「三大」の検索結果

10,000件以上


だい‐りょう(‥リャウ)【大両】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、重さの単位。小両三両を大両一両とする。小両はいわゆる両で、二四銖を小一両とする。一文目(三・七五グラム)は唐の開元通宝一…

たい‐ろく【大祿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 たくさんの祿高。多くの知行。多額の俸祿。高祿。[初出の実例]「大祿(たいロク)を与へ、高官を授け給ひしかば」(出典:太平記(14C後…

こう‐だい(カウ‥)【浩大】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) ひろく大きいこと。ゆたかで量が多いこと。また、そのさま。[初出の実例]「その農圃全書の巻帙浩大にして必用有益なるものを著…

コンオルク【大后】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =コニオルク(大后)[初出の実例]「王(こきし)及び大后(コオルク)(〈別訓〉斤於流久)王子(せしむ)等、皆敵の手に没(し)ぬといふ」(出…

カトー(大) Marcus Porcius Cato Censorius

旺文社世界史事典 三訂版
前234〜前149共和政ローマ期の政治家・文人第2回ポエニ戦争(ハンニバル戦争)に参加。のちコンスル・監察官などを歴任。ローマの質実剛健な伝統的…

ピット(大) William Pitt

旺文社世界史事典 三訂版
1708〜78イギリスの政治家1735年下院議員となり,56年に入閣。反ウォルポール陣営の闘士として頭角を現す。その間,七年戦争でフランスに対抗し,新…

大家郷おおやけごう

日本歴史地名大系
埼玉県:武蔵国入間郡大家郷「和名抄」所載の郷。同書高山寺本に「於保夜計」、東急本・元和古活字本に「於保也介」、名博本に「ヲホヤケ」の訓があ…

大宮郷おおみやごう

日本歴史地名大系
埼玉県:大宮市大宮郷「風土記稿」の足立郡大宮宿の項では地名の由来を氷川神社の鎮座に求め、「当国一ノ宮立ル地ナレハソノ名トナセリト云」とし、…

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
神奈川県:鎌倉市大町村[現]鎌倉市大町一―七丁目・材木座(ざいもくざ)一―二丁目・由比(ゆい)ガ浜(はま)一―三丁目・御成(おなり)町・笹目(…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
埼玉県:比企郡都幾川村大野村[現]都幾川村大野椚平(くぬぎだいら)村の北西にある。近世には秩父郡のうちで、村域は都幾川の水源地、外秩父(そ…

大慈恩寺だいじおんじ

日本歴史地名大系
千葉県:香取郡大栄町吉岡村大慈恩寺[現]大栄町吉岡真言宗智山派に属し、雲富山池光院と号する。本尊は釈迦如来。初め慈恩寺と称し、大須賀胤氏の…

大岡郷おおおかごう

日本歴史地名大系
富山県:越中国礪波郡大岡郷「和名抄」所載の郷。東急本の訓は「於保乎加」。山城国葛野(かどの)郡・大和国添上(そうのかみ)郡・三河国碧海(あ…

大宛 だいえん

旺文社世界史事典 三訂版
中央アジアの南東部,シル川上流のフェルガナ(Fergana)地方を漢代の中国人が呼んだ名称前漢の武帝のとき張騫 (ちようけん) によって知られ,李広利…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁大野町大野村[現]亀田(かめだ)郡大野町本町(ほんちよう)・字南大野(みなみおおの)・字向野(むかいの)・字清水川(しみず…

【鴻大】こうだい

普及版 字通
巨大。字通「鴻」の項目を見る。

【做大】さだい

普及版 字通
自大。字通「做」の項目を見る。

【厚大】こうだい

普及版 字通
厚く大きい。字通「厚」の項目を見る。

【戸大】こだい

普及版 字通
上戸。字通「戸」の項目を見る。

【矜大】きようだい

普及版 字通
尊大にする。字通「矜」の項目を見る。

【拳大】けんだい

普及版 字通
拳ほどの大きさ。〔神仙伝、九、壺公〕曰く、我に少酒り。相ひ就きて之れを飮まんと。~酒許(ばかり)の大いさの如く、之れを飮みて、に至るも竭(つ)…

【魁大】かいだい

普及版 字通
大きい。字通「魁」の項目を見る。

【小大】しよう(せう)だい

普及版 字通
小も大も。すべて。〔論語、学而〕禮の用は和を貴しと爲す。先王の、斯れ(礼)を美と爲すも、小大之れに由らば、行はれざるり。字通「小」の項目を…

【大陰】たいいん

普及版 字通
地。字通「大」の項目を見る。

【大衍】たいえん

普及版 字通
易筮の数五十。字通「大」の項目を見る。

【大遠】たいえん

普及版 字通
極遠。字通「大」の項目を見る。

【大壊】たいかい

普及版 字通
大崩れ。字通「大」の項目を見る。

【大帰】たいき

普及版 字通
再び出ることがない。離縁。死。〔荘子、知北遊〕乎(ふんこ)宛乎(ゑんこ)として、魂魄將(まさ)にかんとし、乃ち身之れに從ふ。乃ち大歸なるか。字通…

【大疑】たいぎ

普及版 字通
重大な疑問。〔書、洪範〕汝則ち大疑るときは、謀りて乃(なんぢ)の心にび、謀りて士にび、謀りて庶人にび、謀りて卜筮(ぼくぜい)にべ。字通「大」の…

【大議】たいぎ

普及版 字通
重大な問題。〔漢書、仲舒伝〕仲舒家に在り。に如(も)し大議るときは、び尉張湯をして、其の家に就きて、之れを問はしむ。其の對(対冊)、皆法り。…

【大羹】たいこう

普及版 字通
肉汁。字通「大」の項目を見る。

【大恨】たいこん

普及版 字通
痛恨。字通「大」の項目を見る。

【大坐】たいざ

普及版 字通
あぐら。字通「大」の項目を見る。

【大溲】たいしゆう

普及版 字通
大便。字通「大」の項目を見る。

【大匠】たいしよう(しやう)

普及版 字通
名工。〔孟子、告子上〕(げい)の人に射をふるや、必ず(こう)(的)に志す。學も亦た必ずに志す。大匠の人に誨(をし)ふるや、必ず規(きく)を以てす。…

【大辱】たいじよく

普及版 字通
大戮。字通「大」の項目を見る。

【大隧】たいすい

普及版 字通
大きな地下道。字通「大」の項目を見る。

【大節】たいせつ

普及版 字通
大事の際の節度。〔論語、泰伯〕曾子曰く、以て六尺(りくせき)の(こ)(幼少の君)を託すべく、以て百里の命を寄すべし。大に臨んで奮ふべからず。君…

【大族】たいぞく

普及版 字通
豪族。字通「大」の項目を見る。

【大防】たいぼう

普及版 字通
大。字通「大」の項目を見る。

【大例】たいれい

普及版 字通
範例。字通「大」の項目を見る。

【漸大】ぜんだい

普及版 字通
増大する。字通「漸」の項目を見る。

【胆大】たんだい

普及版 字通
大胆。〔旧唐書、方伎、孫思伝〕膽は大ならんことを欲し、心は小ならんことを欲す。智は圓ならんことを欲し、行は方ならんことを欲す。字通「胆」の…

【到大】とうだい

普及版 字通
のち。字通「到」の項目を見る。

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡沢内村大野村[現]沢内村大野新町(しんまち)村の南に位置し、和賀川上流両岸の河岸段丘上に耕地と集落がある。南北に抜ける沢内街…

大筧おおかけい

日本歴史地名大系
熊本県:熊本市熊本城下西岸寺町大筧藩主の居館であった花畑(はなばた)館の池水用に引水された水道。水道としては宝永六年(一七〇九)に設置され…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
奈良県:五條市大野村[現]五條市大野町御山(みやま)村・黒馬(くろま)村南方に所在。「万葉集」巻一の「宇智の野」「宇智の大野」とする説があ…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧加古郡地区大野村[現]加古川市加古川町大野(かこがわちようおおの)中津(なかつ)村の東、加古川左岸に接する。当地の日岡(…

大入村だいにゆうむら

日本歴史地名大系
福岡県:糸島郡二丈町大入村[現]二丈町福井(ふくい)福井村の北東に位置し、東は佐波(さなみ)村、南は真名子(まなこ)村。海に面し、北端は配…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
愛媛県:東予市大野村[現]東予市大野周桑(しゆうそう)平野の北部、大明神(だいみようじん)川の中流左岸にあり、大明神川扇状地の扇央に位置す…

大本寺だいほんじ

日本歴史地名大系
香川県:高松市高松城下築地町大本寺[現]高松市築地町旧寺(てら)町西端の南側、現在の高松市立四番町小学校構内にあったが、昭和二〇年(一九四…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android