「線量」の検索結果

577件


ひかりしげきけいこう‐せんりょうけい〔ひかりシゲキケイクワウセンリヤウケイ〕【光刺激蛍光線量計】

デジタル大辞泉
光刺激ルミネセンスを利用した線量計。個人線量計の一つ。広範囲の線量を測定でき、軽量で、測定時に加熱処理が不要などの特徴がある。OSL線量計。[…

レントゲン(照射線量の単位) れんとげん roentgen

日本大百科全書(ニッポニカ)
照射線量の単位。記号はR。X線やγ(ガンマ)線を空気中で照射した場合、空気1.293×10-6kg・m-3から放出される粒子が一静電単位に等しい電気量を生じる…

レム(線量当量の単位) れむ rem

日本大百科全書(ニッポニカ)
線量当量の単位。放射線の生物学的効果を考慮した単位で、生体に吸収された放射線が、1ラドのX線が生ずる生物学的効果と等しい効果を示すときの線量…

レム レム rem, roentgen-equivalent-man

化学辞典 第2版
種類やエネルギーの異なった放射線の生体に及ぼす効果に着目して定義された,いわば実効的線量の単位.これには放射線生物学の場合に用いられるRBE線…

シーベルト シーベルト Sievert

化学辞典 第2版
線量当量H(実効的放射線量・被ばく線量)の単位.記号Sv.国際単位系(SI単位)の吸収線量D(グレイGy 単位)に線質係数Qおよびその他の修正係数Nを乗じて…

放射線量 (ほうしゃせんりょう) radiation dose

改訂新版 世界大百科事典
目次  吸収線量  照射線量,線量当量放射線量とは放射線のエネルギー吸収に関係した量をいい,通常は放射線の吸収エネルギーを物質の質量で除し…

RBE アールビーイー

化学辞典 第2版
relative biological effectivenessの略称.生物学的効果比ともいう.一定の生物学的効果を生じるまでに吸収する放射線の線量(単位 rad)は,放射線の…

せいぶつがくてき‐せんりょうひょうかほう〔‐センリヤウヒヤウカハフ〕【生物学的線量評価法】

デジタル大辞泉
⇒バイオドシメトリー

ポケットチェンバー ぽけっとちぇんばー pocket chamber

日本大百科全書(ニッポニカ)
放射線の電離作用を利用した照射線量計の一種で、万年筆ほどの小形につくり個人の被曝(ひばく)監視用に用いるもの。ポケット線量計ともいう。小形の…

ラド ラド rad

化学辞典 第2版
吸収線量の単位.rad(radiation absorbed dose)で表す.放射線の照射によって物質1 g が100 erg のエネルギーを吸収したとき,その物質の吸収線量は1…

放射線量【ほうしゃせんりょう】

百科事典マイペディア
放射線量とは放射線のエネルギー吸収に関係した量をいうが,広義には照射線量や線量当量を含む。通常は放射線の吸収エネルギーを物質の質量で除した…

フィルムバッジ film badge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
放射線による個人の被曝線量を測定する器具。フィルムとバッジケースから成り,フィルムの黒化度から線量を推定する。直読式ポケット線量計 (ポケッ…

レム rem

改訂新版 世界大百科事典
線量当量の単位で,記号rem。remはroentgen equivalent manの略。線量当量は,放射線被ばく量を表す量であるが,一般公衆と放射線取扱作業者の放射線…

ラド らど rad

日本大百科全書(ニッポニカ)
吸収線量の単位。1キログラムの物質が0.01ジュールのエネルギーを吸収するときの吸収線量をいう。記号はrad。1953年国際放射線委員会でCGS単位で定義…

シーベルト

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] sievert ) 放射線の線量当量の単位。従来のレム(rem)に代わって用いられる。一シーベルトは百レムで、吸収線量一グレイと同じ…

シーベルト

知恵蔵
放射線の生物学的効果の尺度である線量当量を表すSI組立単位。線量当量は、放射線の人体に対する危険の程度を示す場合などに用いられ、吸収線量と同…

シーベルト sievert

改訂新版 世界大百科事典
線量当量の単位。ジュール/キログラム(J/kg)に固有の名称で,記号Sv。線量当量は,一般公衆および放射線取扱作業者の放射線障害防止を目的とする場…

レプ(rep)【レプ】

百科事典マイペディア
人体組織内の放射線吸収線量を表す単位。Roentgen equivalent physicalの略。人体組織1gにつき93エルグのエネルギーを与える吸収線量。グレイが用い…

レム rem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
線量当量の単位。記号は rem。主として放射線防護関係に用いられる。1remは,どんな種類の放射線に対しても 1rad(ラド)の X線やγ線と同じ生物学的…

ラド rad

改訂新版 世界大百科事典
吸収線量(電離放射線によって物質に与えられるエネルギー)の単位で,記号rad。物質1kg当り1/100Jのエネルギーが与えられるときの吸収線量が1radで…

グレイ【gray】

単位名がわかる辞典
吸収放射線量の国際単位。記号は「Gy」。1Gyは放射線の照射により、物質1kgあたり1ジュールのエネルギーを吸収するときの線量(1Gy=1J/kg)。水1kg…

ほうしゃせんのせんりょうげんどといりょうでつかうほうしゃせんりょう【放射線の線量限度と医療で使う放射線量】

家庭医学館
 放射線の被曝量(ひばくりょう)はできるだけ少ないにこしたことはありません。  国際放射線防護委員会(ICRP)は、放射線の線量限度(やむ…

グレイ(gray)

デジタル大辞泉
国際単位系(SI)の吸収線量の単位。1グレイは物質1キログラムあたり1ジュールの放射線のエネルギーを吸収するときの吸収線量。1グレイは100ラド。英…

グレイ gray

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
放射線の吸収線量の SI組立単位。記号は Gy。 1Gyは放射線がイオン化作用によって 1kgの物質に 1Jのエネルギーを与えるときの吸収線量である。単位名…

しょうしゃ 照射

小学館 和伊中辞典 2版
(放射線の)irradiazione(女) ◇照射する 照射する しょうしゃする irradiare, sottoporre qlcu. a radiazioni ¶患部にコバルトを照射する|esporre l…

しきいちなし‐ちょくせんかせつ〔しきゐチなし‐〕【×閾値無し直線仮説】

デジタル大辞泉
放射線の被曝線量がどれほど少なくても、その線量に比例して人体への影響があるとする考え。LNT(linear no-threshold)仮説。LNTモデル。⇔閾値仮説。

アラーム‐メーター(alarm meter)

デジタル大辞泉
個人の外部被曝の測定に用いられる線量計。放射線管理区域や原子力発電所など、被曝の恐れがある作業に従事する際、作業着に着用して使用する。ある…

ティー‐エル‐ディー【TLD】[thermoluminescent dosimeter]

デジタル大辞泉
《thermoluminescent dosimeter》⇒熱ルミネセンス線量計

do・si・me・trí・a, [do.si.me.trí.a;đo.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖医〗 線量法.

放射線測定器

知恵蔵
汚染された物質や大気中の放射線量を調べるための装置。放射線には電離作用や蛍光作用があり、これらを利用して放射線を検出する。携行してその場の…

ラド(rad)

デジタル大辞泉
放射線の吸収線量を表す単位。現在はグレイを標準単位とする。1ラドは物質1キログラムが0.01ジュールのエネルギーを吸収するときの吸収線量で、0.01…

ほうしゃせんりょう‐りつ〔ハウシヤセンリヤウ‐〕【放射線量率】

デジタル大辞泉
⇒空間放射線量率

ほうしゃせんりょう‐けい〔ハウシヤセンリヤウ‐〕【放射線量計】

デジタル大辞泉
⇒線量計

Sv

知恵蔵
放射線の生物学的効果の尺度である線量当量を表すSI組立単位。線量当量は、放射線の人体に対する危険の程度を示す場合などに用いられ、吸収線量と同…

дози́метр

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]〚理〛線量計

放射線障害(医原性疾患)

内科学 第10版
概念  診断や治療のために患者が被曝する医療被曝は,医療従事者が被曝する職業被曝や一般人が被曝する公衆被曝とは異なり,線量限度が設定されてい…

レントゲン roentgen

改訂新版 世界大百科事典
照射線量の単位で,記号R。照射線量は,各種の放射線のうち,電磁波であるX線およびγ線だけに限って用いられるもので,これらの放射線による照射量を…

レントゲン(単位)【レントゲン】

百科事典マイペディア
X線,γ線の照射線量の単位。記号R。X線またはγ線の照射により,空気1kgにつき放出された電離性粒子が,空気中でそれぞれ2.58×10(-/)4クーロンの電…

レントゲン レントゲン roentgen

化学辞典 第2版
X線やγ線のような電磁波性放射線の照射線量を表す単位.通常,R で表す.放射線の照射線量を表す国際単位系(SI単位)は C kg-1 であり,“X線またはγ…

グレイ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] gray ) 放射線の吸収線量を表わす単位。放射線の照射を受けた物質一キログラムあたりの吸収エネルギーが一ジュールの時の吸収線…

roent・gen, [r̃(o.)ént.xen], ro・ent・ge・nio, [r̃(o.)ent.xé.njo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖物理〗 レントゲン:X線・ガンマ線照射線量の単位〘略 R, r〙.

アール‐ピー‐エル‐ディー【RPLD】[radiophotoluminescence glass dosimeter]

デジタル大辞泉
《radiophotoluminescence glass dosimeter》⇒蛍光ガラス線量計

dóse ráte

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《物理学》線量.

国際放射線防護委員会

知恵蔵
専門家の立場から放射線防護に関する勧告をする国際的な学術組織。1928年に開かれた国際放射線医学会総会で前身となる国際X線・ラジウム防護委員会が…

レム(rem)

デジタル大辞泉
放射線の線量当量の単位。現在はシーベルトを標準単位とする。1レムは、1シーベルトの100分の1で、1ラドのX線が吸収されたときに生体に及ぼす効果と…

ガラス‐バッジ(glass badge)

デジタル大辞泉
⇒蛍光ガラス線量計

放射線荷重係数 ホウシャセンカジュウケイスウ radiation weighting factor

化学辞典 第2版
線質係数ともいう.放射線の種類やエネルギーによる放射線の生物学的効果の違いを補正するための係数.吸収線量にこの係数を乗じて,等価線量が得ら…

ラド

百科事典マイペディア
放射線の吸収線量の単位。記号rad。放射線の照射によって物質1kgごとに電離粒子により100分の1Jのエネルギーが与えられるときの吸収線量が1rad。SI単…

シーベルト

百科事典マイペディア
放射線被曝量を表す線量当量の単位で,スウェーデンの物理学者R.M.シーバートにちなむ。記号SV。吸収線量(単位グレイ)×線質係数×修飾係数(通常は…

ほうしゃせんぼうご‐の‐さんげんそく〔ハウシヤセンバウゴ‐〕【放射線防護の三原則】

デジタル大辞泉
国際放射線防護委員会(ICRP)が勧告する、放射線防護に関する3つの基本原則。行為の正当化(放射線被曝を伴う行為はそれが十分な便益をもたらすもの…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android