう‐きょく〔シウヨウ‐〕【収容局】

デジタル大辞泉
光通信の光ファイバーや電話回線を各家庭や事業所から引き込み、収容する設備。ここから大手通信事業者の基地局やバックボーンに接続される。

放送局【ほうそうきょく】

百科事典マイペディア
放送法の規定では,放送を目的として開設する無線局一般をいうが,通常はラジオまたはテレビジョンの放送局をさす。放送番組の企画・制作・編成・放…

へい‐きょく【閉局】

デジタル大辞泉
[名](スル)放送局・郵便局など「局」と名のつく施設・機関が業務を停止すること。⇔開局。

紀伊局 (きいのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 室町時代の女官。称光天皇の寵愛(ちょうあい)をうけ,天皇の没後尼になった。正長(しょうちょう)元年(1428)清浄華(しょうじょうけ)院で如法念仏…

卿局 (きょうのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1155-1229 鎌倉時代の女官。久寿2年生まれ。刑部卿(ぎょうぶきょう)藤原範兼(のりかね)の娘。後鳥羽(ごとば)天皇の乳母(めのと)として院政に介入し…

西郷局 (さいごうのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒お愛の方(おあいのかた)

少納言局 (しょうなごんのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の女官。霊元天皇につかえ,正徳(しょうとく)5年(1715)栄貞(ひでさだ)親王(尊胤(そんいん)入道親王)を生む。天皇の死後,出家して聚…

修史局 (しゅうしきょく)

改訂新版 世界大百科事典
明治初年に設置された政府の歴史編纂所。大政奉還後,明治政府は王政復古の立場から1869年(明治2)修史の詔を発布して,国史編輯局を開設,三条実美…

おんきゅう‐きょく(オンキフ‥)【恩給局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧総理府の内局の一つ。恩給に関する一切の行政事務を担当する。明治一七年(一八八四)太政官に設置されたのにはじまる。平成一三年(二…

かいうん‐きょく【海運局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 旧運輸省の内局の一つ。現在は国土交通省海事局。② 旧運輸省の地方支分部局の一つ。海運、船舶、船員、港湾などに関する事務を扱った。…

かいがん‐きょく【海岸局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 航行中の船舶と通信を行なうために、陸上に開設された無線局。

キー局 キーきょく key station

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
放送ネットワークの中心となって,番組の制作や編成,送出をする放送局。放送用語で基幹局ともいう。民間放送(民放)では営業的にも中心的役割を果…

修史局 しゅうしきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治初期の官立国史編纂所。明治2 (1869) 年旧和学講談所内に史料編輯国史校正局が設置されたのに始り,国史編輯局,太政官歴史課を経て 1875年修史…

政治局 せいじきょく politbureau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソ連共産党中央委員会の一機関で事実上の最高政策決定機関。 1919年第8回共産党大会で常設機関として設置される。フルシチョフ時代には幹部会と呼ば…

けーでぃーけーえーきょく【KDKA 局】

改訂新版 世界大百科事典

とうせいきょく【統制局】

改訂新版 世界大百科事典

ぎょうせいきょく【行政局】

改訂新版 世界大百科事典

たんきょく【端局】

改訂新版 世界大百科事典

すいろきょく【水路局】

改訂新版 世界大百科事典

ぜいむきょく【税務局】

改訂新版 世界大百科事典

しそうきょく【思想局】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android