「アキノ」の検索結果

10,000件以上


ハイドロキノン はいどろきのん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ヒドロキノン

アナバス

改訂新版 世界大百科事典
→キノボリウオ

安岐 (あき)

改訂新版 世界大百科事典
→国東(くにさき)[市]

安芸[市] (あき)

改訂新版 世界大百科事典
高知県東部,土佐湾に面する市。1954年安芸町と土居,井ノ口,川北,伊尾木,東川,畑山,赤野の7村が合体,市制。人口1万9547(2010)。市域は安芸…

秋 (あき)

改訂新版 世界大百科事典
夏から冬への漸移期にあたる季節をいう。秋の時期は時代や国によって異なる。古代中国では立秋(太陽の黄経が135°になる日)から立冬(同225°)の前…

ベニタケ (紅茸) Russula

改訂新版 世界大百科事典
担子菌類ハラタケ目ベニタケ科のベニタケ属Russulaのキノコの総称。ドクベニタケR.emetica (Fr.) S.F.Gray,ヤブレベニタケR.lepida Fr.,コベニタ…

fóre・càd・die

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《ゴルフ》フォアキャディー(◇プレーヤーを先回りして,ボールの行方を確認する).

メムノン Memnōn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の英雄。曙女神エオスがトロイ王子ティトノスと交わって生んだ子で,ヘスペリデスたちに育てられ,エチオピア人の王となった。伯父にあ…

プラストキノン plastoquinone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
植物の光合成の電子伝達系における電子担体の一つ。代表的なプラストキノンAはパラキノンのジメチル置換体に長い側鎖のついた構造で,(CH3)2C6HO2(CH…

醌 kūn [漢字表級]2 [総画数]15

中日辞典 第3版
[名]<化学>キノン.

紅菰 (ベニタケ・シモコシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ベニタケ科のキノコ

原茸 (ハラタケ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ハラタケ科のキノコ

山鳥茸 (ヤマドリタケ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アミタケ科のキノコ

キノール キノール quinol

化学辞典 第2版
[同義異語]ヒドロキノン

ディオメデス

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Diomede(男)(トロイア攻略のギリシアの軍勢の中でアキレウスに次ぐ勇士)

アキナケス akinakēs[ギリシア]

改訂新版 世界大百科事典
前7世紀末から前4世紀前半にかけて,メディア人,スキタイ人が愛用した鉄剣。全長60~80cm。心葉形の鞘口の一側に孔をあけた耳状の突起があり,これ…

ベンゾキノン benzoquinone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベンゼンから誘導される化合物で,化学式 C6H4O2 。 o 体と p 体とがある。 p-ベンゾキノンは単にキノンとも呼ばれる。刺激臭のある昇華性の黄色結晶…

アキバブルー

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『非公認戦隊アキバレンジャー』に登場する変身ヒロイン。青柳美月が変身する。

シノグナータス しのぐなーたす

日本大百科全書(ニッポニカ)
→キノグナトゥス

毒蕈 dúxùn

中日辞典 第3版
[名]毒キノコ.

あきない‐むき(あきなひ‥)【商向】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 商売に関係のあること。商売上。[初出の実例]「捨五郎が見世の事万端、実体につとめ、商向(アキナヒムキ)にも巧者にて」(出典:人情本・…

ポリュクセネ Polyxenē

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の女性。トロイ王プリアモスとヘカベの末娘。父およびアンドロマケとともに,戦死したヘクトルの死体の返還を頼みに来たこの可憐な王女…

ハイドロキノン hydroquinone

改訂新版 世界大百科事典
→ヒドロキノン

ニホンツキノワグマ にほんつきのわぐま

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ツキノワグマ

アキレア(〈ラテン〉Achillea)

デジタル大辞泉
キク科アキレア属(ノコギリソウ属)の多年草の総称。特に観賞用のセイヨウノコギリソウをさし、夏に花が咲く。

キン肉マン旋風

デジタル大辞泉プラス
テレビアニメ「キン肉マン」のオープニング・テーマのひとつ。歌:串田アキラ。作詞:森雪之丞、作曲:芹澤廣明。

青春ダッシュ!

デジタル大辞泉プラス
テレビアニメ「ダッシュ勝平」のエンディング・テーマ。歌:KiKi。作詞:伊藤アキラ、作曲:はやしこば。

ウァレリウス・カトー Valerius Cato, Publius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前100頃[没]?ローマの詩人,批評家。ガリアキサルピナ出身。「新詩人派」の筆頭。作品は現存しない。

pievelóce

伊和中辞典 2版
[形]⸨文⸩(アキレスのように)とても足が速い. [名](男) 1 走るのが速い人. 2 ⸨謔⸩のろま.

23画

普及版 字通
[字音] エン[字訓] あきる[字形] 形声声符は厭(えん)。厭は犬肉を以て神を祀り、神が満足する意。厭飽の意があり、食に厭飽することをいう。〔玉〕に…

キノコヒゲナガゾウムシ 学名:Euparius oculatus

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫
種名 / キノコヒゲナガゾウムシ目名科名 / コウチュウ目|ヒゲナガゾウムシ科体の大きさ / 5~8mm分布 / 北海道~九州成虫出現期 / 6~8月幼虫の食べ…

きん‐りん【菌輪】

デジタル大辞泉
キノコの菌糸が土中に放射状に広がり、その先に子実体を生じるため、輪を描いたように生えるキノコ。欧米では妖精が踊った所といわれ、フェアリーリ…

ヒメオビオオキノコムシ 学名:Episcapha fortunei

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫
種名 / ヒメオビオオキノコムシ目名科名 / コウチュウ目|オオキノコムシ科体の大きさ / 9~13mm分布 / 本州(関東地方以西)、四国、九州、南西諸島…

fungo /ˈfũɡu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]キノコ,菌類.

アキギリ

百科事典マイペディア
シソ科の多年草。本州(中部〜近畿地方)の山地の木陰にはえる。高さ30cm内外,葉は対生し,矢じり形で長い柄がある。秋,茎の上部に10〜20cmの花穂…

アキラブ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はJ-POP女性ユニット、Juliet。2010年発売。作詞:Maiko、Hami、作曲:KEN for 2 SOUL MUSIC,Inc.。

アキアミ あきあみ [学] Acetes japonicus

日本大百科全書(ニッポニカ)
節足動物門甲殻綱十脚(じっきゃく)目サクラエビ科に属する食用エビ。体長4センチメートル内外。淡紅色で、死ぬと白色になる。瀬戸内海から九州、朝鮮…

アキグミ あきぐみ [学] Elaeagnus umbellata Thunb.

日本大百科全書(ニッポニカ)
グミ科(APG分類:グミ科)の落葉低木。よく分枝する。小枝は黄赤褐色。葉は円いものから細長いものまで、広狭さまざまである。葉の裏面は銀色の鱗片…

アキャブ あきゃぶ Akyab

日本大百科全書(ニッポニカ)
ミャンマー西部、ベンガル湾に臨む港湾都市シトウェの別称。[編集部][参照項目] | シトウェ

アキリニ Achillini, Alessandro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1463.10.29. ボローニャ[没]1512.8.2. ボローニャルネサンス期イタリアの哲学者,医師。ボローニャで学び,教えた (一時期はパドバ) 。当時の代…

アキレス Achilles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
木星軌道上を運行し,木星前方のラグランジュ点にあるトロヤ群に属する小惑星の固有名。トロヤ群のうちで,1906年 M.ウォルフにより最初に発見された…

あきざけ【アキザケ】

改訂新版 世界大百科事典

大鴨貝 (オオカモガイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。ユキノカサガイ科の貝

micète

伊和中辞典 2版
[名](男)〘植〙キノコ.

kino

伊和中辞典 2版
[名](男)キノ(樹脂).

つきのわ【ツキノワ】

改訂新版 世界大百科事典

キノボリ きのぼり Australian treecreeper

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱スズメ目キノボリ科に属する鳥の総称。同科Climacteridaeは、オーストラリアとニューギニア島に分布し、6種が知られている。全長13~17センチメ…

ぷろきの【プロキノ】

改訂新版 世界大百科事典

キノリン quinoline

日中辞典 第3版
〈化学〉喹啉kuílín,氮(杂)荼dàn(zá)tú.キノリン染料喹啉染料ku�…

アキレス Achilles

改訂新版 世界大百科事典
トロヤ群Trojan groupに属する小惑星の一つ。数学者のJ.L.ラグランジュが1774年に三体問題の特殊解として示した正三角形解を実現している特異小惑星…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android