コルテス
- 百科事典マイペディア
- スペインのコンキスタドール。下級貴族の出身で,インディアスに渡り,キューバ島征服に参加。1519年メキシコ遠征に出発,1521年アステカ王国を滅ぼ…
アステカ語 アステカご
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ナワ なわ Nahua
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メキシコの中央高原とその周辺、すなわちメキシコ州、プエブラ州、ゲレロ州、イダルゴ州、ベラクルス州などに住み、ユト・アステカ語族に属するナワ…
タラスコ Tarasco
- 改訂新版 世界大百科事典
- メキシコ中西部ミチョアカン州の多数の寒冷な山間村落に住む原住民で,メキシコの他の原住民集団と言語学的関連が見られない点に特徴がある。約11万…
asteca /asˈtεka/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [名][形]⸨男女同形⸩(メキシコの先住民)アステカ族(の).[男]アステカ族.
インカ帝国 インカていこく Inca
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 南アメリカ,ペルーのアンデス山系の高原地帯に栄えたインディオの帝国12世紀前半に高地の巨石文化が統一され,15世紀には最盛期を迎えて,パチャク…
トルテカ文化 トルテカぶんか Toltec culture
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 10~12世紀にかけてメキシコ中央高原に栄えたトルテカ族の文化。トルテカ王国の首都トゥラにはケツァルコアトルに捧げられた神殿が建ち,その壁画に…
トゥラ遺跡 トゥラいせき Tula
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- トヤン Tollanともいう。メキシコシティーの北方 80kmの地点にある古代トルテカ王国の首都 (980~1168) 。「ケツァルコアトルの神殿」と戦士の石彫像…
モクテスマ[2世] Moctezuma Xocoyotzín 生没年:1466-1520
- 改訂新版 世界大百科事典
- アステカ帝国の第9代皇帝。在位1502-20年。その王位中,アステカは最盛期にあった。しかし1519年,スペインのエルナン・コルテス一行がメキシコへ進…
メトロポリタン‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【メトロポリタン大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Metropolitan Cathedral》英国イングランド北西部の都市リバプールにあるローマカトリック教会の大聖堂。1930年に建設が始まったが資金難で中断、…
エレミヤ(Jeremiah)
- デジタル大辞泉
- 前7世紀のイスラエルの預言者。前627年から約40年間、ユダヤ王国の滅亡、神との新しい契約と救済の預言をし、国民の悔い改めを説いた。エジプトで死…
シュトゥッケン Stucken, Eduard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1865.3.18. モスクワ[没]1936.3.9. ベルリンドイツの小説家,劇作家。新ロマン主義に属する。初め商人となったが古代オリエント学に興味をもち,…
メキシコ‐シティ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Mexico City ) メキシコ合衆国の首都。メキシコ中央部、標高二二二〇メートルのメキシコ高原に位置する。一四世紀のアステカ族の王国の首都テノチ…
アステカ文化 (アステカぶんか)
- 改訂新版 世界大百科事典
- テノチティトランと呼ばれた現在のメキシコ市の中心部に都を置き,14世紀からスペイン人によって征服された1521年まで栄えた文化。アステカAztecaと…
オトゥンバの戦い オトゥンバのたたかい Battle of Otumba
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アステカ民族と H.コルテスの率いるスペイン軍の戦い。 1520年6月 30日,包囲されたスペイン軍は危うくテノチティトラン (アステカの首都,現メキシ…
Az・tec /ǽztek/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アステカ族(の人)(◇1519年コルテスに征服されるまでメキシコ中部を支配していたナワトル系の種族);アステカ諸語;(特に)ナワトル語.
シャルマネゼル5世 シャルマネゼルごせい Shalmaneser V
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アッシリア帝国の王 (在位前 727~722) 。アッシリア名シュルマヌ=アシャリドゥ。サルゴン2世にいたるまでの5年間アッシリアを統治。旧約聖書ではサ…
メシカ人(メシカじん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒アステカ
アステカ文明 アステカぶんめい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アステカ文化 あすてかぶんか
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 16世紀初めのスペイン人のメキシコ侵入直前に、メキシコ中央高原を中心に栄えた先住民の文化。南アメリカのインカとともに、アメリカ大陸の先スペイ…
アステカ‐ぶんめい【アステカ文明】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( アステカは[スペイン語] Azteca ) マヤ、トルテク文明を継承して、一四世紀以降メキシコ高原に栄えた、アステカ帝国の文明。絵文字を使用。巨石建…
Az・tlán, [aθ.tlán/as.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] アストラン.◆カリフォルニア湾北部にあった,アステカ人の伝説上の故国.アステカ人はここから出て各地を放浪した末,13世紀初めにメキシコ…
ナワトル語 ナワトルご Nahuatl language
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アステカ語,メヒカノ語ともいう。ユート=アステカ語族最大の言語。メキシコシティーの南方を中心にメキシコ中部・西部に約 120万人の話し手をもつ…
パチュカ ぱちゅか Pachuca
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メキシコ中央高原、イダルゴ州南部の鉱山都市。メキシコ市の北東93キロメートル、標高2485メートルに位置する。正称はパチュカ・デ・ソートPachuca d…
ケツァルコアトル
- 百科事典マイペディア
- 古代メキシコの神。〈羽毛ある蛇〉ないし〈高貴なる双子〉の意。トルテカ族の神であったが,のちアステカ族に崇拝された。遠い昔に天からくだって,…
テソソモク Fernando Alvarado Tezozomoc 生没年:1530?-1610?
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペインによるメキシコ征服直後の原住民歴史家。アステカ皇帝モクテスマ2世の孫。著書は《メキシコ年代記Crónica mexicana》と《メシカヨトル年代記…
クアウテモック Cuauhtémoc 生没年:1495ころ-1525
- 改訂新版 世界大百科事典
- アステカ帝国最後の皇帝。現代メキシコでは国民的英雄とみなされる。彼はエルナン・コルテスが率いるスペイン軍と最後の決戦を行ったが,1521年8月13…
Az・tec・an /ǽztekən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]アステカ族[語,文化]の.
Az・tlan /æztlǽn, ǽztlən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アストラン(◇米国南西部のアステカ伝説上の故国).
アズテク諸語【アズテクしょご】
- 百科事典マイペディア
- アメリカ・インディアン諸語のうち,アズテク・タノア大語族中のユト・アズテク語族に含まれる。最大はメキシコのメキシコ中央高原のナワトル語で話…
パラメーシュバラ Paramesvara
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1414マラッカ王国の建設者。シュリービジャヤ王国の出身で,王家の争いを避けてマラッカ海峡沿岸を転々とし,最後に 1400~02年頃マラッカ…
アステカ民族 アステカみんぞく Aztec
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 16世紀初頭にメキシコ高原に一大帝国を築いていたナワトル語を話す民族。メヒーカ族とも呼ばれ,もとはメキシコ北方のアストラン地方に住んだ。 12世…
メヒコ(Mexico)
- デジタル大辞泉
- 「メキシコ」のスペイン語による呼称。アステカの神の名に由来。
あすてか【アステカ】
- 改訂新版 世界大百科事典
hua・pan・go, [(ɡ)wa.páŋ.go;(ǥ)wa.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘ラ米〙 ウァパンゴ:アステカ人の民俗舞踏音楽.
トラテロルコ遺跡 トラテロルコいせき Tlatelolco
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- メキシコシティーに残るアステカ時代の商業都市遺跡。最初は独立した都市国家であったが,1473年アステカの首都に合併されてからは,商業上の一大集…
atzèco
- 伊和中辞典 2版
- [形], [名](男) =azteco(アステカの)
リュディア王国【リュディアおうこく】
- 百科事典マイペディア
- 古代小アジア西部の王国。首都サルディス。インド・ヨーロッパ語系のリュディアLydia人が建てた王国で,前7世紀初頭のフリュギア王国の滅亡後盛期を…
te・po・naz・tle, [te.po.náθ.tle/-.nás.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖音楽〗 テポナストレ:アステカの打楽器の一種.
テスココ[湖] Lago de Texcoco
- 改訂新版 世界大百科事典
- メキシコ中部の連邦区とメキシコ州にわたる湖。標高2237m。アステカ帝国のころには広い湖面をもち,その西部にアステカの首都テノチティトランがあっ…
*As・tu・rias1, [as.tú.rjas]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名]1 アストゥリアス:スペイン北部の地方;自治州(→autónomo).◆山の多い地形のためイスラム教徒の支配を受けず,レコンキスタの拠点に…
アステカ(〈スペイン〉Azteca)
- デジタル大辞泉
- 14世紀から16世紀にかけて、メキシコ中央高原に栄えた民族。中米の先進文化を継承し、ティノチティトランを首都とする統一国家を建設。神政を行い、…
Ú・to-Áztecan /júːtou-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][形]ユトアステカ語族(の)(◇北米先住民の大語族).
Mesoamerican art
- 英和 用語・用例辞典
- メソアメリカ(アステカなど中米先住民文化が栄えた地域)の芸術
スジャラ・ムラユ すじゃらむらゆ Sějarah Mělayu
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マレーの古典のなかでもっとも重要な歴史書。1612年にジョホール王国のブンダハラBendahara(世襲の宰相)によって現在のような形に完成された。その…
ケツァルコアトル(Quetzalcoatl)
- デジタル大辞泉
- アステカ神話の農耕神・創造神。民衆に文化・学問などを与えたとされる。
Asútéká, アステカ
- 現代日葡辞典
- Os Astecas.◇~ zokuアステカ族O povo Asteca.[S/同]Azútékku.
アステカ=タノ語族 アステカ=タノごぞく Aztec(o)-Tanoan languages
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- E.サピアによれば,ユート=アステカ語族とタノ=カイオワ語族 (カイオワ=タノ語族) に分れる。前者はアメリカのロッキー山脈以西とメキシコで話さ…
Áztec twó-stèp
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((俗))アステカツーステップ(◇メキシコなど中南米旅行者の水当たりの下痢).
メキシコシティれきしちくとソチミルコ【メキシコ-シティ歴史地区とソチミルコ】
- 世界遺産詳解
- 1987年に登録されたメキシコの世界遺産(文化遺産)で、メキシコ・シティの中央広場(ソカロ)を中心にスペイン植民地時代の建築物が立ち並ぶ地域と…