久米田新太郎 (くめだ-しんたろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1870-1940 明治-昭和時代前期の実業家。明治3年生まれ。日露戦争後,郷里の鹿児島県で湾内汽船,日東汽船,大隅(おおすみ)鉄道などの経営にたずさわる…
中井 弘 ナカイ ヒロシ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元老院議官,貴院議員 別名号=桜洲 生年月日天保9年11月(1838年) 出生地薩摩国鹿児島平の馬場(鹿児島県) 経歴薩摩鹿児島藩士。脱藩して土佐藩に…
佐藤
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、佐藤酒造有限会社が製造する芋焼酎。黒麹仕込み、白麹仕込みがある。
黒薩摩〔焼酎〕
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、薩摩酒造が製造・販売する焼酎の商品名。黒麹を使用した本格芋焼酎。
いぶすき菜の花マラソン
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県指宿市で行われるマラソン大会。日本陸上競技連盟公認のフルマラソン。
薩摩和牛
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県産の銘柄牛肉。県内生まれの気高系・但馬系・栄系また糸系の黒毛和種。
ふくれ菓子
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県の郷土菓子。小麦粉と重曹、黒砂糖を混ぜた生地をせいろで蒸したもの。
黒さつま鶏
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県産の地鶏。種鶏の品種は薩摩鶏(オス)、横斑プリマスロック(メス)。
佐多岬灯台
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県肝属郡南大隅町)「あなたが選ぶ日本の灯台50選」指定の観光名所。
開聞岳からの眺望
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県指宿市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
霧島神宮
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県霧島市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
猿ヶ城渓谷
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県垂水市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
正円池のホテイアオイ
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県日置市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
知林ヶ島・魚見岳展望台
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県指宿市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
フラワーパークかごしま
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県指宿市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
和気公園の藤
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県霧島市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
薩摩焼の里・美山
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県日置市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
かのやばら園
- 事典 日本の地域遺産
- (鹿児島県鹿屋市浜田町1250)「恋人の聖地プロジェクト」指定の地域遺産。
心やすらぐ清水の里(川辺町)
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南九州市)「水と緑の文化を育む“水の郷百選”」指定の観光名所。
千頭川の渓流とトロッコ
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県熊毛郡屋久島町)「残したい日本の音風景100選」指定の観光名所。
しおかえ‐ぶし(しほかへ‥)【潮替節】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鹿児島県枕崎付近の鰹(かつお)釣りで、漁民に歌われる民謡。
あまみ‐ぐんとう〔‐グンタウ〕【奄美群島】
- デジタル大辞泉
- 鹿児島県薩南諸島の南部を占める島々。大島を主島として、喜界島きかいじま・徳之島・沖永良部おきのえらぶ島・与論よろん島などからなる。古くは大…
東九州自動車道【ひがしきゅうしゅうじどうしゃどう】
- 百科事典マイペディア
- 福岡県北九州市から,大分県大分市,宮崎県宮崎市などを経て鹿児島県霧島市へ至る高速自動車国道で,計画総延長約327km(重複区間や,自動車専用道路…
内之浦宇宙空間観測所 うちのうらうちゅうくうかんかんそくじょ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1963年 12月9日に開所した宇宙科学研究所のロケット発射場。鹿児島県の内之浦に設置されたため,内之浦基地とも呼ばれる。敷地 69.2haのなかに,コン…
奄美の黒糖焼酎[酒類] あまみのこくとうしょうちゅう
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。奄美群島の奄美大島・喜界島・徳之島・沖永良部島・与論島で製造されている。焼酎の製法は、約500年前にシ…
上方限かみほうぎり
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下上方限鹿児島城下の武家屋敷地。たんに上・上方ともよばれた。鹿児島城(鶴丸城)の北方、滑(なめり)川および稲荷(…
みなみにっぽん‐しんぶん【南日本新聞】
- デジタル大辞泉
- 南日本新聞社が発行する地方紙。同社の本社は鹿児島市にある。明治15年(1882)創刊。主に鹿児島県で読まれるほか、熊本・宮崎両県の南部でも購読さ…
やくしま‐くうこう〔‐クウカウ〕【屋久島空港】
- デジタル大辞泉
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町にある空港。地方管理空港の一。昭和38年(1963)開港。屋久島東海岸の丘陵地に位置する。
煎粉(いこ)餅
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県の名物菓子。糯米(もちごめ)粉、米粉を煎り沸騰した蜜の中に入れ、枠に流し固めたもの。「もしこ」とも。
春日鉱山
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県枕崎市にある鉱山。金、銀、銅、アンチモンなどを産出。1901年開山。1962年から金珪酸鉱の生産開始。
佐多岬灯台
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県肝属(きもつき)郡南大隅町にある灯台。初点灯は1871年。高さは12.6m。「日本の灯台50選」のひとつ。
竹島〔鹿児島県三島村〕
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県鹿児島郡三島村、硫黄島の東にある南西諸島の島。面積約4.2平方キロメートル。薩摩半島南端の佐多岬から南西約33キロメートルに位置する。そ…
人野郷ひとのごう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:大隅国大隅郡人野郷「和名抄」所載の郷。同書の高山寺本をはじめ諸本とも訓を欠く。贈於(そお)郡の同名郷と隣接する地と考えられるが、…
旧鹿児島紡績所技師館
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県鹿児島市にある施設。1867年建築。日本初の洋式紡績工場で働くイギリス人技師のための宿舎。国指定重要文化財。また「明治日本の産業革命遺…
かる‐かん【軽×羹】
- デジタル大辞泉
- ヤマノイモをすりおろし、糝粉しんこと砂糖を合わせて蒸した菓子。鹿児島県の名菓。
まんこい
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、合資会社弥生焼酎醸造所が製造する黒糖焼酎。樽貯蔵で寝かせた熟成酒。
種子島むらさき浪漫
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、上妻酒造株式会社が製造・販売する芋焼酎。地元種子島産の紫芋を使用。
財寶(ざいほう)温泉
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社財宝が販売するボトルドウォーター。鹿児島県産の天然ミネラル水(軟水)。
城山エール
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、城山観光ホテル内にある醸造所、城山ブルワリーが製造する発泡酒の銘柄。
さつま雅
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県で飼養され、宮崎県で処理される銘柄鶏。種鶏の品種はコッブ、チャンキー。
ヨロン島の塩 じねん
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ヨロン島(鹿児島県大島郡)が製造する塩の商品名。与論島の海水を精製。
阿久根大島
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県阿久根市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
大川の枝垂れ紅梅
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県阿久根市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
笠沙から秋目間の風景
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南さつま市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
いにしへの道
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南さつま市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
知覧武家屋敷群
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南九州市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
さつま五代
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、山元酒造株式会社が製造する芋焼酎。黒麹を使用した「黒五代」などもある。
萬世
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、萬世酒造株式会社が製造・販売する芋焼酎。白麹仕込みと黒麹仕込みがある。
氣(き)
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、株式会社西平本家が製造・販売する黒糖焼酎。白麹仕込み、黒麹仕込みがある。
世界遺産・超自然の屋久島探訪のみち
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県熊毛郡屋久島町)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。