東九州自動車道(読み)ひがしきゅうしゅうじどうしゃどう

共同通信ニュース用語解説 「東九州自動車道」の解説

東九州自動車道

北九州市から大分宮崎を経て鹿児島県に至る総延長436キロの高速道路。1980年から建設が進められ、2015年3月までに344キロが開通した。北九州市と宮崎市を結ぶ間で未開通なのは椎田南(福岡県築上町)―豊前(同県豊前市)間の7・2キロのみ。この区間の予定ルートにある岡本栄一おかもと・えいいちさん所有のミカン畑1・6ヘクタールは、15年9月までに福岡県が行政代執行強制収用し、西日本高速道路に引き渡した。同社は16年春の開通を目指している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東九州自動車道」の意味・わかりやすい解説

東九州自動車道
ひがしきゅうしゅうじどうしゃどう

北九州市を起点として、九州の東側、大分、宮崎、鹿児島の各県を結び、鹿児島市に至る延長約436キロメートルの高速道路。沿線には、多くの重要港湾や空港および北九州市、大分市、宮崎県延岡(のべおか)市などに代表される生産拠点都市が位置しており、これら海・空の交通拠点や生産活動の場などを有機的に結ぶ。東九州の産業・経済の発展に重要な役割を果たすほか、九州縦貫自動車道九州横断自動車道とともに広域的なネットワークを形成し、九州の一体的浮揚への寄与が期待されている。2012年(平成24)3月時点で、約139キロメートルが開通している(管理は西日本高速道路)。大分県佐伯(さいき)市―延岡市間、宮崎県宮崎市清武(きよたけ)地区―同日南(にちなん)市間、鹿児島県志布志(しぶし)市―同曽於(そお)市間延べ122キロメートルについては、国土交通大臣が整備主体となる新直轄方式で建設されている。

[下保 修]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「東九州自動車道」の意味・わかりやすい解説

東九州自動車道【ひがしきゅうしゅうじどうしゃどう】

福岡県北九州市から,大分県大分市,宮崎県宮崎市などを経て鹿児島県霧島市へ至る高速自動車国道で,計画総延長約327km(重複区間や,自動車専用道路区間を除く)。北九州JCTで九州自動車道と,日出JCT・大分米良ICで大分自動車道と,清武JCTで宮崎自動車道とそれぞれ接続し,九州東岸を南北に貫く重要な役割を果たしている。このうち福岡県北九州市〜宮崎県宮崎市にかけては,宇佐別府道路・延岡南道路など一部自動車専用道路区間を介して1本につながっている。また鹿児島県内も,自動車専用道路の隼人道路を介して九州自動車道とつながり,現在鹿屋串良JCTまで開通しているが,残る宮崎県日南市〜鹿児島県志布志市間は2015年5月現在,開通のめどが立っていない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android