古賀侗庵 (こがどうあん)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年1月23日江戸時代後期の儒学者1847年没
レオポルト グメリン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年8月2日ドイツの化学者1853年没
ヨーゼフ・フォン アイヒェンドルフ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年3月10日ドイツの詩人,小説家1857年没
アレグザンダー キャンベル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年9月12日アメリカの宗教指導者1866年没
Schopenhauer
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- Arthur, ショーペンハウアー(1788‐1860;ドイツの哲学者).
超级市场 chāojí shìchǎng
- 中日辞典 第3版
- スーパーマーケット.▶“自选zìxuǎn商场”“超市”とも.
尊乗女王 (そんじょうじょおう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1730年2月17日江戸時代中期;後期の女性。中御門天皇の第6皇女1788年没
カルロス4世
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1748年11月11日スペイン王(在位1788〜1808)1819年没
ゲーンズボロ(Thomas Gainsborough)
- デジタル大辞泉
- [1727~1788]英国の画家。ロイヤルアカデミーの創設に参与。肖像画・風景画にすぐれた。
オーギュスタン・ジャン フレネル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年5月10日フランスの物理学者1827年没
北沢遜斎 (きたざわ-そんさい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1706-1788 江戸時代中期の儒者。宝永3年3月20日生まれ。京都の人。「易学啓蒙講義」「小学講義」などをあらわす。火災で典籍をすべて焼失し,失意の…
でい‐り【泥×裡/泥裏】
- デジタル大辞泉
- 泥の中。また、けがれた俗世のたとえ。
カール ライヘンバッハ(男爵)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年2月12日ドイツの工業家1869年没
CNタワー【シーエヌタワー】
- 百科事典マイペディア
- カナダ,オンタリオ州のトロントにある,高さ553mの電波塔。ユニオン駅のすぐ南側に,CN(カナダ国鉄)により1976年完成。高さ350mほどには,円盤状…
シーエヌ‐りつ【CN率】
- デジタル大辞泉
- 炭素と窒素比率。植物体に含まれる炭水化物の炭素(C)と窒素化合物の窒素(N)の比率をいう。Cが大きいと生殖生長が、Nが大きいと栄養生長が盛んと…
哪个 nǎge
- 中日辞典 第3版
- [疑]1 どれ.どの.▶“哪一个nǎ yī ge”とも.~同学是小李?/李君はどの学生ですか…
アドナイラム ジャドソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年8月9日アメリカのバプテスト派の宣教師1850年没
ラングハンス らんぐはんす Carl Gotthard Langhans (1732―1808)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの建築家。シュレージエンのランデスフートに生まれ、ブレスラウ(ブロツワフ)近郊で没した。1768年イタリア、1775年オランダ、イギリス、フ…
ジャン‐ヴィクトール ポンスレ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年7月1日フランスの数学者,機械工学者1867年没
ピエール・ジョゼフ ペルティエ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年3月22日フランスの化学者1842年没
ジェイムズ ガズデン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年5月15日アメリカの政治家1858年没
シーエヌ‐サイクル【CNサイクル】
- デジタル大辞泉
- ⇒CNOサイクル
シーエヌ‐ひ【CN比】
- デジタル大辞泉
- 《carrier to noise ratio》搬送波(キャリアー)の信号成分と雑音(ノイズ)成分との量の比率。テレビ放送を正常に受信するための信号品質の指標と…
哪是 nǎshì
- 中日辞典 第3版
- …ではない.这话~他说的,是我说的/それは彼が言ったことではなく,私が言ったことだ.
スマラカレギ Zumalacárregui y de Imaz, Tomás de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1788.12.29. ギプスコア[没]1835.6.24. ビルバオスペインの軍人。カルリスタ戦争に際してカルリスタス (→カルロス主義 ) の有能な将軍として活躍…
ホール (Hall, J.Basil)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1844 イギリスの探検家。1788年12月31日生まれ。父は実験地質学の創始者ジェームズ=ホール。1816年ライラ号艦長として琉球に来航。住民の生活…
トリクーピス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年4月20日ギリシアの政治家,歴史家。首相(32)1873年没
ヒュー クラッパートン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年5月18日イギリスのアフリカ探検家1827年没
エチエンヌ カベ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年1月2日フランスの空想的社会主義者1856年没
オックスフォード
- デジタル大辞泉プラス
- オーストリアの作曲家ヨーゼフ・ハイドンの交響曲第92番(1788-1789)。原題《Oxford》。オックスフォード大学における名誉博士号の授与式の際に演奏…
鶴峯戊申 (つるみねしげのぶ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年7月22日江戸時代後期の国学者;究理学者1859年没
池田斉稷 (いけだ-なりとし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1830 江戸時代後期の大名。天明8年7月10日生まれ。池田治道(はるみち)の次男。兄池田斉邦(なりくに)の跡をつぎ,文化4年因幡(いなば)鳥取藩主…
牧野以成 (まきの-もちしげ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1833 江戸時代後期の大名。天明8年6月14日生まれ。牧野宣成(ふさしげ)の長男。文化元年丹後(京都府)田辺藩主牧野家7代となる。天保(てんぽう)…
オブラドビッチ おぶらどびっち Dositej Obradović (1739/1742?―1811)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- セルビアの啓蒙(けいもう)思想家。初代文部大臣。民衆的な口語を用いて作品を書いた最初の作家で、セルビア近代文学の創始者。聖者伝文学にあこがれ…
狩野邦信 (かのうくにのぶ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年12月13日江戸時代後期の画家;狩野宗家の第14世1840年没
カベ Étienne Cabet
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1788~1856フランスの初期共産主義の思想家。カルボナリ党の幹部となる。七月革命に参加,1834年代議士となるが政府の圧迫で亡命。39年帰国し,のち…
リヒテンシュタイン Liechtenstein, Johann I Joseph, Fürst von und zu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1760.6.26. ウィーン[没]1836.4.24. ウィーンオーストリアの軍人。トルコ戦争 (1788~91) ,ナポレオン戦争 (99~1814) に参加。アウステルリッ…
ドン・カルロス Don Carlos
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1788~1855スペイン王カルロス4世の第2子。兄フェルナンド7世によって王位継承権を否定されたため,兄の死後,摂政マリア・クリスティナに抗して内乱…
ジョージ・ゴードン バイロン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年1月22日イギリス・ロマン主義を代表する詩人。男爵1824年没
ブラウン(John Brown)
- デジタル大辞泉
- [1735~1788]英国の医学者。病気は外部からの刺激の過不足によって起こると主張。著「医学の諸要因」。
うるましりつうみのぶんかしりょうかん 【うるま市立海の文化資料館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 沖縄県うるま市にある資料館。平成15年(2003)創立。海の文化を紹介する。マーラン船と呼ばれる木造船などを展示、うるま市や周辺地域の歴史・民俗に…
ドン・カルロス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年3月29日スペイン王フェルナンド7世の弟1855年没
Romanov,M.【RomanovM】
- 改訂新版 世界大百科事典
いみべ‐どの【斎部殿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 宮中神祇官八神殿の東南にあった殿舎。〔大内裏図考証(1788)〕
Eichendorff
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- Joseph von, アイヒェンドルフ(1788―1857;ドイツの詩人).
ビュフォン(Georges-Louis Leclerc Buffon)
- デジタル大辞泉
- [1707~1788]フランスの博物学者・啓蒙思想家。1749年より大著「博物誌」を刊行、進化論の先駆者とみなされる。
TGA(TG) ティージーエー
- 化学辞典 第2版
- thermogravimetryの略称.[同義異語]熱重量分析
fed・er・al・ist /fédərəlist/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 連邦主義者,連邦制度支持者.2 〔F-〕《米史》連邦党の党員[支持者](◇1787年から1788年の間,合衆国憲法の調印を推進した人々…
By・ron /báiərən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]バイロン(◇George Gordon Byron,1788-1824;英国の詩人).
こ‐ひぜん【古肥前】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 陶磁器の一つ。肥前国(佐賀県)の唐津焼の古い陶器。古唐津(こからつ)。〔随筆・俗耳鼓吹(1788)〕