「アブー」の検索結果

10,000件以上


晩霞芹 (バンガゼリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の抽水性多年草,薬用植物。オランダガラシの別称

ネフェルタリ‐しんでん【ネフェルタリ神殿】

デジタル大辞泉
《Temple of Nefertari》⇒アブシンベル小神殿

ハナナ はなな / 花菜 [学] Brassica rapa L. var. oleifera DC. Brassica campestris L.

日本大百科全書(ニッポニカ)
アブラナ科(APG分類:アブラナ科)の一年草。花を野菜として利用するのでナバナ(菜花)ともいう。チリメンハクサイから分離してできたといわれるが…

なつ‐ぜみ【夏×蝉】

デジタル大辞泉
夏に鳴く蝉。アブラゼミ・クマゼミ・ニイニイゼミなど。

油虫 (アブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。ヒナコウモリ科のコウモリ。アブラコウモリの別称

キャブード‐モスク

デジタル大辞泉
《Masjed-e Kabūd》イラン北西部の都市タブリーズの市街中心部にあるイスラム寺院。15世紀半ば、カラクユンル朝(黒羊朝)のスルターン、ジャハーン…

白脛虻 (シロスネアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Tabanus miyajima動物。アブ科の昆虫

灯台木扁蚜虫 (ミズキヒラタアブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Anoecia corni動物。アブラムシ科の昆虫

桜瘤蚜虫 (サクラコブアブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Myzus momonis動物。アブラムシ科の昆虫

盲虻 (メクラアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Chrysops suavis動物。アブ科の昆虫

チンツァイ【青菜】

デジタル大辞泉
《〈中国語〉》中国原産のアブラナ科の野菜。高菜の一種。

abracadabra

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]アブラカダブラ(カバラ秘法の呪文(じゆもん)).

cafard1

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]ゴキブリ,アブラムシ;[話]ふさぎの虫,憂うつ.

发刷 fàshuā

中日辞典 第3版
[名]ヘアブラシ.把,个.

ブーゲンビリア

百科事典マイペディア
イカダカズラとも。ブラジル原産のオシロイバナ科のつる性低木。茎には先の曲がったとげがあり,毛を密生する卵状の葉を互生。花は枝先に総状に集ま…

天鵞絨吊虻 (ビロードツリアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Bombylius major動物。ツリアブ科の昆虫

taon

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[tɑ̃] [男]〚昆〛アブ.

Tambour

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[タンブーア,タンブーア] [男] (―s/―e(⸨スイス⸩―en)) 〘軍〙鼓手; 〘建〙ドラム(円筒形の壁); (紡績機械の)シリンダー.

ババブーティ

百科事典マイペディア
8世紀ころのサンスクリット劇作家。カーリダーサと比肩する作家として有名。《マーラティーマーダバ》はインド古典劇中の傑作で,荘重高尚な筆致で…

コッツェブー

精選版 日本国語大辞典
( August von Kotzebue アウグスト=フォン━ ) ドイツの劇作家。当時の青年層の自由主義的風潮と対立、ロシアのスパイとみなされて、暗殺された。代表…

水菜 (ミズナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の一~二年草,園芸植物。キョウナの別称

翅紋虻 (ハネモンアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Chrysops suavis動物。アブ科の昆虫

千筋水菜 (センスジミズナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の一~二年草,園芸植物。キョウナの別称

Abruzzo

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩アブルッツォ(イタリア中部の州).

星黄虻 (ホシキアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Xylophagus maculatus動物。キアブ科の昆虫

A・bu Dha・bi /άːbuː dάːbi | ǽbu-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
アブダビ(◇アラブ首長国連邦の構成国の1つ;連邦および国の首都).

キララ王妃

デジタル大辞泉プラス
和歌山県西牟婁郡すさみ町で主に活動する地域キャラクター。ミニ独立国、イノブータン王国のキャラクター。イノブタの王妃様をイメージ。「イノブー…

Beaubourg /bobuːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[固有] ボブール:パリのポンピドゥーセンター界隈(かいわい).Centre Beaubourg|ボブールセンター(ポンピドゥー・センターの別称).

カーブル

百科事典マイペディア
→カブール

カーブル

精選版 日本国語大辞典
⇒カブール

野菊 (ノギク)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。キク科の多年草,薬用植物。アブラギクの別称

大菜 (オオナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の二年草,園芸植物。タカナの別称

猫三味線 (ネコノシャミセン)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草,薬用植物。ナズナの別称

千本菊 (センボンギク)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。キク科の多年草,薬用植物。アブラギクの別称

tafano

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 〘昆〙アブ. 2 しつこい人.

crocìfere

伊和中辞典 2版
[名](女)[複]〘植〙十字花科(アブラナ科).

パングナ Panguna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パプアニューギニア,ブーゲンビル島中部の鉱山町。オーストラリアの鉱山企業が,世界有数の銅鉱資源の採掘のため 1970年代初めに建設した。海岸部の…

ワルダク〔州〕 ワルダク Vardak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン東部の州。州都はコウテ・アシュロウ。カブール州の南西隣に位置する。カブール川支流ローガル川とヘルマンド川が流れる山岳地帯であ…

千筋菜 (センスジナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の一~二年草,園芸植物。キョウナの別称

天鵞絨長吻虻 (ビロードツリアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Bombylius major動物。ツリアブ科の昆虫

蝦夷旗竿 (エゾハタザオ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Arabis pendula植物。アブラナ科の越年草

あぶりだし

百科事典マイペディア
紙に酒,ミカンの絞り汁などで絵や文字をかいたもの。そのままでは見えないが,火にあぶると紙のセルロースの水分が奪われ,炭化して,焦茶色に絵や…

ターツァイ【塌菜】

デジタル大辞泉
《〈中国語〉》アブラナ科の中国野菜。葉は濃緑色で、しわがある。

チュアブル(chewable)

デジタル大辞泉
《「かみくだける」「咀嚼そしゃくできる」の意》⇒チュアブル錠

黄色後架虻 (キイロコウカアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Ptecticus aurifer動物。ミズアブ科の昆虫

蝦夷黒長吻虻 (エゾクロツリアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Anthrax jezoensis動物。ツリアブ科の昆虫

偽赤牛虻 (ニセアカウシアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Tabanus chrysurinus動物。アブ科の昆虫

高野長吻虻 (コウヤツリアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Anthrax distigma動物。ツリアブ科の昆虫

菜辛し (ナガラシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物。カラシナの別称

大和鷸虻 (ヤマトシギアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Rhagio japonicus動物。シギアブ科の昆虫

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android