ババブーティ(その他表記)Bhavabhūti

改訂新版 世界大百科事典 「ババブーティ」の意味・わかりやすい解説

ババブーティ
Bhavabhūti

8世紀のサンスクリット劇作家生没年不詳。中インドのパドマプラのバラモンの家に生まれ,ベーダの学に通じ,諸派の哲学にも通暁した。カニヤークブジャのヤショーバルマン王(在位730-740ころ)の宮廷詩人として王の庇護をうけた。3編の戯曲を残し,その名声カーリダーサと並び称されている。彼の作品は荘重で高尚な趣を主とし,こっけい,機知の要素に乏しく,道化役の登場しないことも特徴である。代表作《マーラティーマーダバMālatīmādhava》は10幕から成り,パドマーバティー国の宰相の娘とビダルバ国の宰相の息子との恋愛がさまざまな波乱を生んで,二人がめでたく結婚する経緯を物語っている。《マハービーラチャリタMahāvīracarita》と《ウッタララーマチャリタUttararāmacarita》は大叙事詩《ラーマーヤナ》から取材した7幕の劇で,前者はラーマ王子と妃シーターの結婚から,魔王を退治して凱旋するまでの物語を主題とするが,第5幕以下は他の作者の作といわれる。後者はラーマが都に凱旋した後の後日物語である。
カービヤ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ババブーティ」の意味・わかりやすい解説

ババブーティ
ばばぶーてぃ
Bhavabhūti

生没年不詳。インドの劇作家。活躍期は8世紀。中部インドのパドマプラのバラモンの出身で、ベーダの諸学に通じ、各派の哲学を究めた。歴史家カルハナによれば、彼はカニヤークブジャのヤショーバルマン王(在位730~740ころ)の庇護(ひご)を受けたという。恋愛劇『マーラティーマーダバ』、英雄ラーマの物語を題材とし、後世流行したラーマ劇の基をなした『マハービーラチャリタ』、ラーマ王子が首都凱旋(がいせん)後の物語を脚色した『ウッタララーマチャリタ』の三編の戯曲がある。

田中於莵弥]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ババブーティ」の意味・わかりやすい解説

ババブーティ

8世紀ころのサンスクリット劇作家。カーリダーサ比肩する作家として有名。《マーラティーマーダバ》はインド古典劇中の傑作で,荘重高尚な筆致で書かれている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ババブーティ」の意味・わかりやすい解説

ババブーティ
Bhavabhūti

中インド,パドマプラの劇作家。8世紀前半頃在世。名作マーラティー・マーダバ』など3編のサンスクリット劇を残した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android