ブリクセン(読み)ぶりくせん(英語表記)Karen Blixen

デジタル大辞泉 「ブリクセン」の意味・読み・例文・類語

ブリクセン(Karen Blixen)

[1885~1963]デンマークの女流小説家ケニアでコーヒー農園を経営した後、小説家に転身。英語で執筆した「七つのゴシック物語」が米国で人気となり地位を確立。英語とデンマーク語で作品を発表し、英語版では男性名の筆名アイザック=ディネーセンを使用した。他に「アフリカの日々」「冬物語」など。

ブリクセン(Brixen)

ブレッサノーネ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ブリクセン」の意味・読み・例文・類語

ブリクセン

  1. ( Karen Blixen カレン━ ) デンマークの女流作家。筆名はアイザック(イサーク)=ディネセン。デンマークの名門出身でブリクセン男爵と結婚、夫とともに、アフリカのケニアに渡りコーヒー園を経営。帰国後、「七つのゴシック物語」を英語で発表。代表作「アフリカの日々」。(一八八五‐一九六三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブリクセン」の意味・わかりやすい解説

ブリクセン
ぶりくせん
Karen Blixen
(1885―1962)

デンマークの女流小説家。早くから詩や批評を書き、従兄(いとこ)のブリクセン男爵と結婚、ついでアフリカのケニアに渡り、夫と離別独力で17年間コーヒー園を経営、原住民には信望があったが、結局事業に失敗してから本格的に小説に転じ、初めアイザック・ディネセンという男性の筆名で英語で書き、英米で知られた(ディネセンは生家の姓)。生活も特異だが作品も異色に富み、好んで怪奇な題材を極度に洗練された知的文章で描く。『七つのゴシック小説』(1934)、『冬のメルヘン』(1942)のほか、アフリカ時代の記録『アフリカの農園』(1937)、『草の上の影』(1960)など。20世紀を代表する優れた作家の1人で、何度かノーベル文学賞の有力候補になった。

[山室 静]

『山室静訳『ノルダーナイの大洪水』(1970・新潮社)』『横山貞子訳『ディネセン・コレクション』四巻(1981・晶文社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ブリクセン」の意味・わかりやすい解説

ブリクセン
Karen Blixen
生没年:1885-1962

デンマークの女流作家。筆名イサック・ディネセンIsak Dinesen。ケニアより帰国後,英語版の短編集《七つの奇怪な物語》(1934)で英米の読者に大きな反響を呼び,翌年母国の文壇にデビュー。幻想的で異国情緒をもつ作風は当時は異端的であった。続く《アフリカの農園》(1937)はユニークな内容と優美な文体で内外で称賛された。《冬の物語》(1942),《最後の物語》(1957)など短編集があり,第2次大戦後,雑誌《ヘレチカ》(1948-53)に結集した若い有能な作家に新鮮な気風を吹き込み,死後も評価が高い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブリクセン」の意味・わかりやすい解説

ブリクセン
Blixen, Karen, Baronesse Blixen-Finecke

[生]1885.4.17. ルングステドルンド
[没]1962.9.1. ルングステドルンド
デンマークの女流作家。イギリス,アメリカでは Isak Dinesenの名で知られる。ディネセンは旧姓。父は軍人で作家。いとこのブリクセン男爵と結婚,美貌と才気で社交界の花形となったが,1914年ケニアに渡り,夫とも別れて山地で久しくコーヒー園を経営,それに失敗してから作家として立った。英語で書いた『7つのゴシック風物語』 Seven Gothic Tales (1934) が,怪異な題材と高踏的な香り高い文体で,たちまち彼女を謎の作家として有名にした。ほかに『アフリカから』 Out of Africa (37) ,『冬の物語』 Winter's Tales (42) ,『草の上の影』 Skygger på Græsset (60) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ブリクセン」の意味・わかりやすい解説

ブリクセン

デンマークの女性作家。英米ではイサク・ディネセンIsak Dinesenの名で知られる。美貌(びぼう)の男爵夫人だったが独立してアフリカでコーヒー園を経営,それが失敗してから作家として立つ。怪異な題材を洗練された筆で描き,読者の意表をつく《七つのゴシック物語》(1934年),《冬の物語》(1942年)のほかに,アフリカ生活に取材して簡明素朴な《アフリカの農場》(1937年),《草の上の影》(1960年)などがある。天性の語り手として知られる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android