vantaggióso
- 伊和中辞典 2版
- [形]有利な, 好都合な, もうかる condizioni vantaggiose|有利な条件 affare ~|もうかる取引. [同]giovevole, proficuo;[反]svantaggioso vanta…
谱 pǔ [漢字表級]1 [総画数]14
- 中日辞典 第3版
- 1 [名]1 楽譜.スコア.我不识shí~/私は楽譜が読めません.根据gēnjù原来ݨ…
敬具 けいぐ
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- respeitosamente;atenciosamente;cordialmente
いっきゅうけんちくしめいぼ【1級建築士名薄】
- 改訂新版 世界大百科事典
どせい 怒声
- 小学館 和伊中辞典 2版
- voce(女) rabbiosa [irosa] ¶怒声をあげる|gridare 「con voce rabbiosa [per la co̱llera]
こりこり
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ¶このたくあんはこりこりしておいしい.|Questi daikon sotto sale sono deliziosamente croccanti.
***re・li・gio・so, sa, [r̃e.li.xjó.so, -.sa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] ⸨名詞+⸩ ⸨ser+⸩1 宗教の,宗教に関する.creencias religiosas|信心.cumplir con SUS deberes religiosos|〖カト〗 (復活祭に)聖体を拝…
宗教
- 小学館 和西辞典
- religión f.その宗教は国中に広まった|La religión se difundió en todo el país.宗教を信じる|creer en una religi&…
怒声
- 小学館 和西辞典
- voz f. furiosa, bramido m.怒声を上げる|gritar furiosamente
insidióso
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 わなを掛けた, 落とし穴のある. 2 人を欺く, 油断のならない domanda insidiosa|落とし穴のある質問 usare mezzi insidiosi|奸計(かんけい)…
好奇心 こうきしん
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- curiosidade彼女は好奇心が強い|Ela é muito curiosa.
superstizióso
- 伊和中辞典 2版
- [形]迷信に基づく, 迷信的な;迷信からくる donna superstiziosa|迷信深い女 pratiche superstiziose|おはらい, おまじない(迷信による儀式). […
fiducióso
- 伊和中辞典 2版
- [形]〈…を〉信用している, 自信のある《in》 ~ nel successo|成功を信じて疑わない. fiduciosaménte fiduciosamente [副]信じて, 確信して.
克明
- 小学館 和西辞典
- 克明なdetallado[da], minucioso[sa]克明にdetalladamente, minuciosamente
superbióso
- 伊和中辞典 2版
- [形]⸨稀⸩傲慢な. superbiosaménte superbiosamente [副]傲慢に, 尊大に.
delicioso, sa /delisiˈozu, ˈɔza/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [形]❶ おいしいA comida estava deliciosa.|食事はおいしかった.❷ 快適な;素敵な,すばらしいum lugar delicioso|快適な場所Essa …
宗教 しゅうきょう
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- religião宗教的な|religioso宗教的行事|evento religioso宗教画|pintura religiosa
lezióso
- 伊和中辞典 2版
- [形]気取った, きざな stile ~|気取った文体. [同]affettato, svenevole leziosaménte leziosamente [副]; leziosità leziosita [名](女)
giudizióso
- 伊和中辞典 2版
- [形]思慮分別のある, 判断の正確な, 慎重な, 明敏な;賢明な. giudiziosaménte giudiziosamente [副]分別をもって, 明敏に, 慎重に.
invidióso
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 〈…を〉ねたんだ;〈…が〉うらやましい《di》(=invidiabile) È ~ della mia fortuna.|彼は私の幸運をねたんでいる Sono ~ di te.|私は…
微調整
- 小学館 和西辞典
- ajuste m. minucioso微調整するajustar minuciosamente
教団
- 小学館 和西辞典
- organización f. religiosa, comunidad f. religiosa
vanaglorióso
- 伊和中辞典 2版
- [形]虚栄心[うぬぼれ]の強い, ほら吹きの discorso ~|他愛のない自慢話. vanagloriosaménte vanagloriosamente [副]
うめきざいく【埋め木細工】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- mosaic woodwork
BSL
- 英和 用語・用例辞典
- バイオオセーフティ・レベル (Biosafety Levelの略:世界保健機構(WHO)が微生物を安全に扱うために定めた4段階の国際基準)BSLの関連語句BSL 4病原体を…
*o・cio・so, sa, [o.θjó.so, -.sa/-.sjó.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 無意味な,無益な.palabras ociosas|無駄口.2 怠惰な,無精な.vida ociosa|ぐうたらな生活.3 何もしていない,暇な;使用されていない,…
まかふしぎ 摩訶不思議
- 小学館 和伊中辞典 2版
- profondo mistero(男) ◇摩訶不思議な 摩訶不思議な まかふしぎな veramente misterioso ¶摩訶不思議な事件|incidente assai misterioso [avvolto n…
あべ‐の‐やすな【安倍保名】
- デジタル大辞泉
- 浄瑠璃「蘆屋道満大内鑑あしやどうまんおおうちかがみ」の登場人物。→葛くずの葉
藤原魚名 (ふじわらのうおな) 生没年:721-783(養老5-延暦2)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 奈良時代末の官人。藤原房前(ふささき)の子。748年(天平20)従五位下侍従となり,翌年八幡神の入京に際しては迎神使となった。以後備中,上総など…
仏名会 (ぶつみょうえ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 御仏名,仏名ともいう。《三劫三千諸仏名経》(《仏名経》)に基づき,毎年12月中旬の3昼夜にわたり,内裏の清涼殿で過去・現在・未来の三千仏名を唱…
名なを◦得える
- デジタル大辞泉
- 名声を得る。有名になる。「東洋風のテイストで―◦得たデザイナー」[類語]名高い・有名・知名・著名・高名・名うて・名代・評判・名立たる・名が売れ…
名なを惜おし・む
- デジタル大辞泉
- 名声・名誉が失われるのをおそれる。「―・むは武士の常」
名なを留とど・める
- デジタル大辞泉
- 名を後世に残す。「歴史に―・める」
名なを流なが・す
- デジタル大辞泉
- 名を広める。また、悪い評判を立てられる。「女たらしの―・す」
名なを残のこ・す
- デジタル大辞泉
- 後世まで名声が伝えられる。「創業者として―・す」[類語]名を成す・名を馳せる・顔が立つ・面目を施す・一花咲かせる・錦を飾る・名高い・有名・知名…
はつな‐ぐさ【初名草】
- デジタル大辞泉
- 寒梅の異称。
のうやく‐いっぱんめい【農薬一般名】
- デジタル大辞泉
- ⇒アイエスオー-コモンネーム
蘆名盛氏
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:天正8.6.17(1580.7.28) 生年:大永1(1521) 戦国時代の武将。蘆名氏は平姓三浦氏系統の一族で,南北朝期には会津に勢力をめぐらし,盛氏の代に全…
長尾名鳥 (ながお-なとり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1818-1862 幕末の国学者。文政元年10月生まれ。もと伊勢(いせ)(三重県)桑名藩士。園城(おんじょう)寺喜見院の住職をしていたが,還俗(げんぞく)して…
岡昌名 (おか-まさな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1682*-1759 江戸時代中期の雅楽家。天和(てんな)元年11月29日生まれ。天王寺方。戦火でうしなわれた雅楽の古書,古楽譜などの収集につとめ,「新撰楽…
西洞院時名 (にしのとういん-ときな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1730-1798 江戸時代中期の公家(くげ)。享保(きょうほう)15年2月1日生まれ。桃園天皇の側近をつとめ,延享元年少納言となる。竹内式部に神道,儒学を…
橘永名 (たちばなの-ながな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 780-866 平安時代前期の公卿(くぎょう)。宝亀(ほうき)11年生まれ。橘入居(いりい)の子。春宮大進(とうぐうのだいじょう)をつとめ,仁明(にんみょう)…
近藤名洲 (こんどう-めいしゅう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1800-1868 江戸時代後期の心学者。寛政12年10月11日生まれ。文政2年伊予(いよ)(愛媛県)松山で田中一如(いちにょ)に入門。10年江戸にでて大島有隣(…
登美直名 (とみの-ただな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 792-853 平安時代前期の官吏。延暦(えんりゃく)11年生まれ。正月王(むつきのおう)の孫。登美藤津の子。弘仁(こうにん)13年主膳監正(しゅぜんげんの…
薬名詩 (やくめいし) yào míng shī
- 改訂新版 世界大百科事典
- 本草すなわち漢方薬材の名をよみこむ中国詩。一類の名物をよみこむ遊戯文学〈雑名体〉の一つで,多くはサロン的環境で制作される。5,6世紀,斉,梁…
紀名虎
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:承和14.6.16(847.7.31) 生年:生年不詳 平安前期の貴族。勝長(梶長とも)の子。承和2(835)年従五位上,同10年正四位下。この間備前守,中務大輔を…
藤原魚名
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:延暦2.7.25(783.8.27) 生年:養老5(721) 奈良時代の貴族。藤原房前の5男で,母は房前の異母妹片野朝臣か。別称川辺(河辺)大臣。天平20(748)年,…
あしなよしひろ【蘆名義広】
- 改訂新版 世界大百科事典
とみのただな【登美直名】
- 改訂新版 世界大百科事典
名学館
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社名学館」。英文社名「Meigakukan Co., Ltd.」。サービス業。昭和63年(1988)創業。平成2年(1990)「有限会社藤総合学園」設立。同10…