ランベス会議(読み)らんべすかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ランベス会議」の意味・わかりやすい解説

ランベス会議
らんべすかいぎ

全世界の聖公会主教会議。10年ごとにロンドンのランベスLambeth宮殿においてカンタベリー大主教議長として開催される。第1回は1867年に大主教ロングリーCharles Thomas Longley(1794―1868)の招聘(しょうへい)の下に76人の主教によって開かれた。最近では、1998年に第13回の会議が開かれ、およそ750人の主教が参加した。おもに教会問題が協議され、決議を発表する。各国の聖公会に対し法的権威をもつものではないが、世界の聖公会の一致のうえに大きな貢献をしている。

[曽根暁彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランベス会議」の意味・わかりやすい解説

ランベス会議
ランベスかいぎ
Lambeth conferences

カンタベリー大主教をホスト兼座長として,ほぼ 10年ごとに,大主教のロンドンの屋敷,ランベス館で開催されるアングリカン・コミュニオンの主教たちの会議。第1回会議はカナダ聖公会の要求で 1867年開催。その後常設委員会,布教諮問委員会,執行担当主教などを順次設置。会議は単なる主教たちの意思調整機関で,回状の形で発表される決定事項も,各個別教会の教会会議が採択しない場合は法的拘束力はもたないが,近年重要性を増している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android