スーパーディスクドライブ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- フロッピーディスクの上位規格である、120MBの容量を持つリムーバブルメディア用ドライブ。従来の3.5インチ2DDおよび2HDフロッピーディスクと互換性…
増分バックアップ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ハードディスク内のデータをテープなどのバックアップデバイスにバックアップする際のバックアップ方法の1つ。増分バックアップでは、アーカイブビッ…
骨品(こっぴん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 朝鮮の新羅の社会制度。骨(こつ)または品(ひん),族,姓骨ともいう。氏族的出自による身分を示し,聖骨,真骨,六頭品,五頭品,四頭品もしくは真骨…
アップライト‐ピアノ(upright piano)
- デジタル大辞泉
- 直立した共鳴箱の中に弦を縦に張ったピアノ。竪型たてがたピアノ。
ピアソン
- 百科事典マイペディア
- カナダの政治家,外交官。第2次大戦後駐米大使,外相(1948年―1957年),国連議長を歴任。国連中心の平和外交政策を推進,1957年ノーベル平和賞。19…
ミシェル ペトルチアーニ Michel Petrucciani
- 20世紀西洋人名事典
- 1962.12.28 - ジャズ演奏家。 モントペリエール(フランス)生まれ。 先天性の骨疾患により生まれながらにして重度の身体障害を持つ。ケニー・クラー…
エチオピア‐ご【エチオピア語】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 古くアフリカのエチオピア北部で使用されていたセム語の一つ、ゲエズ語の別称。古典エチオピア語ともよぶ。また、現代エチオピアで使用さ…
カンピ Campi, Giulio
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1502. クレモナ[没]1572. クレモナイタリアの画家,建築家。師でもあったガレアッツオ・カンピの長男であり,折衷的で優雅な作風のクレモナ派を…
原 久美子 ハラ クミコ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業ジャズ歌手 生年月日昭和29年 12月24日 出生地東京都 新宿区 学歴東京音楽大学附属高卒 経歴先天性網膜色素変成のため幼い頃から徐々に視力を失…
ビンス・アンソニー ガラルディ Vince Anthony Guaraldi
- 20世紀西洋人名事典
- 1928.7.17 - 1976.2.6 米国のジャズピアノ奏者。 カリフォルニア州サンフランシスコ生まれ。 本名Vincent Anthony Guaraldi。 新聞記者勤務の後、…
法被 (はっぴ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 衣服の上に着る短衣で,羽織に似ているが襟は折り返っていない。袢纏(はんてん)と似ているので,それと混同されることが多いが,法被は下級の武士…
プリコ垂水
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県神戸市垂水区にあるショッピングセンター。旧垂水ショッピングセンターを2005年にリニューアルオープン。JR垂水駅施設。旧称「ビエント垂水」。
ニットーモール
- デジタル大辞泉プラス
- 埼玉県熊谷市にあるショッピングセンター。1979年オープン。JR熊谷駅前にあり、ショッピングセンター「ティアラ21」、駅ビル「アズ」と隣接している。
グリーンウッド(Greenwood)
- デジタル大辞泉
- 米国ミシシッピ州北西部の都市。ヤズー川とタラハチー川の合流点に位置する。綿花栽培で発展。綿花で財を成した商人の大邸宅が並ぶ。ミシシッピデル…
メンフィス(アメリカ合衆国) めんふぃす Memphis
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国、テネシー州西端の商工業都市。人口65万0100(2000)。ミシシッピ川左岸に位置する河港で、同州最大の都市である。交通の要地であり…
ウインドー
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔飾り窓〕a (show) windowウインドーショッピングウインドーショッピングをする window-shop; go window-shopping
雪庇 せっぴ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 山の稜線や崖のように、傾きが急に変化する場所の風下側に、庇(ひさし)のように突き出した雪の吹きだまり。風下斜面や先端に、風によって運ばれた雪…
脱皮
- 小学館 和西辞典
- muda f., ecdisis f.[=pl.]脱皮するmudar, (変わる) convertirse ⸨en⸩蛇は脱皮する|Las serpientes mudan de piel.近代都市に脱皮する|convertir…
脱皮 だっぴ ecdysis; molt
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 昆虫や甲殻類などの節足動物や線形動物のように体表に堅いキチン質の殻をもつ動物が,成長の過程で古い殻を脱ぎ捨てること。節足動物では脱皮に伴っ…
けっ‐ぴ【血肥】
- デジタル大辞泉
- 獣類の血を肥料としたもの。
アッシリア あっしりあ Assyria
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ティグリス川中流域のアッシュール市Assurから興ったセム人の国家。紀元前三千年紀後半から前610年まで存続した。ティグリス、ユーフラテス川の流域…
*pia・nis・ta, [pja.nís.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女]1 ピアニスト.2 ピアノ製作者,ピアノ職人;ピアノ商人.
リッピング
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 音楽CDから、音楽データを取り出すこと。リッピングした音楽データはWAV形式やMP3形式で保存できる。リッピングを行うためのアプリケーションは、リ…
リッピ(Filippino Lippi(1457ころ―1504)) りっぴ Filippino Lippi (1457ころ―1504)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの画家。画家で修道僧のフラ・フィリッポ・リッピと修道尼ルクレチア・ブティとの間にプラートで生まれ、フィレンツェに没。初め父から絵の…
ざっ‐ぴ【雑費】
- デジタル大辞泉
- 主要な用途以外のこまごました費用。一つの部類にまとめられない種々雑多な費用。[類語]費用・掛かり・費ついえ・入いり・入いり目・入いり用・入用…
脱皮 (だっぴ) ecdysis molt
- 改訂新版 世界大百科事典
- 節足動物など硬いクチクラで体表をおおわれた動物は,成長の過程で何回か古いクチクラを脱ぎ捨てなければならない。この過程を脱皮という。広くはヘ…
雪庇 せっぴ cornice
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 山の稜線の風下側にひさしのように突出する雪の吹きだまり。日本の冬には北西風が卓越するので,東や南向きの斜面によくできる。
けっ‐ぴ【血肥】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 獣(けもの)の血を肥料とするもの。血粉など。
しっ‐ぴ【失費】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 何かをするのについやした費用。また、事を行なうのにかかるはずの費用。ついえ。ものいり。[初出の実例]「金主振舞とて何程も失費の厭な…
しっ‐ぴ【漆皮】
- デジタル大辞泉
- 漆で塗り固めた皮革。
ケチャッピ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イッピー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Yippie Youth International Party の頭文字をヒッピー(hippie)になぞらえていった語 ) 元来はアメリカでベトナム戦争に反対…
漆皮 (しっぴ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 動物の皮で器物をつくり漆を塗ったもの。奈良時代には漆皮箱が多くつくられた。《延喜式》内匠式に当時の施工材が記載されているが,これをみると,…
デルタ・ブルース[delta blues]
- 音楽用語ダス
- アメリカ・ミシシッピー州のミシシッピー川流域のデルタ地帯で生まれたブルースの1スタイル。カントリーと融合したカントリー・ブルースとして定着…
slóppy Jóe
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 1 ((米))スラッピージョー(◇トマト・スパイスで味つけした牛ひき肉のハンバーガー).2 ((英))スラッピージョー(◇女の子が着る特大サイズのセータ…
アップ(up)
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 上がること。上げること。「レベルがアップする」「ベースアップ」「イメージアップ」⇔ダウン。2 終了すること。「あと一か月で撮影…
ディストリビューション・チャネル【distribution channel】
- DBM用語辞典
- 商品の売買を決定する手段のこと。典型的なディストリビューション・チャネルには、小売り、カタログ販売、インターネット・ショッピング、テレビ・…
アッサム問題【アッサムもんだい】
- 百科事典マイペディア
- インド,アッサム州における非アッサム人排斥問題。アッサム地方ではインド・アーリヤ系のアッサム人が多数を占めるが,19世紀中頃から茶園の開発や…
ネーピア‐すう【ネーピア数】
- デジタル大辞泉
- 自然対数の底。記号eで表され、e=2.7182818…という超越数となる。名称は英国の数学者ネーピアに由来する。ネイピア数。
フランセ
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- ピアニストとしても活動したフランスの作曲家。ピアノを編成に含む作品に、《ピアノ・コンチェルティーノ》(1932)、《ピアノ協奏曲》(1936)、2台ピア…
ホーム・ショッピング【home shopping】
- DBM用語辞典
- ホーム・ショッピングは、米国ホーム・ショッピング・ネットワーク社(Home Shopping Network)が始め、欧州やアジアに急速に広まりつつある現象の1…
アッサム‐ご【アッサム語】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 インド‐ヨーロッパ語族インド‐イラン語派のインド‐アーリア諸語の一つ。インド北東部のアッサム州の公用語。ベンガル語と同じインド系文…
リッピ(Fra Filippo Lippi(1406―69)) りっぴ Fra Filippo Lippi (1406―1469)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの画家で修道僧。フィレンツェに生まれる。幼少期を孤児として過ごし、1421年に同市サンタ・マリア・デル・カルミネ聖堂の修道院に入るが、…
いっ‐ぴ【一匕】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ひとさじ。また、さじ一ぱいの分量。〔広益熟字典(1874)〕② 一本の短刀。
がっ‐ぴ(グヮッ‥)【月日】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 暦の上での月と日。つきひ。[初出の実例]「序跋ともに年号月日を書」(出典:俳諧・三冊子(1702)白双紙)
にっ‐ぴ【日比】
- デジタル大辞泉
- 日本とフィリピン。にちひ。「日比友好」
じっ‐ぴ【実費】
- デジタル大辞泉
- 実際に要した費用。手数料やもうけなどを含まない金額。「出張旅費の実費を請求する」[類語]費用・掛かり・費ついえ・入いり・入いり目・入いり用・…
だっ‐ぴ【脱皮】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 昆虫類や爬虫はちゅう類などが、成長のため古くなった外皮を脱ぎ捨てること。2 古い考え方や習慣から抜け出して新しい方向に進むこ…
はっ‐ぴ【法被・半被】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「はふひ(法被)」または「はんぴ(半臂)」の変化した語 )① 禅宗で、椅子を覆い包む布。[初出の実例]「打敷・法被・素紗・纐纈」(出…
リッピ[父子]【リッピ】
- 百科事典マイペディア
- イタリア・ルネサンス期の画家父子。父フラ・フィリッポ・リッピFra Filippo Lippi〔1406ころ-1469〕は,フィレンツェに生まれ,ロレンツォ・モナコ…