「幾何学」の検索結果

10,000件以上


コフカ こふか Kurt Koffka (1886―1941)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの心理学者。ゲシュタルト心理学派の代表者の一人。ベルリンの生まれ。ベルリン大学のシュトゥンプの弟子。ゲシュタルト心理学の出発点となっ…

バビロフ Nikolai Ivanovich Vavilov 生没年:1887-1943

改訂新版 世界大百科事典
ソ連の遺伝・育種学者であるが,博学で農学者,植物学者,植物地理学者でもあった。モスクワ農業大学卒。1917年サラトフ大学の農学部教授となり,作…

craniologìa

伊和中辞典 2版
[名](女)頭骨学(人類学の一分野).

fo・né・ti・ca・men・te, [fo.né.ti.ka.mén.te]

小学館 西和中辞典 第2版
[副] 〖言〗 音声学では,音声学上.

bryologie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]コケ類学,蘚苔(せんたい)学.

sociologia /sosioloˈʒia/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]社会学sociologia do trabalho|労働社会学.

phonétique

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]音声(学)の;表音の.━[女]音声学.

地史学【ちしがく】

百科事典マイペディア
地質学の一分野で地球の歴史(地史)を研究する学問。地質時代が主要な対象になり,研究の手がかりとして鉱物,岩石,化石,層序,地質構造などが利…

エリック フラウワルナー Erich Frauwallner

20世紀西洋人名事典
1898 - 1974 オーストリアのインド学・仏教学者。 元・ウィーン大学名誉教授。 ウィーン大学に独立のインド学研究所を創設する。1957年以降は機関…

畑井 小虎 ハタイ コトラ

20世紀日本人名事典
昭和期の古生物学者 東北帝国大学名誉教授。 生年明治42(1909)年7月22日 没年昭和52(1977)年9月12日 出生地東京 学歴〔年〕アメリカンスクール・イ…

鳥居竜蔵 とりいりゅうぞう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1870.4.4~1953.1.14明治~昭和前期の人類学・民族学・考古学者。徳島県出身。東京帝国大学人類学教室で坪井正五郎に師事。当初は坪井を助けて国内各…

だざい‐しゅんだい【太宰春台】

デジタル大辞泉
[1680~1747]江戸中期の儒学者。信濃の人。名は純。字あざなは徳夫。別号、紫芝園。荻生徂徠おぎゅうそらいに学び、経世学の分野で徂徠学を発展さ…

ごうどう 合同

小学館 和伊中辞典 2版
1 (ひとつになること)unione(女),fuṣione(女);combinazione(女) ◇合同する 合同する ごうどうする unirsi, fo̱ndersi, combinarsi ◇合同…

鈴木文太郎 (すずきぶんたろう) 生没年:1864-1921(元治1-大正10)

改訂新版 世界大百科事典
解剖学者。加賀国金沢に生まれる。1889年東京帝国大学医科大学を卒業し,大学院に進み解剖学を専攻,助手となる。ついで第四高等学校医学部(金沢)…

カール・グスタフ・A. ロスビー Carl-Gustaf Arvid Rossby

20世紀西洋人名事典
1898.12.28 - 1957.8.19 米国の気象学者,海洋学者。 元・アメリカ気象学会会長。 ストックホルム(スウェーデン)生まれ。 1919年ベルゲンの地球物理…

オイゲン フィンク Eugen Fink

20世紀西洋人名事典
1905 - 1975 ドイツの哲学者。 元・フライブルク大学教授。 フッサールの最晩年の助手を務め、その現象学を受け継いで発展させる。ニーチェなどに…

F.A. フォレル François Alphonse Forel

20世紀西洋人名事典
1841.2.2 - 1912.8.8 スイスの水陸学者,湖沼学者。 モージェス生まれ。 ヴュルツブルグ大学で医学を修め、1870年から25年間に渡りローザンヌ大学で…

ワルラス Walras, (Marie-Esprit-) Léon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1834.12.16. エブルー[没]1910.1.5. モントルー近郊クラランフランスの経済学者。ローザンヌ学派の創始者。 A. A.ワルラスの子。パリの鉱山学校…

増井 清 マスイ キヨシ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の畜産学者 東京大学名誉教授;名古屋大学名誉教授。 生年明治20(1887)年9月14日 没年昭和56(1981)年8月6日 出生地静岡県 学歴〔年〕東…

sùper・condúctor

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]《物理学》超伝導[超電導]体.sùperconductívity[名]《物理学》超伝導性.

あいづ‐だいがく〔あひづ‐〕【会津大学】

デジタル大辞泉
福島県会津若松市にある公立大学。平成5年(1993)に開学した、コンピュータ理工学部の単科大学。平成18年(2006)公立大学法人となる。

シノロジー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Sinology ) 中国学のこと。古くは支那学と称した。

semeiòtica

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 〘医〙症候学. 2 ⸨稀⸩〘言〙記号論[学]. semeiòtico semeiotico [形]

ornitològico

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -ci]鳥類学の, 鳥類学に関する stazione ornitologica|鳥類観察所.

ethisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]倫理学〔上〕の, 倫理学的な; 倫理上の, 道徳的な.

palmé, e /palme/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 〖植物学〗 〔葉が〕掌状の.➋ 〖動物学〗 水かきのある.

ba・lís・ti・co, ca, [ba.lís.ti.ko, -.ka;ƀa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 弾道(学)の.proyectiles balísticos|弾道ミサイル.━[女] 弾道学.

ac・ti・nom・e・ter /ktənάmətər | -nɔ́m-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《物理学》化学光量計;《写真》感光計.àctinómetry[名]《物理学》光量測定.

ヨハネス・エヴァンゲリスタ プルキニエ

367日誕生日大事典
生年月日:1787年12月17日チェコスロバキアの生理学,組織学,発生学の先覚者1869年没

a・e・ro・náu・ti・co, ca, [a.e.ro.náu.ti.ko, -.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〖航空〗 航空の,航空学[術]の.━[女]1 〖航空〗 航空学[術],飛行術.2 〘ラ米〙 (ラプラタ) 空軍.

phi・lo•lo・gisch, [filolóːɡIʃ]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (付)(副)❶ 文献学〔上〕の,文献学的な.❷ あまりにも学問的〈厳密〉な.

sólid-státe

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 《電子》ソリッドステートの,固体化された.2 《物理学》固体の.solid-state physics固体物理学

la・ryn・ge・al, la・ryn・gal /ləríndʒəl, -dʒiəl//-ríŋɡəl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 《解剖》喉頭(こうとう)の[にある].2 《音声学》喉頭音の.━━[名]《音声学》喉頭音.laryngeally[副]

ちし 地誌

小学館 和伊中辞典 2版
descrizione(女) geogra̱fica ◎地誌学 地誌学 ちしがく topografia(女)

中山太郎 なかやまたろう (1876―1947)

日本大百科全書(ニッポニカ)
民俗学者。栃木県足利(あしかが)市生まれ。歴史的民俗学を唱え、文献記録に記された民俗を広く集成し、その歴史的変遷を考える特色ある立場をとった…

ブエノス・アイレス大学 ぶえのすあいれすだいがく Universidad de Buenos Aires

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルゼンチン独立(1816)後の1821年、ブエノス・アイレス州によって設立された同国で2番目に古い大学(もっとも古いのは1613年設立のコルドバ大学)…

メキシコ国立自治大学 メキシコこくりつじちだいがく Universidad Nacional Autónoma de México

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコシティーにある国立大学。スペイン統治下の 1551年にフェリペ2世により創設。メキシコ独立 (1821) 後,1910年メキシコ国立大学となり,1929…

パウルゼン

百科事典マイペディア
ドイツの哲学者,教育学者。ベルリン大学教授。著作は《倫理学体系》(1889年),《哲学入門》(1892年),《教育学》(1909年)など。

pros・o・dy /prάsədi | prɔ́s-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]韻律学,詩形論;作詩法;韻律体系,詩形;《言語学》韻律.prosodic/prəsάdik | -sɔ́d-/[形]prósodist[名]

íso・bàr

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《気象》等圧線.2 《物理学・化学》同重核.ìsobáric[形]《気象》等圧(線)の;《物理学・化学》同重核の.

せいめい‐かがく(‥クヮガク)【生命科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 生物体と生命現象を解明しようとする学問。生物学、生化学、医学、心理学、生態学のほか社会科学などの関連科学を含め、総合的に研究する…

リクール(Paul Ricoeur)

デジタル大辞泉
[1913~2005]フランスの哲学者。ヤスパースの実存哲学とフッサールの現象学から出発、解釈学・現象学・宗教哲学などの分野で業績をあげた。著「意…

フッサール Edmund Husserl

山川 世界史小辞典 改訂新版
1859~1938ドイツの哲学者。現象学派の祖。彼の現象学は先験的純粋意識を,本質直観によってとらえようとする純粋記述学。彼はこれを全学問の基礎学…

金関丈夫 かなせきたけお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1897.2.18. 香川[没]1983.2.27. 奈良人類学者。京都大学医学部を卒業後,解剖学教室で人類学を研究し,「琉球人の人類学的研究」で医学博士とな…

タルド Tarde, (Jean-) Gabriel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1843.3.12. ドルドーニュ,サルラ[没]1904.5.13. パリフランスの社会学者。法律を学び,郷里で裁判官となり,1894年司法省司法統計局長を経て,1…

シーグバーン(Karl Manne Georg Siegbahn) しーぐばーん Karl Manne Georg Siegbahn (1886―1978)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデンの物理学者。エレブロに生まれる。ルンド大学でリュードベリの助手をつとめ、1911年に論文「磁場の測定」により博士号を取得。リュード…

首都大学東京 しゅとだいがくとうきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
公立大学法人。2004年(平成16)東京都が東京都立大学、都立科学技術大学、都立保健科学大学、都立短期大学を統合・改組して設置、2005年4月開学した…

ミシャン みしゃん Edward Joshua Mishan (1917―2014)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの経済学者。マンチェスターに生まれる。1951年シカゴ大学で経済学博士の学位を取得。1956~1977年ロンドン・スクール・オブ・エコノミック…

A. マルティ Anton Marty

20世紀西洋人名事典
1847 - 1914 言語哲学者。 元・プラハ大学教授。 スイス生まれ。 言語は伝達を目的とする意図的活動であるとの立場を取り、言語の構造を解明するた…

リューロー

百科事典マイペディア
ドイツの機械工学者。1868年ベルリン工業アカデミー(のち工科大学)学長。1875年《理論運動学》を著し,数学者のはじめた運動学を機械工学に直接役…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android