「ベイ」の検索結果

6,111件


べい‐てん【米点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国の山水画の筆法の一つ。筆を横にして平たく墨点を打つもので、主に南宗山水画に用いられる。北宋の画家米芾(べいふつ)が創始したとい…

べい‐ねん【米年】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「米」の字を分解すると八十八になるところから ) 八八歳の異称。米寿。〔運歩色葉(1548)〕

へい‐べい【平米】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =へいほうメートル(平方━)

いし‐べい【石塀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 石を積み上げてつくった塀。[初出の実例]「此辺は要塞が近いので石塀や煉瓦塀を築くことはやかましいが」(出典:鶏(1909)〈森鴎外〉)

ざい‐べい【在米】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「米」は「アメリカ(亜米利加)」の略 ) アメリカに滞在していること。また、アメリカに住んでいること。[初出の実例]「子供両人の在…

にちべい【《日米》】

改訂新版 世界大百科事典

べいてん【米点】

改訂新版 世界大百科事典

べい【米】 の 賀((が))

精選版 日本国語大辞典
八八歳の賀の祝。米寿の祝。[初出の実例]「八十八に年数満れば、米の賀と申て、俗是を祝」(出典:年賀之式(古事類苑・礼式一七))

べい‐えん【米塩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 生活必需品としての米と塩。[初出の実例]「京中賑給事〈略〉仰二弁官一為レ充レ料令レ勘下申所レ納二廩院大膳職等一之米塩数上」(出典:…

ほう‐べい(ハウ‥)【訪米】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 米国(アメリカ)を訪問すること。[初出の実例]「フルシチョフ首相の訪米旅行のスケジュールから」(出典:色彩作戦(1963)〈邦光史郎〉…

【黒米】こくべい

普及版 字通
玄米。字通「黒」の項目を見る。

【黄米】こうべい

普及版 字通
餠米。字通「黄」の項目を見る。

ボンベイ(Bombay)

デジタル大辞泉
ムンバイの旧称。[補説]「孟買」とも書く。

【金瓶】きんべい

普及版 字通
金の瓶。字通「金」の項目を見る。

【魚米】ぎよべい

普及版 字通
食品。字通「魚」の項目を見る。

【紅米】こうべい

普及版 字通
変色した米。字通「紅」の項目を見る。

【振袂】しんべい

普及版 字通
袖をふる。字通「振」の項目を見る。

【投袂】とうべい

普及版 字通
たもとを振って勢いよく起つ。〔左伝、宣十四年〕楚子、申舟をして齊に聘(へい)(使)せしむ。~宋人之れを止む。~楚子之れを聞き、袂を投じて(た)…

【米運】べいうん

普及版 字通
米の輸送。字通「米」の項目を見る。

【米寿】べいじゆ

普及版 字通
八十八歳。字通「米」の項目を見る。

【米粟】べいぞく

普及版 字通
米と粟。字通「米」の項目を見る。

【米粉】べいふん

普及版 字通
米の粉。字通「米」の項目を見る。

つり‐べい【釣(り)塀】

デジタル大辞泉
縄でつり支えた塀。山城などで、敵が登ってきたときに、これを切り落とす。

ねり‐べい【練(り)塀/×煉り塀】

デジタル大辞泉
練った泥土と瓦を交互に積み重ねて築き、上に瓦を葺ふいた塀。

英米

小学館 和西辞典
Gran Bretaña y Estados Unidos de América英米のangloamericano[na]英米人británicos y estadounidenses mpl.英米文学literat…

せんべい【煎餅】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
①和菓子の一種。小麦粉・卵・砂糖などから作る生地を薄くのばし、型に入れて焼いたもの。◇平安時代前期、空海が唐(とう)から製法を伝えたとされる。 …

こんべい【金錍】

改訂新版 世界大百科事典

サーベイ‐かんそく〔‐クワンソク〕【サーベイ観測】

デジタル大辞泉
⇒掃天観測

アイラ ガーシュイン Ira Gershwin

20世紀西洋人名事典
1896.12.6 - 1983.8.18 米国の作詞家。 ニューヨーク生まれ。 ニューヨーク生まれ。大学時代より雑誌に投稿。1918年秋、弟のジョージが曲をつけた…

バルドー博物館

共同通信ニュース用語解説
チュニジアの首都チュニスにあり、国内で発掘された古代ローマや古代ギリシャ、イスラム王朝の時代などの遺物を収蔵する同国を代表する国立の博物館…

オリベイラ Oliveira, Manoel de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1908.12.11. ポルト[没]2015.4.2. ポルトポルトガルの映画監督。フルネーム Manoel Cândido Pinto de Oliveira。瞑想的かつ内省的な作品で知られ…

クースベイ Coos Bay

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国オレゴン州,太平洋岸の内湾の1つクースベイ湾の沿岸にある町。ノースベンドの町に隣接。 1854年 J. C.トルーマンが初めて入植。湾は…

ベイルート

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(レバノン) 〔首都〕Beirut

パッチ‐ベイ(patch bay)

デジタル大辞泉
⇒パッチパネル

ジュベイル(Jbeil)

デジタル大辞泉
レバノン北西部、地中海沿いの町。都市遺跡ビブロスがあることで知られる。

ベイカーズ

デジタル大辞泉プラス
アメリカン・ウイスキーの銘柄のひとつ。バーボン。

ぐるべいぐ【グルベイグ】

改訂新版 世界大百科事典

エド マクベイン

367日誕生日大事典
生年月日:1926年10月15日アメリカの小説家2005年没

米寿 べいじゅ

日本大百科全書(ニッポニカ)
88歳の長寿の祝賀。米(よね)の祝いともいう。「八十八」の字画を詰めると「米」に通ずるからである。江戸時代以降、親類・縁故者を招き、一家一門…

べいこく【米国】

改訂新版 世界大百科事典

べいごま

改訂新版 世界大百科事典

べいつぼ【米坪】

改訂新版 世界大百科事典

べいれき【米暦】

改訂新版 世界大百科事典

リベイロ(Bernardim Ribeiro) りべいろ Bernardim Ribeiro (1482ころ―1552)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポルトガルの詩人。リスボン大学で法律を学び、ドン・ジョアン3世の宮廷の書記となったが、のち狂死した。ポルトガル最初の田園詩人で、古代ギリシア…

米国 べいこく Mi-guo; Mi-kuo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,隋・唐時代の史書にみえる中央アジアのオアシス都市。現在のウズベキスタンのマイムルグ Maymurghにあたる。昭武九姓の一国。唐末の音楽家米嘉…

米芾 べいふつ Mi Fu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]皇祐3(1051)[没]大観1(1107)中国,北宋の書家,画家。襄陽 (湖北省) の人。初め名を黻 (ふつ) と書き,41歳以後 芾と改めた。字は元章,号は南宮…

べい‐トン【米トン】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( トンは[英語] ton ) 重量の単位の一つ。アメリカで用いられるヤードポンド法によるトン。一トンは二〇〇〇ポンド、約九〇七キログラム…

べい‐ばく【米麦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 こめとむぎ。また、広く穀物のこと。[初出の実例]「米麦反物等は腐敗の恐もなく」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉二)[その他の…

べい‐こく【米穀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 こめ。また、穀類の総称。[初出の実例]「於二米穀炭薪続松等一者、以レ船令二進上一候」(出典:新十二月往来(1206頃か))「しづが山田を…

べい‐さん【米産】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 米の生産。

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android