• コトバンク
  • > 「安卓app加固黑马企业签客服-(TG:uup998).hav」の検索結果

「安卓app加固黑马企业签客服-(TG:uup998).hav」の検索結果

10,000件以上


fúnfun2, ふんふん

現代日葡辞典
A fungadela.Hana o ~ (to) narasu|鼻をふんふん(と)鳴らす∥Fungar.⇒kúnkun.

しじ【支持】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
support; backing支持する support, back;〔人の味方につく〕stand by ((a person))級友[世論]の支持を受けたShe had the backing [support] of …

吉田篁墩 よしだこうとん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]延享2(1745).4.5. 江戸[没]寛政10(1798).9.1. 江戸江戸時代中期~後期の古学派の儒学者。水戸藩の儒医として名が高かったが,事により禄を奪われ…

till2 /tíl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((英))(商店・銀行などの)現金入れ引き出し(の中の金),(銀行の)窓口,レジスター(((英))register);貴重品入れ引き出し;書類整理棚.h…

森羅万象 しんらまんぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]宝暦4(1754)[没]文化5(1808).12.4.江戸時代後期の戯作者。本名,森島甫粲,のち中良。桂川甫周の弟。平賀源内門の蘭学者。源内の号を継承。狂歌…

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Kleid [中]; Kleidung [女]; Anzug [男]~を着せる|kleiden.黒い~を着ている|ein schwarzes Kleid tragen.~を着る|sich4 an|ziehen.~を脱ぐ|s…

fukú1, ふく, 服

現代日葡辞典
O vestido;vestidos;um vestido;a roupa;roupas;o traje;o vestuário;a roupagem;as vestes;o fato.~ o atsuraeru [shinchō…

arise

英和 用語・用例辞典
(動)生じる 発生する 立ち上がる 蜂起する 迫る 大きく見えてくるariseの用例As a case of Japan’s delay in digitization, confusion arose over on…

wast・ed /wéistid/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 浪費された;むだになった.have a wasted journey [trip]むだ足を踏む1a 殺された,死んだ.2 〈人・体が〉憔悴(しょうすい)[衰弱]した.3 …

camp・er /kǽmpər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 キャンプする人,キャンパー;キャンプに参加する子ども;テント生活者.2 ((英))キャンピングカー(camper van,((米))RV)(◇寝食設備の…

ゲルマニウムのよる【ゲルマニウムの夜】

デジタル大辞泉
花村万月の短編小説。若者の暴力と性の衝動を描く。平成10年(1998)発表。同年、第119回芥川賞受賞。平成17年(2005)映画化。

猫は流れ星を見る

デジタル大辞泉プラス
米国の作家リリアン・J・ブラウンのミステリー(1998)。原題《The Cat Who Saw Stars》。「シャム猫ココ」シリーズ。

水底の仮面

デジタル大辞泉プラス
英国の作家タニス・リーのロマンティック・ファンタジー(1998)。原題《Faces Under Water》。「ヴェヌスの秘録」シリーズ。

もうと(まうと)【客】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 参り来る人。客人。まれびと。まろうど。[初出の実例]「客(マフト)は是れ、誰そ」(出典:日本書紀(720)神代下(鴨脚本訓))

まろうど(まらうど)【客・賓】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「まらひと(客)」の変化したもの。古くは「まろうと」 ) 他から来た人。珍客。客人。まらひと。まれひと。まれうど。[初出の実例]「…

客 きゃく

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
(訪問客) visita;visitante;(顧客) freguêsブラジルからのお客があります|Tenho visita do Brasil.その店にはお客がたくさんいた|Tin…

CPRSAA

英和 用語・用例辞典
(米国の)新型コロナウイルス対策補正予算法 (Coronavirus Preparedness and Response Supplemental Appropriation Actの略)

apparence /aparɑ̃ːs アパランス/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 外見,外観,様子,風采(ふうさい),うわべ.apparence physique|容姿un garçon d'apparence maladive|虚弱な感じの少年avoir une apparence…

bo・ba・da, [bo.ƀá.đa;ƀo.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 ばかげたこと,愚かな言動(=tontería).hacer una bobada|ばかげたことをする.Déjate de bobadas.|ばかなまねはよせ.2 …

ゆきかかる【行き掛かる】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔行こうとする〕散歩に行き掛かった時叔母が来たJust as I was going out for a walk, my aunt came to see me.❷〔通りかかる〕pass by, happen to…

Cu・ba /kjúːbə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]キューバ(the Republic of Cuba)(◇カリブ海の社会主義共和国;首都 Havana).

hydrocéphalie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]〚医〛水頭(症).hydrocéphale[形],[名]

はんじゅく【半熟】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔卵の〕半熟の卵a soft-boiled [half-boiled/three-minute] egg(▼3分間ゆでることから)卵を半熟にしたI soft-boiled an egg.❷〔十分に熟してい…

黑河 黒竜江 Hēihé

中日辞典 第3版
<中国の地名>黒河.国境開放都市.アムール川対岸はブラゴベシチェンスク市(ロシア).

黑貂 hēidiāo

中日辞典 第3版
[名]<動物>クロテン.▶“紫貂zǐdiāo”とも.

黑洞 hēidòng

中日辞典 第3版
[名]<天文>ブラックホール.

黑木耳 hēimù'ěr

中日辞典 第3版
[名]<植物><食材>クロキクラゲ.

黑桃 hēitáo

中日辞典 第3版
[名](トランプの)スペード.

黑土 hēitǔ

中日辞典 第3版
[名]黒土.黒色土.

黑枣 hēizǎo

中日辞典 第3版
[名]1 <植物>マメガキ.2 <食材>黒い干しナツメ.3 <方><喩>銃弾.

暗黑 ànhēi

中日辞典 第3版
⇀ànhēi【黯黑】

レディジョーカー【レディ・ジョーカー】

デジタル大辞泉
高村薫の長編小説。1980年代に起きた企業脅迫事件に着想を得たサスペンス。平成7年(1995)から平成9年(1997)にかけて「サンデー毎日」誌に連載。…

龍神丸〔ロボット:1997年〕

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ『超魔神英雄伝ワタル』(1997-1998)に登場する魔神。操縦者は戦部ワタル。聖神の力により「獅子龍神丸」「鳳凰龍神丸」「剣王龍…

grówn-úp

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 (肉体的・精神的に)大人になった,成人した.He has three grown-up daughters.彼には3人の成人した娘がいる2 大人らしい;成人向きの.gro…

appointment

英和 用語・用例辞典
(名)任命 指名 指定 就任 役職 官職 地位 予約 約束 取決め アポイントメントappointmentの用例Hu Jintao, who led China for ten years during his …

ふく【服】

デジタル大辞泉
[名]からだに着るもの。着物。衣服。特に、洋服。「木綿の服」「服を着る」[接尾]助数詞。上に来る語によっては「ぷく」となる。1 粉薬などの包…

ぶく【▽服】

デジタル大辞泉
1 喪服。喪衣もぎぬ。服衣ぶくえ。「―などはあからさまに出でて着給へかし」〈宇津保・あて宮〉2 喪に服すこと。また、その期間。喪。服喪。「御―…

ぷく【服】

デジタル大辞泉
[接尾]「ふく(服)」に同じ。「一服の清涼剤」

ぶく【服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 喪中の人が着るきもの。もぎぬ。喪服。服衣(ぶくえ)。[初出の実例]「太上天皇崩。〈略〉冝二天下著レ服六月乃釈一」(出典:続日本紀‐天…

とうよう【登用】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔昇格〕(a) promotion;〔任命〕(an) appointment登用する 〔任命する〕appoint ((to, as));〔昇格させる〕promote ((from, to))裁判官に登用され…

くわえ(くはへ)【加】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「くわえる(加)」の連用形の名詞化 )① 加えること。増しふやすこと。たし。② 酒を杯や銚子に差し加えること。また、それに用いる…

加 jiā [漢字表級]1 [総画数]5

中日辞典 第3版
1 [動]1 (⇔减jiǎn)足す.加える.重ねる.二~三等于děngyú五/2足す3は5.功g&…

か【加】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物が増えること。増やすこと。[初出の実例]「彼を去り此を加ふるこそ加減ともいふべけれ。今は減はなく加(カ)ばかりと見ゆ」(出典:洒落…

ap・pear・ance /əpíərəns/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C]〔通例an [the] ~〕(人・物が)眼前に現れること,(突然の)出現≪of≫;(テレビ・会合などの)公の場に現れること,登場,出演,出席;…

upper hand

英和 用語・用例辞典
優勢 優越(dominance) 支配upper handの関連語句get [gain, have] the upper hand (of)台頭する (〜を)支配する (権力を)掌中に収める (〜に)勝つ (…

みなみながの‐うんどうこうえん〔‐ウンドウコウヱン〕【南長野運動公園】

デジタル大辞泉
長野県長野市にある公園。平成10年(1998)開園。園内には野球場「長野オリンピックスタジアム」のほか、テニスコートやプールなどがある。正式名称…

あか‐ぼうそう(‥バウサウ)【赤疱瘡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =あかもがさ(赤疱瘡)[初出の実例]「今月。天下衆庶煩二疱瘡一。世号二之稲目瘡一。又号二赤疱瘡一。天下無下免二此病一之者上」(出典…

ビーマップ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社ビーマップ」。英文社名「BeMap, Inc.」。情報・通信業。平成10年(1998)設立。本社は東京都千代田区内神田。ソフトウェア開発会社…

プニコゲン プニコゲン pnicogens

化学辞典 第2版
プニクトゲンともいう.周期表15族元素(窒素族),N,P,As,Sb,Bi,(Uup)をいう.IUPACの命名法では認められていない.語源はpnicogen,pnictogenと…

企 常用漢字 6画

普及版 字通
[字音] キ[字訓] つまだつ・くわだてる[説文解字] [甲骨文] [字形] 象形人が踵(かかと)をあげて立つ形。人の側身形の下に足の形を加える。〔説文〕…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android