ジェンダー・ニュートラル じぇんだーにゅーとらる gender neutral
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 男女の性差のいずれにも偏らない考え方。もしくは、伝統的な性別による役割認識にとらわれない思考、行動、制度などを支持する考え方。英語の性別を…
ジー‐エス【GS】[gender summit]
- デジタル大辞泉
- 《gender summit》⇒ジェンダーサミット
трансге́ндер [э]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [э][男1]トランスジェンダー,性同一性障がい者
ジェンダー
- 知恵蔵
- 生物学的性差と区別した、社会的文化的に作られる性別、性差のことをいう。それら性別、性差に関する様々な文化や知識一般を指し示すこともある。ジ…
シスジェンダー(cisgender)
- デジタル大辞泉
- 身体の性と心の性が一致している人。→トランスジェンダー
ジェンダー
- 知恵蔵
- 生物学的な性差をセックスというのに対して、社会的、文化的に形成された男女の違いをジェンダーと呼ぶ。近代の日本においては、男は社会で働き、女…
国際男性デー
- 共同通信ニュース用語解説
- 「男性の健康に目を向けジェンダー平等を促す」との趣旨で設けられた記念日。1999年にカリブ海の島国トリニダード・トバゴで始まったとされ、各国に…
ジェンダーふびょうどう‐しすう〔‐フビヤウドウ‐〕【ジェンダー不平等指数】
- デジタル大辞泉
- 人間開発における男女間の格差を示す指標。国連開発計画(UNDP)が、以前のジェンダー開発指数(GDI)およびジェンダーエンパワーメント指数(GEM)…
せい‐さべつ【性差別】
- デジタル大辞泉
- 性別に起因する社会的・文化的な差別や排除・制限。→ジェンダーフリー
せいべつ‐やくわりぶんたん【性別役割分担】
- デジタル大辞泉
- 「ジェンダーロール」に同じ。性別役割分業。
ге́ндер [э]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [э][男1]ジェンダー,社会的・文化的な性
ドーハ・ラウンド
- 共同通信ニュース用語解説
- 新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド) 世界貿易機関(WTO)に加盟する160以上の国・地域が農業や鉱工業品の関税削減、サービス分野の自由化を目指す包…
ジェンダーエンパワーメント‐しすう【ジェンダーエンパワーメント指数】
- デジタル大辞泉
- 女性が政治・経済活動に参加し、意思決定に関与しているかを示す指数。国会議員・管理職・専門職・技術職に占める女性の割合や男女の所得格差(推定…
transgender
- 英和 用語・用例辞典
- (名)トランスジェンダー (体と心の性が一致しない人)
ジェンダー ジェンダー gender(英),genre(仏)
- 最新 心理学事典
- ジェンダーは,生物学的性差(性別sex)に対して,社会的差異にかかわるものを示す語として,1960年代の第2波フェミニズム以降に使用されるようにな…
新会長のジェンダー施策
- 共同通信ニュース用語解説
- 橋本新会長は、森前会長が女性蔑視発言をきっかけに辞任しただけに、ジェンダー平等への素早い対応を打ち出した。 その一つが組織委理事会の男女比…
ジー‐ジー‐ジー‐アイ【GGGI】[Global Gender Gap Index]
- デジタル大辞泉
- 《Global Gender Gap Index》⇒ジェンダーギャップ指数
ジー‐アイ‐アイ【GII】[Gender Inequality Index]
- デジタル大辞泉
- 《Gender Inequality Index》⇒ジェンダー不平等指数
20年東京五輪追加種目
- 共同通信ニュース用語解説
- 2020年東京五輪追加種目 昨年12月の国際オリンピック委員会(IOC)臨時総会で承認された中長期改革「五輪アジェンダ2020」に、開催都市が複数の追加種…
イコーリティー(equality)
- デジタル大辞泉
- 《「イクウォーリティー」とも》平等。対等。「ジェンダーイコーリティー」
アジェンダ2020 あじぇんだにせんにじゅう Olympic Agenda 2020
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 2014年12月に開かれた国際オリンピック委員会(IOC)の臨時総会において満場一致で採択された、オリンピックの中長期改革計画。正式名称はオリンピッ…
セックス(sex)
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 生物上の、男女・雌雄の別。性。→ジェンダー22 性の交わりを求める欲望。性愛。また、性交。[類語](1)性・性別・ジェンダー・性的…
アジェンデ あじぇんで Salvador Allende Gossens (1908―1973)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チリの政治家。バルパライソの豊かな中流家庭に生まれる。チリ大学で医学を学んだが、急進的な学生活動家でもあった。チリ社会党の創立(1933)に参…
ジェンダーギャップ‐しすう【ジェンダーギャップ指数】
- デジタル大辞泉
- 各国の社会進出における男女格差を示す指標。世界経済フォーラム(WEF)が毎年公表しているもので、経済活動や政治への参画度、教育水準、出生率や健…
トランスジェンダー とらんすじぇんだー transgender
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生まれつきの身体的性別と、自分が認識する性別(性自認、ジェンダー・アイデンティティ)が異なる人々の総称。「超える」を意味するトランスtransと…
東京五輪のコスト削減
- 共同通信ニュース用語解説
- 招致段階で7340億円と見積もった総経費は大幅に膨張し、2兆円超との見方も出て大きな批判を浴びた。昨年12月に公表された最新の予算計画では1兆3500…
ジー‐イー‐エム【GEM】[gender empowerment measure]
- デジタル大辞泉
- 《gender empowerment measure》⇒ジェンダーエンパワーメント指数
バトラー Butler, Judith
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1956.2.24. オハイオ,クリーブランドアメリカ合衆国の哲学者。フルネーム Judith Pamela Butler。ジェンダーやセクシュアリティに関する理論家…
トランスジェンダー(transgender)
- デジタル大辞泉
- 性同一性障害の一。身体の性と心の性が一致しないが、外科的手術は望まない人。TG。→シスジェンダー
ジェンダー・ギャップ
- 共同通信ニュース用語解説
- 社会の中の価値観などに基づく性差(ジェンダー)から生まれる格差のこと。世界経済フォーラムは2006年からほぼ毎年、政治、経済、教育、健康の4分野…
ヘグム(奚琴)【ヘグム】
- 百科事典マイペディア
- 朝鮮半島の2弦の弓奏楽器。2弦の間に挿入した馬尾毛の弓で擦奏。胡弓の一種。モンゴル起源の楽器とされている。15世紀末まではヒャンアク(郷楽)…
コモン‐アジェンダ(Common Agenda)
- デジタル大辞泉
- 平成5年(1993)7月の日米首脳会談で合意された地球環境保全、人口問題、エイズ対策など、地球的規模の問題に日米両国が協力して支援を行うための計…
トランスジェンダー追悼の日
- デジタル大辞泉プラス
- 《International Transgender Day of Remenbrance》11月20日。アメリカを中心に始まった国際的記念日。1998年、アメリカのマサチューセッツ州でトラ…
ジー‐ディー‐アイ【GDI】[Gender-related Development Index]
- デジタル大辞泉
- 《Gender-related Development Index》⇒ジェンダー開発指数
アジェンデ
- 百科事典マイペディア
- チリの政治家。医学生時代から社会主義・政治活動に加わり,投獄される。1937年下院議員,1939年人民戦線内閣の保健相。1945年上院議員,1970年4度…
ジェンダー gender
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- もともとは言語学の用語で名詞を性別し分類する文法上の性差を意味していたが,第2波フェミニズム以降,社会的・文化的に構築されてきた性差をさす。…
地域からジェンダー平等研究会
- 共同通信ニュース用語解説
- 上智大の三浦みうらまり教授(ジェンダー政治論)や竹内明香たけうち・あすか准教授(経済統計学)ら研究者などでつくる任意団体。三浦教授が主査で、片…
génder bìas
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ジェンダーバイアス,性的偏見(◇社会的な慣例による男女観に拘束された意識や行動様式).
GGGI
- 英和 用語・用例辞典
- ジェンダー・ギャップ指数 世界男女格差指数 (Global Gender Gap Indexの略。⇒GGI)
チリの軍事クーデター
- 共同通信ニュース用語解説
- 1973年9月11日、軍が大統領宮殿を襲撃し、社会主義的政策を進めたアジェンデ政権が崩壊した。アジェンデ大統領は自殺し、ピノチェト陸軍司令官が74…
せい‐じにん【性自認】
- デジタル大辞泉
- 自分の性別をどのように認識しているかということ。肉体の性別とは必ずしも一致しない。ジェンダーアイデンティティー。
だん‐じょ〔‐ヂヨ〕【男女】
- デジタル大辞泉
- おとことおんな。なんにょ。[類語]両性・性・雌雄・性別・セックス・ジェンダー・性的・同性・異性
イリイチ
- 百科事典マイペディア
- 現代の産業社会を分析,批判する思想家。ウィーン生れ。ヨーロッパで学位を得た後,ニューヨークに渡り,プエルト・リコ人街でカトリック司祭として…
ジェンダー
- 小学館 和西辞典
- género m.ジェンダー研究estudios mpl. de género
せい‐べつ【性別】
- デジタル大辞泉
- 男女または雌雄の区別。「性別を記入する」[類語]性・セックス・ジェンダー・性的・男女・両性・雌雄・同性・異性
gender-specific
- 英和 用語・用例辞典
- (形)一方のジェンダーに特徴的な 男女別の 性別の 性差の 性差特有の 男性または女性に限ったgender-specificの関連語句be non-gender specific性別…
サンミゲル‐デ‐アジェンデ(San Miguel de Allende)
- デジタル大辞泉
- メキシコ中部、グアナフアト州の町。州都グアナフアトの東約60キロメートルに位置する。町の名はメキシコ独立戦争の英雄、イグナシオ=アジェンデに…
pòly・séxual
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]ポリセクシュアルの(◇複数のジェンダーに対して性的指向を持つ;⇒pansexual).pòlysexuálity[名]
ジェンダー じぇんだー gender
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 「社会的、文化的な性差」と一般に訳される。先天的なものではなく、文化的に身につけた、あるいはつくられた性差の概念をさす。ジェンダーの研究は…
アジェンデ Allende, Isabel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1942.8.8. リマペルー生れのチリの女流作家。自伝的長編『精霊の家』 La casa de los espíritus (1982) で認められる。ほかに『愛と影について』…