キノボリ(英語表記)Australian treecreeper

改訂新版 世界大百科事典 「キノボリ」の意味・わかりやすい解説

キノボリ (木登)
Australian treecreeper

スズメ目キノボリ科Climacteridaeに属する鳥の総称。この科にはキバシリ科に似た1属6種の小鳥が含まれる。全長12~18cm。背面灰褐色ないし黒褐色で,のどや脇に著しい縦縞がある。オーストラリアとニューギニアに分布し,森林サバンナに生息する。昆虫類やクモ類を食べ,地上で採食する場合もあるが,キバシリのように幹や枝を下から上へ登りながら,樹皮の下や葉の裏に潜む餌をあさる。このため,くちばしは細く少し下に曲がり,足は長く,指とつめはよく発達している。しかし,尾羽はキバシリのように堅くなっていない。キバシリ科との形態や習性の類似は,おそらく採食行動の類似による相同homologyであろうと思われる。巣は,幹や倒木の裂け目に枯草,樹皮,コケ,毛,羽毛などを集めてつくられる。1腹の卵はふつう2~3卵。営巣抱卵,育雛(いくすう)は雌雄交代で行うらしいが,その他の繁殖習性については未知の点が多い。また,他の科との類縁関係も明らかでない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キノボリ」の意味・わかりやすい解説

キノボリ
Climacteridae; Australasian treecreepers

スズメ目キノボリ科の鳥の総称。全長 14~19cmで,7種からなる。オーストラリアに 6種,ニューギニア島に 1種が分布する。尾羽はやや長めで,体はほっそりしている。頭上から背面は灰褐色,オリーブ色,黄褐色,濃褐色のものなどがいる。胸腹部は背面に似た淡色で,頸あるいは胸腹部に白と黒のよく目立つ縦斑がある。はやや長めでわずかに下に湾曲する。おもにユーカリの開けた林にすみ,鋭い爪をひっかけて樹幹を下から上へ向けて螺旋状に登りながら昆虫類やクモ類をとる。キバシリに似ているが,尾羽はそれほど長くないので樹幹を動き回る際に支えにならない。地面の落ち葉や枝の間の獲物を探すこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キノボリ」の意味・わかりやすい解説

キノボリ
きのぼり
Australian treecreeper

鳥綱スズメ目キノボリ科に属する鳥の総称。同科Climacteridaeは、オーストラリアとニューギニア島に分布し、6種が知られている。全長13~17センチメートルの小形の鳥で、ほとんど目だたない暗褐色。嘴(くちばし)が細く鋭くとがり、いくらか下方へ湾曲している。翼は長めで、尾は短い。じょうぶな足にはよく発達したつめがあり、これで樹木の幹や大枝を跳ねながら登っていく。この習性はキバシリに似ているが、尾羽を支えに使うことはしない。採食の際は、樹皮表面の割れ目を探したり、地上で落ちているものをひっくり返して探したりする。こうして昆虫、とくにアリを好んで食べる。森林にすみ1羽またはつがいで過ごし、樹洞や割れ目に巣をつくる。おもな種にチャイロキノボリClimacteris picumnus、ノドジロキノボリC. teucophaeaなどがある。

[中村登流]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のキノボリの言及

【キノボリウオ】より

…スズキ目キノボリウオ科の淡水魚(イラスト)。学名をそのままにアナバスとも呼ばれる。…

※「キノボリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android