「屋」の検索結果

10,000件以上


こうやく‐や(カウヤク‥)【膏薬屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 膏薬を売る店。また、膏薬を売る行商人。[初出の実例]「藤の丸の膏薬屋(カウヤクヤ)にたより」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)二)

コーヒー‐や【コーヒー屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =コーヒーてん(━店)[初出の実例]「夜を徹して遊び明かす料理店珈琲屋の如きものあらずや」(出典:仏国風俗問答(1901)〈池辺義象〉不…

【乗屋】じようおく

普及版 字通
屋根を(ふ)く。字通「乗」の項目を見る。

【碓屋】たいおく

普及版 字通
臼つき場。字通「碓」の項目を見る。

【第屋】だいおく

普及版 字通
邸宅。字通「第」の項目を見る。

【席屋】せきおく(をく)

普及版 字通
むしろ造りの簡易な家。〔宋史、元発伝〕時に淮南・京東う。元發、民の且(まさ)に至り、將(まさ)に(おほ)くして疫を爲さんことを慮り、先づ外の廢營…

【屋脊】おくせき

普及版 字通
棟梁。字通「屋」の項目を見る。

【屋壁】おく(をく)へき

普及版 字通
家の壁。〔隋書、牛弘伝〕~秦のを改め、敦く儒をび、書の策をて、書の官を置き、屋壁山巖、にして出づ。字通「屋」の項目を見る。

【屋翼】おくよく

普及版 字通
のきづま。字通「屋」の項目を見る。

【屋霤】おくりゆう

普及版 字通
雨滴承け。字通「屋」の項目を見る。

【屋梠】おくりよ

普及版 字通
のき。字通「屋」の項目を見る。

【宮屋】きゆうおく

普及版 字通
宮殿。字通「宮」の項目を見る。

【漁屋】ぎよおく

普及版 字通
漁家。字通「漁」の項目を見る。

【仰屋】ぎようおく

普及版 字通
落魄する。字通「仰」の項目を見る。

【薄屋】はくおく

普及版 字通
喪に服するときの倚廬。字通「薄」の項目を見る。

【邑屋】ゆうおく(いふをく)

普及版 字通
村里の住居。〔漢書、郭解伝〕解曰く、邑屋に居りてせられざるは、是れ吾が、脩まらざればなり。彼れ何ぞ(つみ)あらんやと。字通「邑」の項目を見る。

【杙屋】よくおく

普及版 字通
水上の家。字通「杙」の項目を見る。

【貧屋】ひんおく

普及版 字通
茅屋。字通「貧」の項目を見る。

【老屋】ろうおく

普及版 字通
古家。字通「老」の項目を見る。

【陋屋】ろうおく

普及版 字通
陋宇。字通「陋」の項目を見る。

鵜飼屋うかいや

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧方県郡・本巣郡地区上福光村鵜飼屋[現]岐阜市長良 鵜飼屋江戸時代の上福光(かみふくみつ)村の内、長良川岸の鵜匠の居住する地域…

屋町うつぼやちよう

日本歴史地名大系
京都市:上京区小川学区屋町上京区小川通元誓願寺下ル町の西寄りを南北に小川(おがわ)通が通る。南は武者小路(むしやこうじ)通、北は元誓願寺(…

越後屋 えちごや

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸時代の呉服問屋。三井高利が1673年(延宝元)江戸本町1丁目に開店した呉服店がはじめで,同年に京都室町通二条下ル蛸薬師町に仕入店を開いた。87年…

もちや【餠屋】 は 餠屋((もちや))

精選版 日本国語大辞典
=もち(餠)は餠屋[初出の実例]「これが餠屋(モチヤ)は餠屋(モチヤ)、明かさぬ流儀を推量されしは、流石は天下の御師匠番」(出典:歌舞伎・芽出柳緑…

葦屋・葦屋津あしや・あしやのつ

日本歴史地名大系
福岡県:遠賀郡芦屋町葦屋・葦屋津葦屋は遠賀川の河口部、現在の芦屋町中心部にあたる。古代の岡(おか)水門を継承する葦屋津は遠賀川の河口湊で、…

やきもち‐や【焼餠屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 焼餠を売る店。また、その人。[初出の実例]「紙売りの八兵衛やきもちやの又兵衛」(出典:浮世草子・好色万金丹(1694)二)② =やきもち…

さびしがり‐や【寂屋・淋屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ふつうの人よりもさびしがる人。人並以上に孤独を嫌う人。[初出の実例]「人並はづれた淋しがりやかと思ふと」(出典:竹沢先生と云ふ人(1…

明星 評判屋

デジタル大辞泉プラス
明星食品が販売するインスタント麺のブランド。「わかめラーメン ごま油香るしょうゆ味」「わんたん麺 鶏だし塩味」などがある。

お‐つきや【御舂屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )① 江戸幕府営中の諸士に給する領米をつく所。[初出の実例]「御舂屋(オツキヤ)を移されしのちに、〈略〉今は八百坪とは…

ひたき‐や【火焼屋・火焚屋・火炬屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 宮中などで庭火・かがり火をたいて夜を守る衛士(えじ)の詰めている小屋。火焼所。〔十巻本和名抄(934頃)〕[初出の実例]「火たきやの火…

しもうた‐や(しまうた‥)【仕舞屋・仕廻屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「商売をしまった家」の意 )① 以前は商家であったが、その商売をやめた人。また、その建物。表向きは商売をしないで、家作、地代、金利…

長崎屋[株]【ながさきや】

百科事典マイペディア
衣料品中心のスーパー・チェーンを展開する小売企業。チェーン・ストア理論をいち早く導入したことで有名。1948年設立。1952年長崎屋に社名変更。布…

せんべい‐や【煎餠屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 煎餠をつくり、または売る家。また、それを職業とする人。[初出の実例]「せんべい屋安いくつわの音をさせ」(出典:雑俳・柳多留‐一一(17…

うけこみ‐や【請込屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( よろず引受所の意で ) 損料貸し屋の異名。古手屋(ふるてや)の経営が多かった。[初出の実例]「請込屋(ウケコミや)有て、貸着物(かしぎる…

おっか【屋下】 に 屋((おく))を架((か))す

精選版 日本国語大辞典
( 「顔氏家訓‐序致」に「魏晉以来所レ著諸子、理重事複、逓相模レ、猶二屋下架レ屋、牀上施一レ牀耳」とあるところから ) 屋根の下に屋根を作るよう…

屋下に屋を架す

故事成語を知る辞典
すでになされていて、それ以上は必要のないことをすることのたとえ。 [使用例] 僕の如きものが、今更カッフェーについて舛せん駁ばくなる文をつくる…

ひた‐やごもり【直屋籠・直屋隠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 )① ひたすら家にひきこもること。とじこもって人前に出ようとしないこと。また、そのさま。[初出の実例]「御供にさぶらひつれば、…

たかき【高】 屋((や))

精選版 日本国語大辞典
高い建物。高殿。高楼。また、山門など高い所にある建物をいう。[初出の実例]「階(はし)より たかき屋にのぼりたるを」(出典:枕草子(10C終)一…

屋下おくかに屋おくを架かす

デジタル大辞泉
《「顔氏家訓」序致から》屋根の下にさらに屋根を作る。むだなことをするたとえ。屋上屋を架す。[類語]屋上屋を架す・月夜に提灯ちょうちん・闇の夜…

ひたき‐や【火▽焼き屋】

デジタル大辞泉
1 宮中で、庭火・かがり火をたいて夜を守る衛士えじの詰めていた小屋。2 宮中・野の宮などで、斎火いむびを起こし、神饌しんせんを調理する建物。

うぬぼれ‐や【自惚屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 うぬぼれの気持が強い人。独善的に自身を評価している人。[初出の実例]「箕浦の自惚家でも君にゃ感心してるよ」(出典:何処へ(1908)〈…

チェーン・ストア

百科事典マイペディア
連鎖店。同種あるいは類似商品を扱う多数の小売店が中央本部の管理下に組織された大規模な小売形態。翼下の全加盟店が単一企業として組織されたもの…

なごや【名古屋】[地名]

デジタル大辞泉
愛知県西部の市。県庁所在地。指定都市。もと尾張徳川氏の城下町。中部地方の商・工業、交通の中心地で、中京ちゅうきょうともよばれ、中京工業地帯…

きむずかし‐や(キむづかし‥)【気難屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 神経質で自我の強い人。機嫌のとりにくい人。[初出の実例]「御自分は評判の気六ケ敷屋(キムヅカシヤ)で」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭…

とと‐や【魚屋・唐渡屋・斗々屋】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① ( 魚屋 ) 魚を売る店。さかなや。〔言海(1889‐91)〕② 高麗茶碗の一つ。朝鮮李朝時代の粗製の碗で日本に輸入されて抹茶茶碗に用…

のみ‐や【×呑み屋】

デジタル大辞泉
1 証券取引または商品取引で、呑み行為をする者。2 競馬・競輪などで、呑み行為をする者。

くちやかまし‐や【口喧屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ちょっとしたことにも、とかく文句を言う人。[初出の実例]「口喧(クチヤカマ)しやの老母が居た日には」(出典:病院の窓(1908)〈石川啄…

かり‐や【借家・借屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 借りている家。かりいえ。しゃくや。[初出の実例]「Cariya(カリヤ)〈訳〉借りている家」(出典:日葡辞書(1603‐04))② まにあわせの家。…

あてもの‐や【当物屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 相場が思惑どおりに動いて、大きな利益をあげた者。当たり屋。

だふ‐や【だふ屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「だふ」は「ふだ(札)」を逆にした語 ) 乗車券や入場券を買いこんで、プレミアムつきで転売する者。[初出の実例]「待ちかまへたダフ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android