Aqua
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Mac OS Xで新たに採用されたGUIの名称。半透明のメニューやダイアログボックス、ファイルやウィンドウを画面下部に並べられるDockなど、従来のMac OS…
悪党 あくとう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 鎌倉中期以降に現れた新興領主層農村経済の発達,農村の分解の進展に伴って,鎌倉幕府や荘園領主の支配に従わず,武力をたのみ,自力で地域的な封建…
把握
- 小学館 和西辞典
- comprensión f.把握するcomprender, entenderテキストの意味を把握する|captar el sentido del texto状況を把握する|conocer la situaci…
らん‐あく【濫悪・乱悪】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 乱暴で悪いこと。でたらめで悪いこと。また、その行為。[初出の実例]「調物濫悪従レ此而生」(出典:類聚三代格‐八・延暦二一年(821)八…
悪性
- 小学館 和西辞典
- 悪性のmaligno[na]悪性インフレhiperinflación f.悪性腫瘍tumor m. maligno
悪党
- 小学館 和西辞典
- malvado[da] mf., malo[la] mf., pícaro[ra] mf., ⸨話⸩ canalla com.
【悪雨】あくう
- 普及版 字通
- 雨。字通「悪」の項目を見る。
【悪行】あくこう
- 普及版 字通
- 悪事。字通「悪」の項目を見る。
【悪臣】あくしん
- 普及版 字通
- 奸臣。字通「悪」の項目を見る。
【悪政】あくせい
- 普及版 字通
- 虐政。字通「悪」の項目を見る。
【悪徳】あくとく
- 普及版 字通
- 不道徳な行為。〔書、説命中〕は惡にぼすこと罔(なか)れ。惟だ其れ賢のみ。善を慮(おもんぱか)りて以て動き、動くに惟だ其れ時のみ。字通「悪」の項…
【悪念】あくねん
- 普及版 字通
- 悪心。字通「悪」の項目を見る。
【握図】あくと
- 普及版 字通
- 受命の符を得て、帝位に即く。字通「握」の項目を見る。
【握符】あくふ
- 普及版 字通
- 握図。字通「握」の項目を見る。
【渥沃】あくよく
- 普及版 字通
- 茂盛。字通「渥」の項目を見る。
【霄幄】しようあく
- 普及版 字通
- テント。字通「霄」の項目を見る。
【神幄】しんあく
- 普及版 字通
- 神殿。字通「神」の項目を見る。
【神渥】しんあく
- 普及版 字通
- 厚恩。字通「神」の項目を見る。
【青幄】せいあく
- 普及版 字通
- 青い帳(とばり)。字通「青」の項目を見る。
【積悪】せきあく
- 普及版 字通
- 悪事をかさねる。〔漢書、仲舒伝〕積善の身に在るは、ほ長ずること日に加するも、人知らざるがごときなり。積惡の身に在るは、ほ火の膏(あぶら)を銷(…
【氈幄】せんあく
- 普及版 字通
- 氈帳。〔宋書、後廃帝紀〕齊王~潛(ひそ)かに廢立を圖る。~七七日、(後廃帝)、露車に乘り、~に新安寺に至り、曇度人に就きて飮酒し、ひて夕に扶…
【禁悪】きんあく
- 普及版 字通
- 悪を禁ずる。字通「禁」の項目を見る。
【裙幄】くんあく
- 普及版 字通
- 裳の幕。字通「裙」の項目を見る。
【顔渥】がんあく
- 普及版 字通
- 赤ら顔。字通「顔」の項目を見る。
【瑕悪】かあく
- 普及版 字通
- 欠点。字通「瑕」の項目を見る。
【房幄】ぼうあく
- 普及版 字通
- 後宮。字通「房」の項目を見る。
【妖悪】ようあく
- 普及版 字通
- まがごと。字通「妖」の項目を見る。
【売悪】ばいあく
- 普及版 字通
- 人になする。字通「売」の項目を見る。
【迫阨】はくあく
- 普及版 字通
- 苦しめる。字通「迫」の項目を見る。
【悪性】あくせい・あくしよう
- 普及版 字通
- 性わる。字通「悪」の項目を見る。
ハーシェルバルクレイ流体
- 栄養・生化学辞典
- 非ニュートン流体の一つ.
バルカン
- 知恵蔵
- 地理上のバルカン半島はドナウ川とサバ川以南をいうことが多い。その場合は、オスマン帝国の欧州部分は含まれても、ルーマニアの大部分、セルビアの…
バルドー ばるどー Brigitte Bardot (1934― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの映画女優。パリ生まれ。ブルジョア家庭に育ち、バレエや演劇を学ぶ。雑誌のモデルをしているときにフランスの映画監督ロジェ・バディムに…
バルナ(ブルガリア) ばるな Varna
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブルガリア北東部、黒海沿岸の港湾・工業都市。バルナ県の県都。人口32万0668(2001)。[寺島憲治]地誌1949年から57年まではスターリンStalinとよ…
ばるぐあるねら【バルグアルネラ,T.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ばるびあに【バルビアニ,E.G.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ばるぷり【バルプリ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ばるま【バルマ,J.】
- 改訂新版 世界大百科事典
中原(佐賀県) なかばる
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 佐賀県東部、三養基(みやき)郡にあった旧町名(中原町(ちょう))。現在は、みやき町の北部を占める地域。北は福岡県に接する。旧中原町は、1971年(…
ナバル なばる Navarre
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスとスペインにまたがる歴史的地方ナバラのフランス語名。[編集部][参照項目] | ナバラ
げばる【ゲバル】
- 改訂新版 世界大百科事典
つるみばる【鶴見原】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぎん‐ば・る【銀張】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙① 俳優の顔の白粉の上に脂肪が浮いて醜くなることを歌舞伎社会でいう。② 張り裂けそうにふくれる。[初出の実例]「大きなお…
ひじ‐ば・る(ひぢ‥)【肘張】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙① 肘を張り出す。肘を張る。② 気勢を張る。意気を示す。得意になって威張る。意地を張る。肘を張る。
ほお‐ば・る〔ほほ‐〕【頰張る】
- デジタル大辞泉
- [動ラ五(四)]ほおがふくらむほど口にいっぱい食べものを入れる。また、そのようにして食べる。「まんじゅうを―・る」[類語]食べる・食う・食しょ…
ウスメバル うすめばる / 薄眼張 goldeye rockfish [学] Sebastes thompsoni
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硬骨魚綱カサゴ目フサカサゴ科に属する海水魚。北海道南部から、太平洋側では東京付近、日本海側では山陰地方や朝鮮半島の南部まで分布する。体は淡…
ぎしゃ‐ば・る【義者張】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 気強くりきむ。ぎしむ。[初出の実例]「禅門の義者(キシャ)はり立て町人をきる刃(やいば)は持ずうろたへたるかとねめ付給…
あば・る【荒】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 荒れ果てる。荒れくずれる。荒廃する。すたれ果てる。[初出の実例]「一丁なれどいみじうあばれて、いとかすかなり」(出…
メタング
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。てつツメポケモン、「はがね・エスパー」タイプ、高さ1.2m、重さ202.5…
飽田女 (あくため)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 「日本書紀」にみえる女性。仁賢(にんけん)天皇6年夫の麤寸(あらき)が日鷹吉士(ひたかのきし)にしたがい高句麗(こうくり)(朝鮮)にわたるのを難波津に…