「ラトル」の検索結果

10,000件以上


上皮小体 じょうひしょうたい parathyroid glands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
副甲状腺ともいうが,甲状腺と機能的な関係はない。米粒かアズキぐらいの小さな内分泌腺で,のどにある甲状腺の後外側に,左右2個ずつ計4個あり,パ…

ステロイドアルカロイド ステロイドアルカロイド steroidal alkaloid

化学辞典 第2版
構造上ステロイドの誘導体とみなされるアルカロイドの総称.ナス科Solanum属,Lycopericum属より得られるソラヌムアルカロイド,シュロソウ科Veratru…

モレ Molé, Louis-Mathieu, Comte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1781.1.24. パリ[没]1855.11.23. シャンプラトルーフランスの政治家。フランス革命中亡命したが,1796年帰国。王政擁護の著書がナポレオン1世に…

ぱんとくらとるしゅうどういん【パントクラトル修道院】

改訂新版 世界大百科事典

アーノルド パーマー Arnold Palmer

20世紀西洋人名事典
1929.9.10 - 米国のプロゴルファー。 ラトルブ生まれ。 ウェイクフォレスト大学に学ぶ。 本名Arnold Daniel Palmer。 近代ゴルフの3大巨人と言われ…

ロックンロール[rock'n roll]

音楽用語ダス
50年代中盤に黒人のリズム&ブルースと白人のカントリー&ウエスタンが融合して生まれたアメリカのポピュラー・ミュージック。ビル・ヘイリーの2つの…

ジェラール ラトルチュ Gérard Latortue

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元ハイチ首相国籍ハイチ生年月日1934年出生地ゴナイブ経歴パリで政治学、経済学などを学んだのち、1960年帰国し、弁護士、ロースク…

カラオスマンオウル Karaosmanoǧlu, Yakup Kadri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1889.3.27. カイロ[没]1974.12.13. アンカラトルコの作家,外交官。小アジアの豪族カラオスマンオウル家の出身。6歳のとき,カイロからトルコへ…

モイツァ エルトマン Mojca Erdmann

現代外国人名録2016
職業・肩書ソプラノ歌手国籍ドイツ生年月日1975年出生地西ドイツ・ハンブルク(ドイツ)学歴ケルン音楽大学受賞ドイツ連邦声楽コンクール第1位〔2002年…

ピョートル1世(大帝)(ピョートルいっせい(たいてい)) Pyotr Ⅰ (Velikii)[ロシア],Peter Ⅰ[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
1672~1725(在位1682~1725)ロシア皇帝。初め兄のイヴァン5世と併立し,姉ソフィアが摂政であったが,1689年から親政。96年イヴァン5世が没して彼の…

モイーズ もいーず Marcel Moyse (1889―1984)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスのフルート奏者。フランス東部の山村サンタムール生まれ。パリ音楽院を卒業後、パドルー管弦楽団、パリ音楽院管弦楽団、オペラ・コミック座…

タイラー Tyler, Royall

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1757.7.18. ボストン[没]1826.8.26. バーモント,ブラトルボロアメリカの法律家,劇作家,小説家。ハーバード大学に学び,法律家となり,バーモ…

ペプチドホルモン peptide hormone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
動物のホルモンのうち,化学的本体がポリペプチドであるものの総称。脊椎動物の各種脳下垂体ホルモン,インスリン,副甲状腺ホルモン (パラトルモン)…

ロビン ティチアーティ Robin Ticciati

現代外国人名録2016
職業・肩書指揮者 スコットランド室内管弦楽団首席指揮者国籍英国生年月日1983年出生地ロンドン学歴ケンブリッジ大学(音楽学)経歴イタリア系。英国ユ…

コリップ Collip, James Bertram

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.11.20. ベルビル[没]1965.6.19. ロンドンカナダの生化学者。内分泌の研究で知られる。1928~41年マギル大学教授,1947~61年ウェスタンオン…

デミレル Demirel, Süleyman

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1924.11.1. ウスパルタ[没]2015.6.17. アンカラトルコの政治家,治水技術者。大統領(在任 1993~2000)。1948年イスタンブール工科大学卒業後,…

アウグストゥス

百科事典マイペディア
ローマ帝国初代皇帝(在位前27年―後14年)。初めオクタウィウスと称した。母はカエサルの姪(めい)。カエサルの養子となり,その死後ガイウス・ユリウ…

ろんずる【論】 物((もの))は中((なか))から取((と))る

精選版 日本国語大辞典
相争っているときは、第三者が中にはいってそれを取る、または預かっておくの意。第三者が取って自己の利益とする。また、二人の間を調停する。争う…

習志野自衛隊PARATROOPS

デジタル大辞泉プラス
日本の社会人ラグビーチームのひとつ。自衛隊習志野駐屯地の第1空挺団のラグビー部。練習拠点は千葉県習志野市の習志野自衛隊演習場内グラウンド。

トムリスホルン(Tomlishorn)

デジタル大辞泉
スイス中部、ルツェルン州とウンターワルデン州にまたがるピラトゥス山の頂上。標高2132メートル。ピラトゥス鉄道のピラトゥスクルム駅の展望地から…

イノニュ İnönü, İsmet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1884.9.24. イズミル[没]1973.12.25. アンカラトルコの軍人,政治家。本名 İsmet Pasha。イスタンブールの士官学校卒業。 1906年第2軍団参謀を皮…

アウル Aǧrı

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カラキョセ Karaköseともいう。トルコ東部,アララト山をはさんでイランとの国境に連なる都市。標高 1640mの高地にあり,町を流れるムラト川はユーフ…

立体選択性 (りったいせんたくせい) stereoselectivity

改訂新版 世界大百科事典
立体異性体をもつ反応物が立体異性体をもつ生成物を与える際,一つの立体異性体がより速い速度で他の立体異性体に優先して生成する現象を立体選択性…

パラトルモン関連ペプチド

栄養・生化学辞典
 →副甲状腺ホルモン関連ペプチド

ハクスリー Thomas Henry Huxley 生没年:1825-95

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの動物学者。医学を学び〈ハクスリー層〉と呼ばれる内毛根鞘(しよう)の細胞層を発見。1845年王立医学校の一員となり,翌年,イギリス海軍…

アララト[山]【アララト】

百科事典マイペディア
トルコ東端,アルメニア,イラン国境に近いアルメニア高原の死火山。2峰に分かれて,大アララトは5123m,小アララトは3925mである。名はアッシリア…

Ararat

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
(der ~)アララト(トルコにある死火山).

エジェビット Ecevit, Bülent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1925.5.28. コンスタンチノープル[没]2006.11.5. アンカラトルコの詩人,ジャーナリスト,政治家。徹底した政教分離主義者で,政治へのイスラム…

オザル Ozal, Turgut

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1927.10.13. マラティヤ[没]1993.4.17. アンカラトルコの政治家。イスタンブール工科大学で電気工学を学び 1950年修士課程修了。その大学時代に…

ハント Hunt, Richard Morris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1827.10.31. バーモント,ブラトルバラ[没]1895.7.31. ロードアイランド,ニューポートアメリカ合衆国の建築家。1843年,アメリカ人として初めて…

アララト山 アララトさん Mount Ararat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トルコの東端,イランとアルメニアの国境に近く,アルメニア高原にある火山。トルコ語ではアウル・ダウ Aǧrı Daǧıという。歴史時代の噴火は知られて…

プリニウス(Gaius Plinius Secundus) ぷりにうす Gaius Plinius Secundus (23/24―79)

日本大百科全書(ニッポニカ)
帝政期ローマの軍人、行政官、歴史家、博物学者。大プリニウスともよばれる。裕福な騎士を父として北イタリアの小都市コムム(現、コモ)に生まれ、…

リガ湾 りがわん Рижский Залив/Rizhskiy Zaliv

日本大百科全書(ニッポニカ)
エストニア、ラトビア両共和国に面するバルト海の湾入。英語名Gulf of Riga。南北長174キロメートル、東西幅100キロメートル、面積1万8000平方キロメ…

エラーズー えらーずー Elâz

日本大百科全書(ニッポニカ)
トルコの小アジア半島東部内陸にある都市。エラーズー県の県都。旧称メズレMezre。人口26万6495(2000)。ユーフラテス川の支流ムラト川の流域に位置…

カエサル

百科事典マイペディア
古代ローマの将軍,政治家。英語読みではシーザー。名門の出であったが民衆派(ポプラリス)であったため,閥族派(オプティマテス)首領スラの在世…

カルス(Kars)

デジタル大辞泉
トルコ北東部の都市。ジョージア、アルメニアとの国境近くに位置する。9世紀末から10世紀にかけてバグラト朝アルメニア王国の首都として栄えた。オス…

アララト[山] Ararat

改訂新版 世界大百科事典
トルコ共和国の東端,ワン湖の北東100km,アルメニア,イランとの国境近くにそびえる火山で,トルコの最高峰。トルコ語ではアール・ダアーAğrı Dağı…

西ドビナ川 にしどびながわ Западная Двина/Zapadnaya Dvina

日本大百科全書(ニッポニカ)
北東ヨーロッパのバルダイ丘陵に発し、西流してベラルーシ北部、ラトビアを通り、バルト海のリガ湾に注ぐ川。ラトビアではダウガーバДаугава/Daugav…

トルトラ‐とう〔‐タウ〕【トルトラ島】

デジタル大辞泉
《Tortola Island》西インド諸島東部、小アンティル諸島北部の英国領バージン諸島の島。南岸に首都ロードタウンがある。バージン諸島の最高峰セージ…

スティーブン イッサーリス Steven Isserlis

現代外国人名録2016
職業・肩書チェロ奏者国籍英国生年月日1958年12月19日出生地ロンドン本名Isserlis,Steven John学歴ロンドン市スクール卒,国際チェロ・センター(スコ…

シラトリガイ しらとりがい / 白鳥貝 macoma shell

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟体動物門二枚貝綱ニッコウガイ科シラトリガイ属Macomaとそれに類した二枚貝の総称。殻は卵形で、前縁は丸みを帯び、後方は細まり鈍くとがる。膨ら…

Ar・a・rat /érərət, ǽr- | ǽrərt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 アララト山(◇トルコ第一の高山).2 《聖書》アララテの山(◇ノアの箱舟が乗り上げたとされる).

ゴールデン‐サンズ(Golden Sands)

デジタル大辞泉
ブルガリア北東部の都市バルナの北約17キロメートルに位置する町、ズラトニピヤサツィの通称。黒海沿いに約4キロメートルにわたって白い砂浜が広がり…

インロン

デジタル大辞泉プラス
ジュラ紀後期に生息した鳥盤類周飾頭類の草食恐竜。全長約1.2メートル。最も原始的なケラトプス類とされる。

トロサウルス

デジタル大辞泉プラス
白亜紀後期に生息した鳥盤類周飾頭類の草食恐竜。全長約8メートル。トリケラトプスの成体とする説もある。

エピセラトーダス(〈ラテン〉Epiceratodus)

デジタル大辞泉
オーストラリアに分布する肺魚の一。オーストラリア北部の川にすみ、全長約1.8メートルになる。ネオケラトドゥス。

ベルナール(シャルトルの) Bernard 生没年:?-1130ころ

改訂新版 世界大百科事典
初期スコラの哲学者,文法家。ラテン名はベルナルドゥスBernardus。シャルトル学派の指導者の一人。ブルターニュに生まれ,1114年以後シャルトル大聖…

ピラトゥス‐クルム(Pilatus Kulm)

デジタル大辞泉
スイス中部、ルツェルン州とウンターワルデン州にまたがるピラトゥス山にある展望地、または同名の駅。標高2070メートル。フィアワルトシュテッター…

ボヤナ聖堂 ボヤナせいどう Boyana Church

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブルガリア西部,首都ソフィアの南 8kmのビトシャ山麓の町ボヤナにある三つの小聖堂。それぞれの建造年代は大きく異なるが,通路で結ばれ,全体とし…

プシッタコサウルス

デジタル大辞泉プラス
白亜紀前期に生息した鳥盤類周飾頭類の草食恐竜。全長約1.8メートル。二脚歩行。トリケラトプスなどの角竜類の祖先と考えられている。

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android