普及 pǔjí
- 中日辞典 第3版
- [動]1 普及する.あまねく広まる.広く行き渡る;大衆化する.电脑已经~全国/パソコンはすでに全国に普及し…
井汲唯一 (いくみ-ただいち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1829-1866 幕末の武士。文政12年11月25日生まれ。美作(みまさか)(岡山県)津山藩士。剣術を江戸の斎藤弥九郎にまなび,藩の師範役となる。のち京都で…
ゆいいつしんとうたいい【《唯一神道大意》】
- 改訂新版 世界大百科事典
ゆいいつせいていり【唯一性定理】
- 改訂新版 世界大百科事典
僖宗 (きそう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:862年5月8日中国,唐の第18代皇帝(在位873〜888)888年没
常见 chángjiàn
- 中日辞典 第3版
- [形]よく見かける.よくある.现在私家车在这里是很~的/いまでは自家用車は…
*in・mi・gra・ción, [im.mi.ǥra.θjón/-.sjón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] (他国からの)移住,移民;入国(⇔emigración).
历历在目 lì lì zài mù
- 中日辞典 第3版
- <成>ありありと目にうかぶ.当时的情景到现在仍然réngrán~,֗…
うめ‐がえし〔‐がへし〕【梅返し】
- デジタル大辞泉
- 紅梅色の染め物。元禄(1688~1704)のころ、主として羽織の裏地に用いられた。
ポープ Alexander Pope
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1688〜1744イギリスの古典主義詩人詩・評論を書き,ホメロスの詩を翻訳した。
ケープメー Cape May
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ニュージャージー州の南部デラウェア湾口に突出する岬にある町。アメリカ合衆国最古の海水浴場といわれ,行楽地として有名。人口 46…
ルサージュ(Alain-René Lesage)
- デジタル大辞泉
- [1668~1747]フランスの小説家・劇作家。スペインの悪漢小説の流れをくみ、社会風俗を写実的に描いた。小説「ジル=ブラス物語」、喜劇「チュルカ…
じつ‐め【実目】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 =じちめ(実目)[初出の実例]「あどけなきところもあれば、じつめなるきゃくをつけて、ながくもよせ」(出典:評判記・吉原…
ひん‐そう(‥サウ)【殯葬】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 死者をほうむること。[初出の実例]「殯二葬於松岳山上一」(出典:三井文庫所蔵船首王後墓誌‐戊辰年(668)一二月)[その他の文献]〔礼記‐…
电子书 diànzǐshū
- 中日辞典 第3版
- [名]<電算>電子ブック.電子書籍.~阅读器yuèdúqì/電子ブックリーダー.
こだゆう‐かのこ〔こダイフ‐〕【小太▽夫鹿の子】
- デジタル大辞泉
- 元禄(1688~1704)のころ、江戸で流行した鹿の子絞り。歌舞伎役者の伊藤小太夫が用いはじめた。江戸鹿の子。
き‐しん【寄進】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 神社や寺院に、金銭や物品を寄付すること。奉納。奉加(ほうが)。[初出の実例]「年来所レ知山科之散所、治部卿被二寄進一院事子細可レ奏…
pla・ne・ta・rio, ria, [pla.ne.tá.rjo, -.rja]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 惑星の,遊星の(ような).sistema planetario|太陽系惑星.exploración planetaria|惑星探査.2 全世界的な.━[男] プラネタリウム…
em・plo・mar, [em.plo.már]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [他]1 …に鉛を張る[かぶせる].emplomar las vidrieras|(ステンドグラスなどの)ガラスを鉛枠でつなぐ.2 鉛で封印する.3 〘ラ米〙 (ラプラタ) …
ぶどう‐がき(ブダウ‥)【葡萄柿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「しなのがき(信濃柿)」の異名。《 季語・秋 》 〔訓蒙図彙(1666)〕
怡人 yírén
- 中日辞典 第3版
- [形]心地よい.快適である.愉快である.风景~/心地よい風景である.
显派・显排 xiǎnpai
- 中日辞典 第3版
- [動]<方>ひけらかす.▶“显陪xiǎnpei”とも.她总爱在人前~自己的…
出品 chūpǐn
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]製品を出す.製造する.光明化工厂~/光明化学工場製造.2 [名]製品.这种衬衣ch…
カッシーニ Cassini, Gian Domenico
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1625.6.8. ジェノバ共和国,ペリナルド[没]1712.9.14. フランス,パリイタリアの天文学者。1673年フランスに帰化。フランス語では Jean-Dominiqu…
ひっ‐とう【筆筒】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 筆を入れておく筒。筆立て。ふでづつ。〔訓蒙図彙(1666)〕 〔致虚雑俎〕
柳沢吉保 やなぎさわよしやす
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1658〜1714江戸中期の5代将軍徳川綱吉の側用人初名保明 (やすあきら) 。上野(群馬県)館林藩主だった綱吉の小姓となり,綱吉が将軍となるとしだい…
しり‐かせ【尻枷】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 唐鋤(からすき)の、牛馬にしばりつける部分。〔訓蒙図彙(1666)〕
绝顶 juédǐng
- 中日辞典 第3版
- 1 [名]<書>(山の)頂上;最高峰.2 [副]きわめて.たいへん.非常に.她是一个~聪明cōngmingݨ…
シュルーズベリー(公) シュルーズベリー[こう] Shrewsbury, Charles Talbot, Duke of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1660.7.24. シュルーズベリー[没]1718.2.1. ロンドンイギリスの政治家。名誉革命の中心人物の一人。第 11代のシュルーズベリー伯の子で新教徒。 …
滝川市の要覧 たきかわしのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 面積:115.90平方キロメートル総人口:3万9490人(男:1万8832人、女:2万0658人)世帯数:1万8688戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省…
demande /d(ə)mɑ̃ːd ドゥマーンド/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ 要求,請求;依頼,申請.faire [présenter, adresser] une demande|要求を出すsatisfaire [accorder] une demande|要求を満たすrepousser […
セフォライト
- 岩石学辞典
- 粗粒の基盤岩を総称した名称で,砂岩,礫岩,角礫岩などが含まれる[Guembel : 1888].ギリシャ語のpsephosは小石の意味.
óne-on-óne
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形][副]1 一対一の[で](one-to-one).2 《スポーツ》マンツーマンの[で](man-to-man).
なんてん‐しょく【南天燭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「なんてん(南天)」の漢名。〔訓蒙図彙(1666)〕
acelerado, da /aseleˈradu, da/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [形]急速な,急ピッチのem ritmo acelerado|早いペースで.em acelerado急速に.
re・nue・vo, [r̃e.nwé.ƀo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〖植〗 (剪定(せんてい)後に出てきた)芽,新芽;若枝.echar renuevos|芽を出す,発芽する.2 復活,再生;刷新(=renovación).
近江令 おうみりょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 天智(てんじ)天皇(称制661、在位668~671)のときに、日本で初めて編纂(へんさん)されたと考えられている令。ただし、律は編纂されなかったと考えら…
高麗左衛門(2代) (こうらいざえもん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1617-1668 江戸時代前期の陶工。元和(げんな)3年生まれ。初代高麗左衛門の子で,坂助八と称した。寛文8年5月11日死去。52歳。長門(ながと)(山口県)…
だて【伊達】 の 薄着((うすぎ))
- 精選版 日本国語大辞典
- 着ぶくれてかっこうが悪くなるのをきらって、寒いときにもわざと薄着をすること。[初出の実例]「けふよりはたての薄着か御夏女郎〈三好〉」(出典:俳…
全息 quánxī
- 中日辞典 第3版
- [形]<光学>ホログラフィーの.~存储器cúnchǔqì/ホログラフィックメモリ.
精密 jīngmì
- 中日辞典 第3版
- [形]精密である.→~精密度/.~仪器yíqì/精密計器.
crescendo /kreˈsẽdu/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]【音楽】クレッシェンド.em crescendoだんだん強く[大きく].
庐山 江西 Lú Shān
- 中日辞典 第3版
- <中国の地名>廬山(ろざん).有名な避暑景勝地.五老峰・香炉峰などが有名.☞[付録]中国の世界遺産(庐山国家…
Engel
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [エンゲル]❶ [男] (―s/―) ([小]―chen, Engelein, Englein)([英] angel)天使〔のような人〕.❷ Ernst, エンゲル(1821―96;ド…
山村座 やまむらざ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸の劇場名。創設年代は1642年(寛永19)といわれるが、確証はない。寛文(かんぶん)(1661~73)中期までは軽業(かるわざ)などを演じる小芝居で、1…
ほうしょ‐たび【奉書足‐袋】
- デジタル大辞泉
- 奉書紙で作った足袋。元禄(1688~1704)ごろ、江戸吉原に通う遊客が暑中や雨中などに1回限りのものとしてはいた。
青木神叔 (あおき-しんしゅく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期の俳人。元禄(げんろく)(1688-1704)のころの江戸の神道家。北村季吟(きぎん)にまなぶ。
かけ‐まく【掛幕】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 掛け回した幕。[初出の実例]「蜀江のにしきの掛幕(カケマク)」(出典:浮世草子・新可笑記(1688)一)
異称日本伝 いしょうにほんでん
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 江戸中期,松下見林の外交史書1688年成立。3巻15冊。中国・朝鮮の諸書から日本に関係する記事を抜き出し考証を加えたもの。
voga /ˈvɔɡa/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]流行,人気.em voga流行のmúsica em voga|はやりの音楽.estar em voga流行している,はやっている.pôr em vogaはやらせる,普…