• コトバンク
  • > 「富力签名(購買聯絡TG:cqsign6688).sgi」の検索結果

「富力签名(購買聯絡TG:cqsign6688).sgi」の検索結果

10,000件以上


aligner /aliɲe/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動]➊ ⸨しばしば受動態で⸩ …を一列に並べる,配列する,配備する.aligner des soldats|兵士を整列させるDes chaises sont alignées contre le mu…

overheating

英和 用語・用例辞典
(名)過熱 景気過熱 (⇒bill)overheatingの関連語句be in the process of overheating(景気)過熱への道を歩んでいるeconomic overheating景気過熱the o…

それ‐やど【其宿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =それや(其屋)①[初出の実例]「うち撥のをと。いかにそれ宿(ヤト)なればとて、この折からはおごりなり」(出典:浮世草子・好色盛衰記(…

なか‐ごと【中事】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二人の間に起こった事柄。[初出の実例]「彼さむらい㝡前刀出たらば頼むと申願ひは両人の中事と首尾能して別れける」(出典:浮世草子・武…

またもの‐ぶん【又者分】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 又者の身分。陪臣(ばいしん)の分際。[初出の実例]「太兵衛をねらひしに、又者分(モノブン)の御沙汰にきはまり」(出典:浮世草子・武家義…

ぎり‐ぶつじ【義理仏事】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 体面上する法事。[初出の実例]「うはむきは彼の内方をしたふ顔つきして、七日々々の追善、世間一種の儀理仏事也」(出典:浮世草子・人倫…

くち【口】 の 世((よ))

精選版 日本国語大辞典
食べさせてもらって無報酬で働くという生活。[初出の実例]「やうやう口の世で抱へられ朝から晩まで尤につかはれ身をそれになしける」(出典:浮世草子…

ぎん‐とく【銀徳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =きんとく(金徳)[初出の実例]「何によらず銀徳(ギントク)にて叶(かな)はざる事、天が下に五つ有」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688…

てんもく‐ざけ【天目酒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天目茶碗についで飲む酒。茶碗酒。[初出の実例]「天目酒(テンモクザケ)もわすれて、盃のやりくりも覚へ」(出典:浮世草子・好色盛衰記(1…

ふれ‐あり・く【触歩】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 カ行四段活用 〙 =ふれあるく(触歩)[初出の実例]「まして人の物くれたときは、一返にふれありく」(出典:浮世草子・人倫糸屑(1688)潜…

*re・sig・nar, [r̃e.siǥ.nár]

小学館 西和中辞典 第2版
[他]1 辞任[辞職]する,辞める.resignar el puesto del presidente|社長の座を降りる.2 ⸨en... …に⸩ 〈地位・権限などを〉委譲する,任せる.3 …

九条良通 くじょうよしみち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]仁安2(1167)[没]文治4(1188).2.20.鎌倉時代初期の公卿。兼実の子。母は藤原季行の娘。治承2 (1178) 年,非参議,従三位となって以来,文治2 (86)…

shiméí3, しめい, 指名

現代日葡辞典
(a) A nomeação;a designação;(b) A chamada (pelo nome).~ jun ni|指名順に∥Por ordem de chamada.~ suru|指名…

語義

小学館 和西辞典
acepción f., significado m. de palabra

Futágó-zá, ふたござ, 双子座

現代日葡辞典
【Astr.】 (O signo de) gé[ê]meos.

signature-collecting campaign

英和 用語・用例辞典
署名収集運動 署名運動signature-collecting campaignの用例The ruling camp’s draft bill on revising the referendum law initially included a cl…

execute and sign

英和 用語・用例辞典
作成して署名する 作成・署名するexecute and signの用例This agreement is executed signed in the English version, and all correspondence betwe…

アサインメント

とっさの日本語便利帳
宿題、課題。主に米国の大学では、Homeworkとはいわずに、Assignmentを使うことが一般的。

ディー‐エッチ【DH】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] designated hitter の略 ) =しめいだしゃ(指名打者)

やくまわり 役回り

小学館 和伊中辞典 2版
¶つまらない[ありがたくない]役回り|ruolo insignificante [ṣgradito]

Iddìo

伊和中辞典 2版
[名](男)神. ▼Dio よりも改まって誇張した言い方 O Signor ~ !|おお主なる神よ.

無意味《な》

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
vain(e), insignifiant(e)無意味なことば|mots vides de sens

いん‐じ【婬姒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遊女。[初出の実例]「婬姒(インシ)の平生きよらを見するは渡世のためなり」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)一)婬姒の補助注記西鶴の…

くも‐だち【雲立】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 雲がわき立つこと。また、その様子。[初出の実例]「あの山の雲たちは、二百日をまたずに風とは御らんなされぬか」(出典:浮世草子・日本…

ねんきり‐おんな(‥をんな)【年切女】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 期限を切って奉公を契約する女。年季奉公をする女。[初出の実例]「年切女(ネンキリヲンナ)斎米入し明袋持し片手に」(出典:浮世草子・日…

みじん【微塵】 も

精選版 日本国語大辞典
( 下に打消の語を伴う ) ちっとも。少しも。[初出の実例]「その風情、こればかりにはみぢんも偽(うそ)はあらじ」(出典:浮世草子・好色盛衰記(1688…

つとめ‐おんな(‥をんな)【勤女】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遊女として働く女。勤め奉公をする女。[初出の実例]「名を替(かへ)、品をかへて、勤(ツト)め女の行すへおかし」(出典:浮世草子・好色盛…

アッシニャ assignat

改訂新版 世界大百科事典
フランスで革命中の1789年12月,国家財政の赤字を補てんするために発行され,革命暦4年プリュビオーズ(1796年2月)に廃止された紙幣。はじめは国有…

やくまわり【役回り】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
つまらない役回りになった「An insignificant [A petty] role was assigned to me.大量解雇の通告というありがたくない役回りを押し付けられたThe un…

ちょうこう【兆候・徴候】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a sign ((of; that));〔病気の〕a symptom ((of))インフレが悪化する兆候が見えるThere are signs that inflation is worsening.彼には譲歩しそうな…

ryakúshṓ, りゃくしょう, 略称

現代日葡辞典
A abreviatura;a designação [forma] abreviada.“Nichigin” wa “Nihon Ginkō” no ~ de aru|「日銀」は「日本銀行」の略称で…

きちぞう(キチザウ)【吉蔵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 下男の通称。[初出の実例]「大かたは吉蔵(キチゾウ)三助がなりあがり」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)一)

Labor Thanksgiving Day

英和 用語・用例辞典
勤労感謝の日Labor Thanksgiving Dayの用例On the Labor Thanksgiving Day of November 23rd, which originated from giving thanks for the autumn …

無視《する》

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
ignorieren; vernachlässigen; nicht beachten; übersehen

ディーシー‐ブランド【DCブランド】

デジタル大辞泉
《designer's and character brand》デザイナーやメーカーの商標をつけたファッション商品。

持ち点

小学館 和西辞典
(減点法での) puntos mpl. asignados, (事前に得た) puntos mpl. ganados

D.D.

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《金融》demand draft;designated driver;Doctor of Divinity 神学博士.

reg・is・tered /rédʒistərd/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〔限定〕1 公的に登録[登記]された,届け出済みの;《商業》〈債券が〉登録された,記名の.a registered trademark [design]登録商標[意匠]…

signorile

伊和中辞典 2版
[形](中世およびルネサンス期の)領主の, 君主の;紳士[淑女]らしい, 紳士的な;礼儀正しい, 洗練された;上品な;金持ちの un antico palazzo ~…

fìgnolo

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨トスカーナ⸩〘医〙癤症(せっしょう);ねぶと, 疔(ちょう). [同]foruncolo fignolóso fignoloso [形]

あね‐じょろう(‥ヂョラウ)【姉女郎】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 姉分にあたる女郎。先輩格の遊女。⇔妹女郎。[初出の実例]「姉(アネ)女良の三舟が手振をうつすがゆへなるべし」(出典:浮世草子・好色盛衰…

あきない‐てだい(あきなひ‥)【商手代】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 店に出て、商取引に従事する手代。⇔内証手代。[初出の実例]「商(アキナヒ)手代内証手代金銀の渡し役、入帳の付手」(出典:浮世草子・日本…

い【位】 を とる

精選版 日本国語大辞典
相手のうわてに出て圧倒する。くらいをとる。[初出の実例]「我猫の性なりといへるに此一言かたちに応じて位(ヰ)をとられ」(出典:浮世草子・新可笑記…

きんちゃく‐がね【巾着金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 巾着の中に入れておく少額の銭(ぜに)。小遣い銭。巾着銭。[初出の実例]「巾著金にて事のすむといへる心か」(出典:浮世草子・好色文伝受…

で‐なおし(‥なほし)【出直】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 最初からやり直すこと。[初出の実例]「細々でなをしのならぬものなれば」(出典:浮世草子・人倫糸屑(1688)淫乱)② 天理教で、死ぬこと…

てら‐どうぎょう(‥ドウギャウ)【寺同行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 檀那寺が同じで、ともに信心にはげむ仲間どうし。[初出の実例]「寺同行(テラドウキャウ)の仁左衛門殿へ進ずべし」(出典:浮世草子・日本…

たゆう‐ぐるい(タイフぐるひ)【大夫狂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遊女買いに夢中になること。[初出の実例]「わけもなふ奢りて、人こそしらね、銀の捨所太夫くるひには、別の事もなき」(出典:浮世草子・…

ひと‐せい【一精】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ひと仕事をやりとげる努力。ひと骨折り。ひと頑張り。[初出の実例]「菟角商売に一精(セイ)出し見んと」(出典:浮世草子・日本永代蔵(168…

かし‐や(クヮシ‥)【菓子屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 菓子を作ったり、仕入れたりして売る家。また、その人。[初出の実例]「都の菓子(クハシ)屋さまざま心を砕きしに」(出典:浮世草子・日本…

ところ‐ざけ【所酒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 その土地でつくられる特有の酒。地酒。[初出の実例]「所酒(トコロサケ)のから口鱶(ふか)のさしみを好み」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android