「アフリカ縦断政策」の検索結果

10,000件以上


umbanda /ũˈbɐ̃da/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女][ブ]ウンバンダ(ブラジルのアフリカ系宗教).

Guinèa

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩ギニア(アフリカ西部の共和国).

*harissa

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]/[男]〚料〛ハリッサ(北アフリカの香辛料).

モザンビーク海峡【モザンビークかいきょう】

百科事典マイペディア
アフリカ南東部とマダガスカル島との間にあり,長さ約1600km,幅400〜800kmの海峡。ヨーロッパとアジアを結ぶアフリカ回航路として重要。北部にコモ…

D.T. ニアン Djibril Tamsir Niane

20世紀西洋人名事典
1920 - マリの歴史家。 西アフリカ、マリの歴史家。著書「スンジャタ」(’60年)は、13世紀から16世紀にかけて栄えたマリ帝国の歴史を、西欧の探検者…

エルゴンさん‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【エルゴン山国立公園】

デジタル大辞泉
《Mount Elgon National Park》アフリカ東部、ウガンダとケニアの国境にある国立公園。標高4321メートルのエルゴン山を中心とし、大部分はウガンダ領…

ミズマメジカ 学名:Hyemoschus aquaticus

小学館の図鑑NEO[新版]動物
種名 / ミズマメジカ科名 / マメジカ科解説 / マメジカのなかまでは最大で、ただ1種、アフリカに生息します。水辺にすみ、泳ぎが上手です。体長 / 60…

アフリカゾウ あふりかぞう African elephant [学] Loxodonta africana

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱長鼻目ゾウ科の動物。サハラ砂漠以南のアフリカに分布する。体長6~7.5メートル、体重5800~7000キログラムもある地上最大の動物。…

アフリカチヌ あふりかちぬ / アフリカ茅渟 阿弗利加茅渟 common two-banded seabream [学] Diplodus vulgaris

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱スズキ目タイ科アフリカチヌ亜科に属する海水魚。フランスからアフリカのセネガルまでの北西大西洋、地中海、黒海、カナリア諸島などの海域…

ザンジバル Zanzibar

山川 世界史小辞典 改訂新版
東アフリカ,タンザニアの島。アラビア語のザンジュ(黒人)が語源。古くからインド洋交易の重要拠点でイスラームを受容。1820年代にサイイド・サイー…

アジア‐ぞう〔‐ザウ〕【アジア象】

デジタル大辞泉
象の一種。体高約3メートル、体重約5トン。雌の牙きばはごく小さいが、雄のものは3メートルにもなる。インド・スリランカから東南アジアにかけて分布…

カブラル

百科事典マイペディア
アフリカのポルトガル領ギニア(現,ギニア・ビサウ)とカーボベルデの民族解放運動家。1956年ギニア・カーボベルデ独立アフリカ人党(PAIGC)を創設…

ダン族 ダンぞく Dan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西アフリカのコートジボアール,リベリア,ギニアの3国の国境が交差する地域の住民。ヤクバ,ゲフ,ギオ,ウアメ,クリメなどの支族がいる。言語はニ…

もくせいそう‐か(‥サウクヮ)【木犀草科】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 双子葉植物の科名。約六属七〇種があり、地中海沿岸を中心にヨーロッパから中央アジア、インド、アフリカ南部、北米西海岸に分布。乾性植…

se・ri・jo, [se.rí.xo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 小かご.2 (アフリカハネガヤ製の)スツール.

gandoura

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]ガンドゥーラ(北アフリカの袖(そで)なしの衣服).

es・trin・que, [es.tríŋ.ke]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖海〗 (アフリカハネガヤ製の)太綱[ロープ].

サハラ砂漠

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(アフリカ北部) the Sahara (Desert)

西サハラ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(アフリカ北西部) 〔地域〕Western Sahara

Por・to-No・vo /pɔ́ːrtou nóuvou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
ポルトノボ(◇アフリカ西部,ベナン共和国の港市で首都).

ding・us /díŋəs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((米・南アフリカ略式))なんとかいうもの,あれ.

アフリカ開発銀行 アフリカかいはつぎんこう African Development Bank; AfDB

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ諸国に対する公共・民間投資の促進や開発計画に対する技術援助供与などを通じて,加盟国の経済・社会開発の促進を目的とする国際銀行。ADBと…

オランダ語【オランダご】

百科事典マイペディア
インド・ヨーロッパ語族の西ゲルマン語派(ゲルマン語派)に属する言語。低地ドイツ語(ドイツ語)の一派。オランダ本国とその属領,ベルギー,フラ…

タウンシップ(township)

デジタル大辞泉
1 アメリカ合衆国・カナダで行われた公有地を分割する土地制度。経緯線に沿って碁盤目状に分割し、6マイル平方を一単位としてタウンシップと呼称す…

スマッツ Jan Christiaan Smuts 生没年:1870-1950

改訂新版 世界大百科事典
南アフリカ連邦の軍人,政治家。ケープ植民地に生まれ,ステレンボス大学法学部卒業後,ケンブリッジ大学に留学した。1895年帰国後トランスバール共…

ヒヒ

百科事典マイペディア
バブーンとも。霊長目オナガザル科ヒヒ属とゲラダヒヒ属6種の総称。雌雄で大きさが異なり,体長雄70〜90cm,雌50〜65cm,尾は7〜61cm。吻(ふん)が…

M. ガーベイ Marcus Garvey

20世紀西洋人名事典
1887 - 1940 ジャマイカの黒人解放運動家。 純血アフリカ人系黒人解放運動家で、世界黒人地位改善協会を1914年ジャマイカに創設。’16年渡米、翌年…

ナディン ゴーディマ

367日誕生日大事典
生年月日:1923年11月20日南アフリカの作家

gourbi

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男](北アフリカの)粗末な家;[話]あばら屋.

ヨハネスバーグ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(南アフリカ) 〔都市〕Johannesburg

サンゴール Senghor, Léopold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1906.10.9. フランス領西アフリカ,ジョアール[没]2001.12.20. フランス,ベルソンセネガルの詩人,哲学者,政治家,言語学者。大統領(在任 196…

レソト(Lesotho)

デジタル大辞泉
アフリカ南部の国。正称、レソト王国。立憲君主制。首都マセル。南アフリカ共和国に囲まれて高地にあり、牧畜・農業が行われる。ダイヤモンドを産出…

マリアンヒル Mariannhill

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国東部,クワズールー・ナタール州南東部の町。ダーバン西方約 20kmに位置。おもにドイツ系教会によるバンツー語系諸族のための病院,…

Gàmbia

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩ガンビア(アフリカ北西部の共和国).

スーダン

小学館 和伊中辞典 2版
Sudan(男)(アフリカ中部の国) ◇sudanese

ベッシー ヘッド

367日誕生日大事典
生年月日:1937年7月6日南アフリカの作家1986年没

アンドレ コリンバ

367日誕生日大事典
生年月日:1936年8月12日中央アフリカの大統領;軍人

ser・val /sə́ːrvəl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《動物》サーバル(◇脚の長いアフリカ産ヤマネコ).

アフリカのおんな〔‐のをんな〕【アフリカの女】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉L'africaine》マイヤベーア作曲のオペラ。5幕。スクリーブ、フェティス脚本。航海者バスコ=ダ=ガマと二人の女性の愛を描いた…

あふりかおんがく【アフリカ音楽】

改訂新版 世界大百科事典

アフリカきへい【アフリカ騎兵】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Le Roman d'un spahi》ロチの小説。1881年刊。アフリカ駐屯兵の若者と黒人女性との悲恋を描く。

アフリカイネ African rice Oryza glaberrima Steud.

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ西部に栽培されているイネで,世界的に広く栽培されているイネ(アジアイネ)とは異なった種に属する。野生稲の1種O.breviligulataより栽培…

中央アフリカ (ちゅうおうアフリカ) Central Africa

改訂新版 世界大百科事典
目次  自然  住民,社会  歴史  政治  経済基本情報正式名称=中央アフリカ共和国République Centrafricaine 面積=62万2984km2 人口(2…

ブリクセン

百科事典マイペディア
デンマークの女性作家。英米ではイサク・ディネセンIsak Dinesenの名で知られる。美貌(びぼう)の男爵夫人だったが独立してアフリカでコーヒー園を経…

イギリス領西アフリカ いぎりすりょうにしあふりか British West Africa

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガンビア、シエラレオネ、ゴールド・コースト(現、ガーナ)、ナイジェリアなど、西アフリカにあったイギリス植民地の総称。これらの国は1808年から1…

南アフリカ連邦 みなみアフリカれんぽう Union of South Africa

旺文社世界史事典 三訂版
アフリカ南端にある南アフリカ共和国のイギリス連邦自治領時代の呼称南ア(ブーア)戦争後,1910年,トランスヴァール・オレンジ2国にケープ植民地…

アフリカーナー

百科事典マイペディア
ボーア(ブール)Boer人とも。南アフリカ共和国のオランダ系白人。同国白人人口517万人(1994)の約60%を占める。アフリカーンス語を話す。17世紀半…

town・ship, [taun.ʃíp]

小学館 西和中辞典 第2版
〔英〕[男] (南アフリカ共和国の)黒人居住区.

klip・spring・er /klípsprìŋər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《動物》イワトビレイヨウ(◇アフリカ産).

Áfrican Nátional Cóngress

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕アフリカ民族会議((略)ANC).

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android