「生目の杜運動公園」の検索結果

10,000件以上


花冠の竜の国

デジタル大辞泉プラス
中山星香による漫画作品。現代のイギリスに住む少女が異世界に迷い込むファンタジー。『プリンセス』1983年5月号~1986年6月号、『ビバプリンセス』1…

地球の緑の丘

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ロバート・A・ハインラインのSF短編集(1967)。《The Past Through Tomorrow》を3分冊で翻訳刊行したものの1冊。

長寿の島の水

デジタル大辞泉プラス
株式会社奄美大島にしかわ酒造が販売するボトルドウォーター。鹿児島県産のミネラル水(中硬水)。

天使のささやきの日

デジタル大辞泉プラス
2月17日。北海道雨竜郡幌加内町の有志が制定。ダイヤモンドダストを観察する交流イベント「天使の囁きを聴く集い」を開く。1978年2月17日、同町母子…

天使の羽のマーチ

デジタル大辞泉プラス
日本の歌の題名。作詞:向井一、山川啓介、作曲:松尾善雄。どんな子供にも輝かしい未来があることを歌う。

スペインの庭の夜

デジタル大辞泉プラス
スペインの作曲家マヌエル・デ・ファリャのピアノと管弦楽のための作品(1909-1915)。原題《Noches en los jardines de España》。『交響的印象 ス…

夏の夜の留守番

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1992年8月)。全4回。原作:谷村志穂。脚本:鈴木貴子ほか。出演:深津絵里、中村れい子、岡田秀樹ほか。

虹の家のアリス

デジタル大辞泉プラス
加納朋子の連作ミステリー短編集。2002年刊行。アリスシリーズの第2作。

しのじかくのれきし【詩の自覚の歴史】

デジタル大辞泉
山本健吉による文芸評論。古代日本人の、詩の表現の歴史を論じる。昭和36年(1961)新潮社版刊行。昭和54年(1979)2月、「詩の自覚の歴史 遠き世の…

ななつのベールのおどり〔ななつの‐のをどり〕【七つのベールの踊り】

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Tanz der sieben Schleier》リヒャルト=シュトラウス作曲の楽劇「サロメ」第4場の主要曲。サロメがヨハネの首を所望し、ユダヤ王…

はやしのなかのいえ〔はやしのなかのいへ〕【林の中の家】

デジタル大辞泉
仁木悦子の推理小説。昭和34年(1959)、「宝石」誌に連載されたのち、単行本刊行。

かんげんがくのためのパッサカリア〔クワンゲンガクのための‐〕【管弦楽のためのパッサカリア】

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Passacaglia für Orchester》⇒パッサカリア

にょうのいじょうのいろいろ【尿の異常のいろいろ】

家庭医学館
 正常な尿は、からだにいらなくなったもの、余分なものを水に溶かし出して排泄(はいせつ)するための重要な溶液です。したがって、尿の異常という…

ひなぎくのおちゃのばあい〔ひなぎくのおチヤのばあひ〕【ヒナギクのお茶の場合】

デジタル大辞泉
多和田葉子の短編小説。同作を表題作とする小説集はほかに「枕木」「所有者のパスワード」などを収め、平成12年(2000)刊行。同年、第28回泉鏡花文…

すいそうがくのためのくみきょく【吹奏楽のための組曲】

デジタル大辞泉
《原題、Suite for Military Band》ホルストの吹奏楽組曲。第1番変ホ長調(1909年作曲)と第2番ヘ長調(1911年作曲)がある。吹奏楽の古典的作品とし…

ポアソン‐の‐しょうすうのほうそく〔‐セウスウのハフソク〕【ポアソンの少数の法則】

デジタル大辞泉
⇒少数の法則

神の死の神学 かみのしのしんがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
とくに世俗化の問題との取り組みにおいて、神は死んだという立場にたつ神学。神の死について反キリスト教の哲学者ニーチェは語ったが、神の死につい…

竹の下の戦い たけのしたのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1335年(建武2)12月11日、箱根竹の下における新田義貞(にったよしさだ)・脇屋義助(わきやよしすけ)軍と、建武(けんむ)政権に謀反した足利尊氏(あし…

山の辺の里

事典・日本の観光資源
(山形県東村山郡山辺町)「ふるさと山形の道愛称百選」指定の観光名所。

萩の水辺のみち

事典・日本の観光資源
(山口県萩市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。

ヘタの串の夕日

事典・日本の観光資源
(鹿児島県薩摩川内市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。

王禅寺のカキの原木

事典・日本の観光資源
(神奈川県川崎市麻生区)「かながわの名木100選」指定の観光名所。

煤ケ谷のしばの大木

事典・日本の観光資源
(神奈川県愛甲郡清川村)「かながわの名木100選」指定の観光名所。

桜の名所の御殿山

事典・日本の観光資源
(東京都品川区)「しながわ百景」指定の観光名所。

舞の前の古井

事典・日本の観光資源
(島根県雲南市)「島根の名水百選」指定の観光名所。

軽井沢のコブシの花

事典・日本の観光資源
(長野県北佐久郡軽井沢町)「信州の花・植物群落百選」指定の観光名所。

上の荘の森

事典・日本の観光資源
(滋賀県伊香郡西浅井町)「水源の森百選」指定の観光名所。

西の谷の棚田

事典・日本の観光資源
(佐賀県佐賀市)「日本の棚田百選」指定の観光名所。

黄金の拍車の戦い おうごんのはくしゃのたたかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

刑の執行の免除 けいのしっこうのめんじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
恩赦の一種として刑の言い渡しを受けた特定の者に対して行われるものと,刑の時効が完成したとき,または外国で刑の執行を受けた行為について日本で…

少年の魔法の角笛 しょうねんのまほうのつのぶえ Des Knaben Wunderhorn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツの詩人 A.v.アルニムと C.ブレンターノが編集した民謡集。3巻。 1805~08年刊。2人は国民の文学的伝統への覚醒,祖国に対する愛情を呼起そうと…

トイトブルクの森の戦い トイトブルクのもりのたたかい Battle of the Teutoburg Forest

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
9年9月,ローマ帝国のプブリウス・クインクティリウス・ウァールスに率いられた 3軍団が,ライン川の東でゲルマンのケルスキ人の族長アルミニウスの…

人道のための干渉 じんどうのためのかんしょう humanitarian intervention

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
伝統的国際法のもとでは,ある国の政府が自国領域内の異民族を人種上,宗教上の理由により迫害する場合,外国がそのような行為を中止させるために,…

巴里の屋根の下 ぱりのやねのした Sous les Toits de Paris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス映画。トビス 1930年制作。監督,脚本ルネ・クレール。主演アルベール・プレジャン,ポーラ・イルリ,エドモンド・グレビルら。トーキー映画…

山の辺の道 やまのべのみち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奈良県,奈良盆地の東側,大和高原西麓に沿って奈良市から南へ桜井市金屋にいたる道。日本最古の自然道の1つと伝えられる。古代は飛鳥から平城京へ,…

不思議の国のアリス【ふしぎのくにのアリス】

百科事典マイペディア
L.キャロルの童話。1865年刊。実在の少女アリス・リデルらに即興で話したのがその原型とされる。夢の中で少女アリスはウサギの穴を通って,地下の不…

此の世の果ての殺人

デジタル大辞泉プラス
荒木あかねの小説。2022年刊行。第68回江戸川乱歩賞受賞。

さがのの原 (通称) さがののはら

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題けいせい嵯峨野原初演元禄14.1(京・早雲座)

磯の鮑の片思い

ことわざを知る辞典
一方だけが恋しく思っていて、相手は何とも思ってくれない。アワビは貝殻が片側だけであるところからいう。 [使用例] 私の方でこのくらい思って居る…

井の中の蛙

ことわざを知る辞典
自分の狭い知識や経験にとらわれ、他に広い世界があるのを知らない者のたとえ。「大海を知らず」と続けることも多い。 [使用例] 内紛と復讐に没頭し…

むさしの【武蔵野】 の=草((くさ))のゆかり[=ゆかり]

精選版 日本国語大辞典
( 「古今‐雑上」の「紫のひともとゆゑに武蔵野の草はみながらあはれとぞみる〈よみ人しらず〉」による ) 血縁につながっている人。また、愛すべき縁…

みこのみや【春宮】 の つかさのかみ

精選版 日本国語大辞典
( 春宮大夫 ) 令制で、春宮坊の長官。従四位下に相当する官。とうぐうのだいぶ。[初出の実例]「直広参路の直人跡見を春宮大夫(ミコノミヤノツカサノ…

はし【橋】 の 下((した))の菖蒲((しょうぶ))

精選版 日本国語大辞典
子どもの遊びで、草履(ぞうり)かくしなどの鬼を定める時などに唱える文句。[初出の実例]「橋の下のしゃうぶは、たがうへたしゃうぶぞ」(出典:虎明本…

はちす【蓮】 の 中((なか))の世界((せかい))

精選版 日本国語大辞典
極楽浄土。極楽世界。[初出の実例]「はちすの中のせかいに、まだ開けざらむここちもかくやと、心やましげなり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)初音)

ふしぎのくにのアリス【不思議の国のアリス】

精選版 日本国語大辞典
( 原題[英語] Alice's Adventures in Wonderland ) 童話。ルイス=キャロル作。一八六五年刊。夢の中で兎を追いかけて、大きな穴に落ちた少女アリスの…

【流離】りゆう(りう)り

普及版 字通
さすらう。〔容斎続筆、三〕(杜老、君を忘れず)輩謂ふ、杜少陵(甫)、離沛(てんぱい)(危急)の際に當りても、一にも未だ嘗(かつ)て君をれずと。…

とちぎの景勝100選

事典・日本の観光資源
栃木県の魅力をテーマ別に選定する「とちぎの100選」の第1回として、栃木県が実施。栃木県民のふるさと意識の高揚と、栃木県のイメージアップを目的…

【心緒】しんしよ

普及版 字通
心のうごき。情緒。唐・杜甫〔杜位に寄す〕詩 玉壘に書を題して、心亂る 何れの時にか、に曲江にぶことを得ん字通「心」の項目を見る。

じもく‐の‐かん〔‐クワン〕【耳目の官】

デジタル大辞泉
1 耳と目。聴覚・視覚の器官。2 監察をつかさどる官。

しゅのいのり‐の‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【主の祈りの教会】

デジタル大辞泉
《Church of the Pater Noster》パレスチナ地方の古都エルサレム東部のオリーブ山にある教会。イエス=キリストが弟子たちに神への祈りを教えたとい…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android