チャイナ・ボーチー
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「チャイナ・ボーチー・エンバイロメンタル・ソリューションズ・テクノロジー(ホールディング)カンパニー・リミテッド」。英文社名「China B…
イブラヒム・アッボーラ ガンバリ Ibrahim Agboola Gambari
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書外交官 元ナイジェリア外相,元国連事務次長国籍ナイジェリア生年月日1944年11月24日出生地イロリン学歴ラゴス・キングズ・カレッジ,LSE,コ…
say
- 英和 用語・用例辞典
- (名)発言権 発言力 決定権 発言 言い分 言うべきこと (⇒budget deliberations)sayの関連語句have a say in〜に発言権を持つ 〜に口を出す権利があるh…
アパブランシャ語 アパブランシャご Apabhramśa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 後期のプラークリット語の総称。民衆の日常語から,7世紀頃文章語として確立した新しいプラークリット語で,それ以後,12世紀頃にインド=アーリア語…
ブルネレスキ
- 百科事典マイペディア
- ルネサンスの先駆者とされるイタリアの建築家。彫刻家として出発し,遠近法を研究したりしたが,1401年フィレンツェにおけるレリーフ・パネルのコン…
ネオ・ルネサンス様式 (ネオルネサンスようしき) Neo-Renaissance style
- 改訂新版 世界大百科事典
- 19世紀前期のヨーロッパで起こったルネサンス建築様式の復興をいう。ドイツのゲルトナーFriedrich von Gärtner(1792-1847)はミュンヘンに建てたル…
ビトルビウス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Marcus Vitruvius Pollio マルクス━ポリオ )[ 異表記 ] ウィトルウィウス 紀元前一世紀頃、アウグストゥス皇帝に仕えた古代ローマの建築家。その著…
rinasciménto
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〔英 Renaissance〕 1 [単のみ]⸨R-⸩〘史〙ルネサンス, 文芸復興 uomo del Rinascimento|ルネサンス期の人物 i grandi pittori italiani d…
ムジカ・アンティクヮ・ケルン
- デジタル大辞泉プラス
- 古楽器を用いるドイツのオーケストラ。1973年にラインハルト・ゲーベルを中心に設立。2007年に解散。主に17世紀と18世紀の室内アンサンブルを演奏し…
しんさん【辛酸】 を 嘗((な))める
- 精選版 日本国語大辞典
- つらいめにあう。苦しいことを経験する。[初出の実例]「七十年来、世路の辛酸(シンサン)を嘗(ナメ)尽して」(出典:露団々(1889)〈幸田露伴〉七)
かん‐さん【甘酸】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )① 甘い味と酸っぱい味。甘酸っぱい味。また、甘かったり、酸っぱかったりするさま。[初出の実例]「甘酸(カンサン)苦辛(くしん)の…
ニューサンス
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウイリアム・K. ダグラス William K. Daglous
- 20世紀西洋人名事典
- - ? カナダの実業家。 ヘレンカーチスジャパン社長。 カナダ生まれ。 大学で経営学を修めた後、多国籍企業であるヘレンカーチスジャパンの在日代表…
a・zul・gra・na, [a.θul.ǥrá.na/-.sul.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘性数不変〙 〖スポ〗 (サッカーチームの)FCバルセロナ F.C.Barcelona(のサポーター)の;(バスケットボール[ハンドボール,ホッケー]…
ジョムダ(江達)〔県〕 ジョムダ 'jo mda'; Jomda
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国西南地方,チベット (西蔵) 自治区東部,チャムド (昌都) 地区北東端の県。チンシャー (金沙) 江をへだててスーチョワン (四川) 省と接する。行…
ナチュラル‐チーズ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] natural cheese ) 乳を、酵素と乳酸菌で発酵させたままのチーズ。ゴーダチーズ、チェダーチーズ、パルメザンチーズなど種々ある…
ムガル絵画【ムガルかいが】
- 百科事典マイペディア
- インドのムガル朝絵画の中心をなしたミニアチュール画。最盛期はジャハーンギール帝(17世紀初め)の時で,マンスール,アブール・ハサンなどの名手…
グロンサン
- デジタル大辞泉プラス
- ライオン株式会社が販売する栄養剤・薬剤のブランド。グルクロノラクトンを主成分とする。
サンスクリット語 さんすくりっとご Samskrit
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代インドの雅語、文章語。中国および日本では梵語(ぼんご)ともいう。元来「浄化、洗練、完成」を意味する動詞サンスクリsask-の過去受動分詞サンス…
ルネサンス様式(ルネサンスようしき)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ルネサンスという用語は,16世紀イタリアの画家,美術史家ヴァザーリがその著『美術家列伝』で用いた「リナーシタ(復活)」に由来する。実際には,ま…
プレサンスコーポレーション
- 共同通信ニュース用語解説
- 1997年設立。大阪市中央区に本社がある不動産大手で、東京や名古屋に支店がある。近畿圏を中心に新築マンションの分譲や土地の仲介を主に手掛ける。…
NTTドコモレッドハリケーンズ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の社会人ラグビーチームのひとつ。練習拠点は大阪府大阪市。2022年の国内ラグビーリーグ「ジャパンラグビーリーグワン」の開始に伴い「NTTドコモ…
トリノ・フットボール・クラブ
- デジタル大辞泉プラス
- イタリア北西部の都市、トリノを本拠地とするプロサッカーチーム。1906年創設。ホームスタジアムはスタディオ・オリンピコ・グランデ・トリノ。「ト…
ボカ・ジュニアーズ
- デジタル大辞泉プラス
- アルゼンチン中東部の都市、ブエノスアイレスを本拠地とするプロサッカーチーム「クルブ・アトレティコ・ボカ・ジュニオルス」の通称。“Boca Juniors…
レスター・シティFC
- デジタル大辞泉プラス
- イギリス、イングランド中部の都市、レスターを本拠地とするプロサッカーチーム。1884年創設。ホームスタジアムはキング・パワー・スタジアム。「レ…
Renn•stall, [..ʃtal]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/..ställe)❶ ((集合的に))(馬主の)総持ち馬.❷ (カーレースの)整備スタッフ,ファクトリーチーム.
ディック グリフィン Dick Griffin
- 20世紀西洋人名事典
- 1940.6.28 - 米国のトローンボーン奏者。 ミシシッピ州ファニン生まれ。 ジャクソン州立大で音楽を学んだ後、1961年ニューヨークに行き、現在も暮…
ツーチン(紫金)山 ツーチンさん Zijin shan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- チョン (鐘) 山とも呼ばれる。中国東部,チヤンスー (江蘇) 省南西部,ナンキン (南京) 市の北東郊にある山。標高 460m。古くからナンキンの東を守る…
ど‐ばと【土鳩・鴿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鳥「いえばと(家鳩)」の異名。[初出の実例]「dobatoca(ドバトカ)、ヤマバトノ コカ ヒトツガイ ゴズイシンアッテ」(出典:スピリツアル…
アナウンサー
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- présentateur(trice) (de TV [radio]) [名]
アナウンサー
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- an announcer;〔ニュースの報道者〕a newscaster
ルネサンス るねさんす Renaissance
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中世から近代への生活と思考のスタイルの変化のようすをひと口にくくったことば遣いとして従来扱われてきた概念。しかし、これがその意味で適切なこ…
1.FSVマインツ05
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツ中西部の都市、マインツを本拠地とするプロサッカーチーム。通称「マインツ」。1905年創設。ホームスタジアムはオペル・アレーナ。“FSV”はドイ…
神に誓って
- デジタル大辞泉プラス
- 2007年製作のパキスタン映画。監督:ショエーブ・マンスール。2008年のアジアフォーカス・福岡映画祭にて福岡観客賞を受賞。
グランサンベルナール‐トンネル(Tunnel du Grand Saint-Bernard)
- デジタル大辞泉
- イタリア・スイス国境をなすグランサンベルナール峠を通るトンネル。ワリスアルプス西部を貫く。全長5798メートル。1958年に建設が始まり、1964年に…
万豚記(ワンツーチィ)
- デジタル大辞泉プラス
- 際コーポレーション株式会社が展開する中華料理店のチェーン。
ムガル絵画 ムガルかいが Mughal painting
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド,ムガル帝国の宮廷を中心に発達したミニアチュール (細密画) 。ペルシアの伝統をふまえて宮廷人の肖像や狩猟の様子,花鳥などを透視的遠近法…
ルネサンス 仏 Renaissance
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Rinascimento(男) ◇ルネサンスの るねさんすの rinascimentale ¶ルネサンス様式の教会|chieṣa (di stile) rinascimentale ¶後期ルネサンス様式|st…
ガンガー Gaṅgā[サンスクリツト]
- 改訂新版 世界大百科事典
- インド人の信仰の中で,その水に触れればたちまち罪障,けがれから解放されるとされているガンガー(ガンジス)川を神格化した女神。彼女はヒマラヤ…
グリーンブラット
- 百科事典マイペディア
- 米国の批評家,学者。英国ルネサンス文学文化研究者。新歴史主義(ニュー・ヒストリシズム)の中心的批評家。イェール,ケンブリッジ両大学で教育を…
ルネサンス音楽 (ルネサンスおんがく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ヨーロッパの音楽史において,中世とバロックの間に位置する時代の音楽。具体的には15~16世紀の音楽を指す。その様式の基本はポリフォニー技法によ…
さん‐・す【参】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 サ行変 〙 ⇒さんする(参)
ベルトルト ブレヒト Bertolt Brecht
- 20世紀西洋人名事典
- 1898.2.10 - 1956.8.14 ドイツの劇作家,詩人。 元・ドイツ劇場監督,劇団〈ベルリーナー・アンサンブル〉創設者。 アウクスブルク生まれ。 本名オイ…
うどんスープ
- デジタル大辞泉プラス
- ヒガシマル醤油(兵庫県たつの市)が製造する粉末だし。1964年発売。
ダウンサイズ
- デジタル大辞泉プラス
- 2017年のアメリカ映画。原題《Downsizing》。監督アレクサンダー・ペイン、出演:マット・デイモン、クリステン・ウィグ、ホン・チャウほか。コメデ…
梵学津梁 ぼんがくしんりょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 江戸時代の僧飲光 (おんこう) によって編集されたサンスクリット語学書。約 1000巻。明和3 (1766) 年頃成立と推定される。当時入手しうるかぎりのサ…
オウンサイン
- 占い用語集
- 12サインの支配星が、自身の支配するサインにいること。例えば、太陽が支配星である獅子座サインにいる状態。良くも悪くもその惑星の特徴がはっきり…
アナウンサー 英 announcer
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (ニュースの)giornalista(男)(女)[複-i][cronista(男)(女)[(男)複-i]] radioteleviṣivo;(番組予告・お知らせなどを読む)annunciatore(男)[(女)…
アナウンサー announcer
- 日中辞典 第3版
- 播音员bōyīnyuán,广播员guǎngbōyuán;播送人bōsòngrén,报告…
じゅん‐さんごう【准三后】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =じゅさんぐう(准三宮)[初出の実例]「高倉院御在位の時、御母代(ははしろ)とて准三后(ジュンサンゴウ)の宣旨をかうぶり」(出典:高野…