ハチャトゥリアン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Aram Il'ič Hačaturjan アラム=イリイチ━ ) ソ連の作曲家。アルメニア出身。モスクワ音楽院卒。アルメニア、カフカスなどの民族音楽を素材に、リズ…
リー((Nelle) Harper Lee) りー (Nelle) Harper Lee (1926―2016)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの女性作家。アラバマ州生まれ。南北戦争時の南軍の総指揮官リー将軍の子孫である。人種問題をテーマにした小説『ものまね鳥を殺せば』(196…
アストゥルラービー al-Asṭurlābī
- 改訂新版 世界大百科事典
- 9世紀前半のアラビアの天文学者。生没年不詳。アッバース朝の第7代カリフ,マームーン(在位813-833)のもとで活躍し,バグダードやダマスクスで観測…
メッカ事件 メッカじけん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1979年 11月,イスラム巡礼月に発生したサウジアラビア内のイスラム原理主義者によるメッカの聖モスク占拠事件。首謀者は自らをマーフディー (救世主…
アルテム ハジベコフ Artem Khadzhibekov
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書射撃選手(ライフル) アトランタ五輪射撃男子エアライフル金メダリスト国籍ロシア生年月日1970年4月20日出生地ソ連ロシア共和国オブニンス…
スクワイア
- 百科事典マイペディア
- 英国の社会階層。身分的にはナイト(騎士)よりも下で〈たんなるジェントルマン〉よりは上の富裕な地主層をさし,家紋の使用を許される。広義のジェ…
ウラマー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [アラビア語] ‘ulamā' 「学識のある人」を意味する ‘ālim の複数形 ) イスラムに関する諸学問を修得した学識者。イスラム世界では、礼…
labelliser /labelize/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [他動] …にラベルを貼る.
филумени́я
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女9]マッチ箱ラベルの収集
スクワイア squire
- 改訂新版 世界大百科事典
- 語源的には中世以来の身分概念である〈エスクワイアesquire〉と同じ。貴族の下に位置し,貴族とともにイギリス近代初期の支配階級となったジェントリ…
トラベラーズ The Travelers Companies, Inc
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の保険会社。1864年アメリカ初の傷害保険を扱う会社としてトラベラーズ保険が設立。1865年生命保険の事業を始め,その後も医療保険,…
ウマイヤ朝 ウマイヤちょう Umayya
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ムアーウィアが開いたイスラーム王朝(661〜750)クライシュ部族の名門ウマイヤ家のムアーウィアが第4代正統カリフのアリーの死後カリフ権を奪って…
alfazema /awfaˈzẽma/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]【植物】ラベンダー.
péel-òff
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]〈ラベルが〉台紙からはがして使う.
ランベス会議 (ランベスかいぎ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 英国国教会を母教会とする全世界のアングリカン・チャーチ(聖公会)の主教たちによる協議会。カンタベリー大主教が招集者ならびに議長となり,10年…
ベルワラ(Beruwala)
- デジタル大辞泉
- スリランカ南西部の町。コロンボの南約50キロメートルに位置し、インド洋に面する。紀元800年頃にアラブ人が港を開き、宝石の輸出で栄えた。セイロン…
イェフゲーニイ プリマコーフ Evgenii Maksimovich Primakov
- 20世紀西洋人名事典
- 1929.10.29 - ソ連の経済学者,政治家。 ソ連邦科学アカデミー世界経済国際関係研究所副所長。 モスクワ東洋学大学やモスクワ大学大学院で学び、195…
lávender wàter
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ラベンダー水[香水,化粧水].
ロベルタ マルケス Roberta Marquez
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書バレリーナ 英国ロイヤル・バレエ団プリンシパル出生地ブラジル・リオデジャネイロ受賞モスクワ国際バレエコンクール銀メダル・ベストカッ…
ベスト vest
- 改訂新版 世界大百科事典
- 丈の短い袖無しの胴衣で,日本ではチョッキともいう。ベストはアメリカでの名称であり,イギリスではウエストコートwaistcoatと呼ぶ。ベストの起源は…
ベスト(best)
- デジタル大辞泉
- 1 最上。最良。最優秀。また、そのもの。「新製品の中ではこれがベストだ」「自己ベストの記録」2 最善。全力。「ベストを尽くして戦う」[類語](1…
ベスト 英 best
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ¶私はベストを尽くした.|Ho fatto del mio me̱glio./Ho fatto tutto il possi̱bile. ◎ベストセラー べすとせらー bestseller(男)…
ベスト1
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- mieux [男]ベストを尽くします|J'essaierai de faire de mon mieux.ベストファイブ|les cinq meilleursベストセラーla meilleure vente, best-sell…
エリカ ジョング Erica Jong
- 20世紀西洋人名事典
- 1942.3.26 - 米国の詩人,作家。 マンハッタン生まれ。 ユダヤ系の裕福な家庭に生まれ、コロンビア大学で修士号を取得し、中国系の精神分析医のアラ…
地中海火山帯 ちちゅうかいかざんたい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地中海北部からギリシアを経てコーカサスへ至る第四紀(過去約258万年間)の火山の地理的分布のことで、環太平洋火山帯に対して用いられる。アフリカ…
セラ
- 百科事典マイペディア
- スペインの作家。みじめな環境と宿命に操られるようにして不条理な殺人をくり返した農夫の手記という形式をとった《パスクアル・ドゥアルテの家族》…
ティー‐ティー‐ピー【TTP】[trusted traveler program]
- デジタル大辞泉
- ⇒トラステッドトラベラー制度
al・hu・ce・ma, [a.lu.θé.ma/-.sé.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〖植〗 ラベンダー.
ベストリス Auguste Vestris 生没年:1760-1842
- 改訂新版 世界大百科事典
- パリ生れの舞踊家。ガエタノ・ベストリスと舞姫マリー・アラールの庶子。父に踊りを学んだが,舞踊家としては父をしのぐ力をみせ,パリ・オペラ座の…
クイーンエリザベス2世号 クイーンエリザベスにせいごう Queen Elizabeth 2
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリスのキュナード・ラインが所有していた豪華客船。『クイーン・エリザベス』号(→クイーンエリザベス号)の後継として 1967年建造,1969年就航…
エリザベス シュー Elizabeth Shue
- 20世紀西洋人名事典
- 1964 - 米国の女優。 ニュージャージー州生まれ。 ハイスクール在学中から「バーガー・キング」などのコマーシャルに出演。コロンビア大学に進学後…
ブルタバ[川]【ブルタバ】
- 百科事典マイペディア
- チェコ西部の川。ラベ川(エルベ川)の支流で,ドイツ名はモルダウMoldau川。全長430km。ベーマー・ワルト(ボヘミア森)に発し,ボヘミア中央部を北…
ガベス(Gabès)
- デジタル大辞泉
- チュニジア東部の港湾都市。地中海のガベス湾の湾奥に位置する。フェニキア人が築いた植民都市に起源する。古代ローマ時代はタカペとよばれ、地中海…
ベスト(vest)
- デジタル大辞泉
- 1 袖のない短い胴着。チョッキ。2 「ベスト判」に同じ。[類語]胴着・チョッキ
ベスタ Vesta
- 改訂新版 世界大百科事典
- 小惑星番号4番の小惑星。1807年H.W.M.オルバースが発見,古代ローマの炉の女神ウェスタにちなんで命名。衝の位置にあるときの平均等級は6.8等と小惑…
ベスタ Vesta
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 小惑星第4号。 1807年ウィルヘルム・オルバースにより発見された。直径 530km。公転周期 3.63年。衝のときの平均実視等級は 5.7等で小惑星中最も明る…
ベスト 英 vest
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘服〙gilè(男)[無変];panciotto(男)
アスベスト(石綿)
- 共同通信ニュース用語解説
- 極細で繊維状の天然鉱物。安価で断熱性や耐火性に優れるため建築材料に広く使われたが、粉じんを吸い込むと肺がんや中皮腫の原因になることが判明し…
RHトラベラー
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「RHトラベラー株式会社」。英文社名「RH Traveler Corp.」。小売業。昭和39年(1964)「株式会社トラベラー商会」設立。平成4年(1992)「トラ…
おやごろし‐の‐パラドックス【親殺しのパラドックス】
- デジタル大辞泉
- タイムトラベルにまつわる逆説。タイムマシンを利用して過去の世界に行き、自分の父親となる人物を、母親と出会う前に殺してしまったらどうなるかを…
アラ Niphon spinosus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スズキ目ハタ科の海水魚。全長約 1m。幼魚の体形はスズキに似る。体の背面は褐色で,腹部は白い。幼魚には吻端から尾柄まで暗色縦帯があり,尾鰭両葉…
アラ (𩺊) Niphon spinosus
- 改訂新版 世界大百科事典
- スズキ目スズキ科の海産魚。北海道からフィリピンまで分布する。多くの地方でアラ,関西でホタ,中国地方の各地でイカケ,長崎・熊本でスケソウなど…
結晶格子【けっしょうこうし】
- 百科事典マイペディア
- 結晶内部における原子の格子状構造。ブラベは14種の空間格子(ブラベ格子)で六つの結晶系を説明した。のちラウエのX線の回折現象(X線回折)発見…
コレット
- 百科事典マイペディア
- フランスの女性作家。20歳で作家ウィリーWillyと結婚,夫と共著で《学校のクローディーヌ》以下4冊の〈クローディーヌもの〉を書く。1906年離婚後パ…
traveller's check /travlœr(s)ʃεk/ ⸨英語⸩, traveller's chèque
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] トラベラーズチェック.
tráveler's chèck [((英))chèque]
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 旅行者用小切手,トラベラーズチェック.
NBUワイン
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [飲料(酒類)]日本文理大学(大分県大分市)の大学ブランド。大学オリジナルラベルのワイン。赤ワインにはBravesロゴマークのラベル、白ワインには4…
しょうエネ‐ラベル〔シヤウ‐〕【省エネラベル】
- デジタル大辞泉
- エネルギー消費機器の省エネ性能を表示するラベル。省エネ型製品の普及・促進を目的とし、エアコン・テレビ・冷蔵庫・パソコンなどに表示される。ラ…
ベスタ(Vesta)
- デジタル大辞泉
- 小惑星の一。1807年にドイツのオルバースにより発見。名称はローマ神話の女神ウェスタに由来し、ガウスにより命名された。直径538キロメートル。軌道…
べすたん【ベス単】
- 改訂新版 世界大百科事典