讴歌 Ōugē
- 中日辞典 第3版
- <企業・ブランド>アキュラ(日)
マキノ 登六 マキノ トウロク
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業俳優 本名林 喜一郎 別名別名=片岡 十六,片岡 市太郎 生年月日明治33年 4月8日 出生地京都府 京都市 学歴東山中 経歴大正2年マキノに入社。初め…
金門の出会い きんもんのであい Incontro di S. Giovacchio e S. Anna a Gerusalemme
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- キリスト教美術の主題。エルサレムの町の金門におけるマリアの両親聖ヨアキムと聖アンナの出会いをさす。『ヤコブの福音書』によれば,夫のヨアキム…
アキラル アキラル achiral
- 化学辞典 第2版
- キラルの反意語.実像と鏡像を重ね合わすことができる幾何学的な性質.回映対称(対称面,対称心,回映軸)をもつ形はアキラルな形である.たとえば,…
ベニグノ ザッカニーニ Benigno Zaccagnini
- 20世紀西洋人名事典
- 1912.4.17 - 1989.11.5 イタリアの政治家。 元・イタリアキリスト教民主党幹事長。 医師を経て、1948年下院議員となり、労相や公共事業相を歴任し…
フォアキャスト(forecast)
- デジタル大辞泉
- [名](スル)⇒フォアキャスティング
桐壺 (キリツボ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。シソ科の多年草。アキチョウジの別称
原木栽培
- 栄養・生化学辞典
- 菌床栽培に対して使われる語で,本来キノコが生育している木を使ってキノコを栽培する方法.
アキレス腱周囲炎 アキレスけんしゅういえん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ジョギング愛好家などに見られる症状で,症状が重くなるとアキレス腱の上にギシギシという音 (握雪音) が認められることもある。ふくらはぎの筋肉は…
パトロクロス Patroklos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア神話の英雄。メノイティオスの息子で,ロクリスで生れたが,殺人の罪を犯してテッサリアに亡命し,ペレウス王の宮廷に身を寄せ,王子のアキ…
Акили́на
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女1]アキリーナ(女性名)
雪の笠 (ユキノカサ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。ユキノカサガイ科の笠形貝。ユキノカサガイの別称
ヘクトル
- 百科事典マイペディア
- ギリシア伝説のトロイアの王プリアモスとヘカベの長男。アンドロマケの夫。トロイア軍の総大将で,ギリシア軍のアキレウスとは対照的に,温和で高潔…
毛鋸草 (ケノコギリソウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アキレア・ナーナの和名
a・xi・ni・ta, [ak.si.ní.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〖鉱〗 アキシナイト,斧石(ふせき).
ケイロン
- 百科事典マイペディア
- ギリシア神話のケンタウロス族の一人。ラテン語でキロンChiron。クロノスとフィリュラの子。賢明で医薬に通じ,アスクレピオス,イアソン,アキレウ…
ベンゾキノン(データノート) べんぞきのんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベンゾキノンo-ベンゾキノン 分子式 C6H4O2 分子量 108.1 融点 60~70℃(分解) 沸点 213.3℃ 密度 1.256g/cm3(20℃)p-ベンゾキノン…
キノコムシ
- 百科事典マイペディア
- 甲虫目のうち,オオキノコムシ科など成虫がキノコに集まる数科の昆虫の俗称。多くの種類があるが,小型種ばかりで,体長15mmを超すものは少ない。主…
ペレウス
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘ギ神〙Peleo(男)(アキレウスの父)
そのほかのきのこるい【その他のキノコ類】
- 食の医学館
- キノコ類はカロリーが少なく、野菜類には少ないビタミンDを多く含んでいる健康食品です。世界三大珍味の1つに数えられるトリュフもキノコの一種。発…
石欅 (イシゲヤキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ニレ科の落葉高木,園芸植物,薬用植物。アキニレの別称
ベンゾキノン(benzoquinone)
- デジタル大辞泉
- ベンゼン環の水素原子2個がそれぞれ酸素原子に置き換わった有機化合物。キノンの一種。酸素原子の結合位置が異なる、オルトとパラの2種類の異性体が…
シメジ
- 栄養・生化学辞典
- 食用キノコ.普通,栽培されたアナタケ目サルノコシカケ科ヒラタケ属[Pleurotus]のキノコ,ヒラタケをいう.ホンシメジとして売られているものも…
Achílles(') héel
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 〔an [one's] ~〕アキレスのかかと;アキレス腱(けん),弱み,泣きどころ,弱点(◆時に Achilles's heel ともつづる).[不死身の Achilles もかか…
アキレウス あきれうす Achilleus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア神話の英雄。ホメロスの叙事詩『イリアス』に登場する主人公で、トロヤ戦争最大の英雄。ラテン名はアキレスAchilles。プティアの王ペレウス…
キンヒドロン電極
- 栄養・生化学辞典
- p-ベンゾキノンとヒドロキノンの等モル混合物をキンヒドロンといい,その飽和溶液に不活性電極を浸した電極.
オオキノコムシ おおきのこむし / 大蕈虫 [学] Encaustes praenobilis
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昆虫綱甲虫目オオキノコムシ科に属する昆虫。日本各地の主として山地の森林に産する。体長16~36ミリメートル。体は黒色で長形、前胸背面には1対の黒…
アミノアントラキノン アミノアントラキノン aminoanthraquinone
- 化学辞典 第2版
- 【Ⅰ】1-aminoおよび2-aminoanthraquinone.C14H9NO2(223.23).モノアミノアントラキノンには1-および2-アミノアントラキノンの二つの異性体がある.1…
Aquitaine /akitεn/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] [女] アキテーヌ地方:フランス南西部.
e・be・ná・ce・o, a, [e.ƀe.ná.θe.o, -.a/-.se.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〖植〗 カキノキ科の.━[女] 〘複数で〙 カキノキ科の植物.
岩蕗 (イワブキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ユキノシタ科の半常緑多年草,園芸植物,薬用植物。ユキノシタの別称
畸人草 (キジンソウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ユキノシタ科の半常緑多年草,園芸植物,薬用植物。ユキノシタの別称
糸蓮 (イトハス・イトバス)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ユキノシタ科の半常緑多年草,園芸植物,薬用植物。ユキノシタの別称
せんぼん‐しめじ〔‐しめぢ〕【千本占地】
- デジタル大辞泉
- シメジ科のキノコ。秋、雑木林に生え、塊状の株から小さいキノコが多数出る。食用。釈迦しゃかしめじ。《季 秋》
アキルルあきるる
- 日本歴史地名大系
- 北海道:根室支庁根室市珸瑶瑁村アキルル漢字表記地名「秋勇留」のもとになったアイヌ語に由来する地名(島名)。天保郷帳には「東地嶋々之分」の「…
ベンゾキノン
- 百科事典マイペディア
- ベンゼンの水素2個を酸素2個で置換した形の化合物C6H4O2。p‐,o‐の2異性体がある。p‐ベンゾキノンは単にキノンとも。黄色結晶。融点116℃。水に難…
キノジメタン キノジメタン quinodimethane
- 化学辞典 第2版
- キノンの酸素原子をメチレン基に置換した構造をもつ化合物の総称.o-ベンゾキノジメタンは反応性に富み,オレフィンと付加環化反応してテトラヒドロ…
すいあつ‐だめ【水圧×溜め】
- デジタル大辞泉
- 高圧の水を一時的に貯えておく容器。アキュムレーター。
イリアス いりあす Ilias
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ホメロスの作とされる古代ギリシアの英雄叙事詩。全編1万5693行、24巻に分かれるが、この巻別は後世(前3世紀ごろ)に由来する。制作の年代は紀元前8…
грибни́к
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- -а́[男2]①((話))キノコ狩りが好きな人②((話))キノコ入りピローグ
げんぼく‐さいばい【原木栽培】
- デジタル大辞泉
- キノコの栽培方法の一つ。原木に穴を開けてキノコの種菌を植え付け、屋外または施設の中で数か月から1年ほど育てる。→菌床栽培
アッコにおまかせ!
- 知恵蔵mini
- タレント・和田アキ子がメインを務めるTBS系列で放送されている情報バラエティ番組。1985年に放送開始された長寿番組で、毎週日曜の昼11時45分から1…
菌床栽培
- 栄養・生化学辞典
- キノコの栽培法の一つで,キノコの生えやすい床を殺菌し植菌して栽培する方法.
грибови́дн|ый
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- 短-ден, -дна[形1]キノコ型の;キノコのような‐грибови́дное о́блако|きのこ雲
はままつしあきのふくびじゅつかん 【浜松市秋野不矩美術館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 静岡県浜松市にある美術館。平成10年(1998)創立。地元出身の日本画家秋野不矩を紹介する個人美術館。秋野の作品の常設展示のほか、企画展も行う。建…
cos・mos2, [kós.mos]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘単複同形〙 〖植〗 コスモス,アキザクラ.
がめん‐キーボード〔グワメン‐〕【画面キーボード】
- デジタル大辞泉
- 《screen keyboard》⇒ソフトウエアキーボード
沢胡頽子 (サワグミ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。グミ科の落葉低木,園芸植物,薬用植物。アキグミの別称
楡 (ニレ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ニレ科の落葉高木,園芸植物,薬用植物。アキニレの別称
河原胡頽子 (カワラグミ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。グミ科の落葉低木,園芸植物,薬用植物。アキグミの別称