褄赤長吻虻 (ツマアキツリアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Anthrax putealis動物。ツリアブ科の昆虫
真葉 (マハ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物。ダイコンの別称
須々之呂 (スズシロ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物。ダイコンの別称
ра́пс
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]〚植〛セイヨウアブラナ//ра́псовый[形1]
Émirats arabes unis
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男複]アラブ首長国連邦(首都 Abu Dhabi アブダビ)
Nigeria
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]ナイジェリア(連邦共和国)(首都 Abuja アブジャ)
ムシヒキアブ
- 百科事典マイペディア
- 双翅(そうし)目ムシヒキアブ科の総称。種類が多く,体長50mm余の巨大種もある。多毛で,一見ハチに似た種類も多い。他の昆虫を捕食し吸血するが,人…
蚜 yá [漢字表級]2 [総画数]10
- 中日辞典 第3版
- [素]アブラムシ.アリマキ.→~蚜虫chóng/.烟yān~/モモアカアブラムシ.[下接]菜蚜,麦…
grogner /ɡrɔɲe/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [自動]➊ 〔豚,イノシシ,熊などが〕ブーブー鳴く,うなる.➋ ぶつぶつ言う,ぼやく,愚痴る.━[他動] 〔不平など〕をこぼす,もごもご言う.
ブールバール
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] boulevard ) 並木のある大通り。広小路。ブールバード。[初出の実例]「『フルバール』と名け樹木を列栽せる大路」(出典:…
シェルブール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Cherbourg ) フランス北部の都市。コタンタン半島の北端にあり、イギリス海峡に面する。イギリスとの間の連絡港、商港として知られ、軍港がある。
トルブーヒン
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ハディーブー
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
boo1 /búː/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [間](人・演技などに対する)ブー(という非難);(人を驚かすときの)バー;ちぇっ.━━[名][U][C]ブーという声[非難],やじ,ブーイング.befor…
天然ガスブーム てんねんガスブーム
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 化石燃料のなかで天然ガスは,石油や石炭に比べて硫黄酸化物などを排出しないうえ二酸化炭素の排出も2~4割少ないため,地球環境対策の面から低公害…
a・lia・ria, [a.ljá.rja]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〖植〗 ガーリックマスタード:アブラナ科の植物.
非経験的分子軌道法 ヒケイケンテキブンシキドウホウ non-empirical molecular orbital method
- 化学辞典 第2版
- [同義異語]ab initio(アブイニシオ)分子軌道法
ブードゥー教 ぶーどぅーきょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ブーズー教
ブール戦争 ぶーるせんそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ブーア戦争
ブートレッグ(bootleg)
- デジタル大辞泉
- ⇒ブートレグ
ジャー・ジャー・ビンクス
- デジタル大辞泉プラス
- 《Jar Jar Binks》アメリカのSF映画「スター・ウォーズ」シリーズの登場人物。惑星ナブーの原住種族、グンガン族の一員。ナブーの女王、パドメ・アミ…
tabù
- 伊和中辞典 2版
- [名](男) 1 タブー, 禁忌. 2 ⸨広義⸩禁止事項;禁制;⸨諷⸩村八分. [形]タブーの, 禁じられた argomento ~|触れてはならない話題.
Bhu・tan /buːtάːn/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ブータン(the Kingdom of Bhutan)(◇ヒマラヤ山脈中の王国;首都 Thimphu).Bhùtanése[名][形]ブータン人[語](の).
きり‐あぶら【桐油】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 乾性油の一つ。日本産のものはアブラギリの種子からとったもので、黄色または橙(だいだい)色の液体。傘、油紙など防湿に用いられる。中国…
アブダビ国営石油 アブダビこくえいせきゆ Abu Dhabi National Oil Company; ADNOC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アラブ首長国連邦アブダビ首長国の国営石油会社。アブダビ内の全石油・天然ガス権益の国家管理のため,1971年に設立された。アブダビでは 1939年に,…
牡丹菜 (ボタンナ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アブラナ科の二年草,園芸植物。ハボタンの別称
あぶ・る【×溢る】
- デジタル大辞泉
- [動ラ下二]「あぶれる」の文語形。
アブラハム
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1875年3月26日ドイツの理論物理学者1922年没
アブラガニ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 次の項目を参照 | イワガニ | タラバガニ
ナハイヤン Nahyān, Sheikh Zāyed ibn Sulṭān Āl-
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1918頃. アブダビ[没]2004.11.2. アブダビアラブ首長国連邦 UAEの政治家。アブダビ首長(1966~2004),UAE大統領(1971~2004)。UAEを近代化し…
アタマアブ Pipunculidae; big-headed fly
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 双翅目アタマアブ科に属する昆虫の総称。体長4~5mm内外の小型のハエで,体は比較的細いが,頭部は球形で大きく,大部分が複眼で占められる。触角は…
アフガーニー あふがーにー Jamāl al-Dīn al-Afghānī (1838/1839―1897)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 汎(はん)イスラム、反帝国主義思想家。イランに生まれ、シーア派の教育を受けたが、スンニー派世界での影響を考えて、アフガン人と自称した。1857~1…
アンテナ‐ブースター(antenna booster)
- デジタル大辞泉
- アンテナで受信した電波を増幅する機器。プリアンプの一種であり、テレビ放送や無線用のアンテナからの微弱信号の増幅に用いられる。ブースター。受…
黄色鷸虻 (キイロシギアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Rhagio flavimedius動物。シギアブ科の昆虫
甘蔗綿蚜虫 (カンショワタアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Oregma lanigera動物。ワタアブラムシ科の昆虫
菘藍 (タイセイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Isatis indigotica植物。アブラナ科の二年草
擬白斑虻 (ギシロフアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Tabanus takasagoensis動物。アブ科の昆虫
鬚長食虫虻 (ヒゲナガムシヒキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Myielaphus dispar動物。ムシヒキアブ科の昆虫
梨蚜虫 (ナシアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Toxoptera piricola動物。アブラムシ科の昆虫
透田牛蒡 (スカシタゴボウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Rorippa islandica植物。アブラナ科の越年草
Tèramo
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)⸨固名⸩テーラモ(アブルッツォ州の都市). ⸨略⸩TE
заско́к
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男2]((話))(行動・思考の)おかしなところ,アブノーマルな点
旗竿 (ハタザオ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Arabis glabra植物。アブラナ科の越年草
あぶく【▽泡】
- デジタル大辞泉
- 「あわ」の俗な言い方。[類語]泡・水泡すいほう・水泡みなわ・泡沫ほうまつ・泡沫うたかた・バブル・気泡・シャボン玉・泡立つ
虻田 (あぶた)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →洞爺湖[町]
Giòab
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩ 〘聖〙ヨアブ(ダヴィデの甥(おい)).
ma・ta・can・dil, [ma.ta.kan.díl]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖植〗 アブラナ科カキネガラシ属の一種:ヨーロッパ産.
ディアボロ(〈イタリア〉diavolo)
- デジタル大辞泉
- 悪魔。[類語]ディアブロ・デビル・サタン・デーモン・ルシフェル
物見黒腹虻 (モノミクロバラアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Tabanus monomiensis動物。アブ科の昆虫
清白 (スズシロ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物。ダイコンの別称