「にじよめ」の検索結果

10,000件以上


袋綴じ ふくろとじ

日中辞典 第3版
〈製本〉包背装bāobèizhuāng,折页线装zhéyè xiànzhuāng.

【甲】じこう

普及版 字通
革のよろい。字通「」の項目を見る。

【多】じた

普及版 字通
ふえる。字通「」の項目を見る。

【侍】こくじ

普及版 字通
立侍する。字通「」の項目を見る。

【児】さいじ

普及版 字通
つけ木。字通「」の項目を見る。

【浄】じようせん

普及版 字通
清。字通「浄」の項目を見る。

【事】いんじ

普及版 字通
乱のこと。字通「」の項目を見る。

【珥】けいじ

普及版 字通
珥は耳玉。字通「」の項目を見る。

【次】りじ

普及版 字通
その場に臨む。〔周礼、地官、司市〕そ市入には、則ち胥、鞭度(べんたく)を執る。~胥師・賈師は、介(市中の候楼)にみて、小治小を聽く。字通「」…

kawá-tójí, かわとじ, 革[皮]綴じ

現代日葡辞典
(<…2+tojíru) A encadernação em carneira. ⇒kawá-byṓshí.

【示】はいじ

普及版 字通
掲示。字通「」の項目を見る。

【辞】ゆじ

普及版 字通
言。字通「」の項目を見る。

じゅくじゅく

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
傷口からうみがじゅくじゅく出ているPus is oozing from the wound.梅雨時には布団がじゅくじゅくしがちだFuton tends to get damp in the rainy sea…

おくれじ【遅れじ】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
各社は遅れじと新製品を発表したEach company, in order 「not to be outdone by [not to get behind] its rivals, announced new products.

西二十二条にしにじゆうにじよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁帯広市西二十二条昭和一二年(一九三七)成立した字。旧基線・伏古別(ふしこべつ)・北一線・北二線・北三線・北四線・北五線・南…

北二十二条西きたにじゆうにじようにし

日本歴史地名大系
北海道:札幌市北区北二十二条西大正一四年(一九二五)八月、北八条西一丁目から二―一四丁目が成立(札幌市公報第六八号)。昭和七年(一九三二)九…

南二条西みなみにじようにし

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁網走市南二条西大正一五年(一九二六)一月、大字北見町が廃されて設置された。一―二丁目からなる。南一条西(みなみいちじようにし…

赤谷城跡あかたにじようあと

日本歴史地名大系
新潟県:中魚沼郡川西町仙田村赤谷城跡[現]川西町赤谷赤谷集落の南東、赤谷城山(二九六・四メートル)にある山城。北は小国(おぐに)盆地をうか…

鍋谷城跡なべたにじようあと

日本歴史地名大系
広島県:広島市安佐北区井原村鍋谷城跡[現]安佐北区白木町井原三篠(みささ)川左岸、江地(えち)の鍋谷山にあり、「高田郡中聞書」に「此城主井…

西谷城跡にしたにじようあと

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡三国町西谷村西谷城跡[現]三国町西谷 下田西谷の東方、浸食谷によって三方を囲まれた舌状の丘陵地字下田(しもだ)にある。城跡を通…

二条殿町にじようでんちよう

日本歴史地名大系
京都市:中京区竜池学区二条殿町中京区烏丸通押小路下ル南北に通る烏丸(からすま)通(旧烏丸小路)を挟む両側町。町の北側を押小路(おしこうじ)…

二条城町にじようじようちよう

日本歴史地名大系
京都市:中京区教業学区二条城町中京区二条通堀川西入堀川(ほりかわ)通(旧堀川小路)の西、押小路(おしこうじ)通(旧押小路)の北に位置。町域…

あるめにあもじ【アルメニア文字】

改訂新版 世界大百科事典

よ‐や[感]

デジタル大辞泉
[感]他人に強くよびかけることば。おおい。「猫又、―、―と叫べば」〈徒然・八九〉

よだれ

改訂新版 世界大百科事典

よこね よこね / 横根

日本大百科全書(ニッポニカ)
横痃(おうげん)の俗称で、性病のために鼠径(そけい)部のリンパ節が腫(は)れてくる状態をさす。梅毒の第1期の硬性下疳(げかん)とともに生じる無痛性横…

よだれ よだれ / 涎

日本大百科全書(ニッポニカ)
口外に垂れ流れた唾液(だえき)のことで、締まりのない口から流れ出る場合と、唾液の分泌過多による場合(流涎(りゅうぜん))とがある。 出生直後は…

つめよ【詰めよ】

改訂新版 世界大百科事典

ままよ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 田舎者をいう、江戸吉原の遊里ことば。[初出の実例]「アイ初ざいますハナ、そしてままよサ、〈略〉ままよとはいなかもののことなり」(出…

よ‐や

精選版 日本国語大辞典
( 間投助詞「よ」と「や」との重なったもの ) 文末にあって感動をこめて聞き手に働きかける語。[初出の実例]「肝心も失せて、ふせがんとするに力もな…

【申】しんじよ

普及版 字通
のべる。字通「申」の項目を見る。

【】しよよ

普及版 字通
山のいも。字通「」の項目を見る。

【且】せいしよ

普及版 字通
多いさま。つつしむさま。〔詩、周頌、有客〕たるり、且たるり 其の(供物)を敦(たいたく)(立派)にす字通「」の項目を見る。

【沙】さじよ

普及版 字通
すなはま。字通「沙」の項目を見る。

【如】きじよ

普及版 字通
かがやく。字通「」の項目を見る。

sóyo, そよ

現代日葡辞典
(⇒soyó-kaze;soyógu)Levemente.~ fuku kaze|そよ吹く風∥O vento leve [fraco];a brisa.

【悦】えつよ

普及版 字通
悦予。字通「悦」の項目を見る。

【処】ほうしよ

普及版 字通
到るところ。字通「」の項目を見る。

【酔】ようすい

普及版 字通
ひどく酔う。唐・白居易〔(劉)夢得に贈る〕詩 頭に白髮を垂れて、我かんことを思ひ 脚に雲を(ふ)んで、君ならんと欲す 只だ今春、相ひ在するり…

【除】せんじよ

普及版 字通
洗いのぞく。字通「」の項目を見る。

【芙】ふきよ

普及版 字通
はす。はすの花。魏・曹植〔洛神の賦〕くして之れをめば、皎(けう)として太陽の霞に升(のぼ)るが(ごと)く、りて之れを察(み)れば、(しやく)としての…

【居】てんきよ

普及版 字通
定居する。字通「」の項目を見る。

宮下町みやしたちよう

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁岩見沢市宮下町[現]岩見沢市七条東(ななじようひがし)・八条西(はちじようにし)・八条東(はちじようひがし)・九条西(くじ…

旭川村あさひかわむら

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁旭川市旭川村[現]旭川市宮下通(みやしたどおり)・一条通(いちじようどおり)・二条通(にじようどおり)・三条通(さんじよう…

-に

小学館 和伊中辞典 2版
1 【場所】in, a ¶東京[日本/3階/田舎/祖父母の家]に住んでいる.|A̱bito a Tokyo [in Giappone/al secondo piano/in campagna/dai …

二条御城廻にじようおしろまわり

日本歴史地名大系
京都市:中京区二条御城廻[現]中京区西(にし)ノ京(きよう)〈池(いけ)ノ内(うち)町・小倉(おぐら)町・勧学院(かんがくいん)町・小堀(…

と‐よ

デジタル大辞泉
[連語]《格助詞「と」+間投助詞「よ」》1 (多く「だとよ」の形で)他から伝え聞いた意を表す。揶揄やゆする意を含むこともある。…ということだ…

友よ

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編青春ミステリー。2003年刊行。

つきよ

デジタル大辞泉プラス
長新太による絵本作品。1986年刊行。

よな

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android