改訂新版 世界大百科事典 「骨品」の意味・わかりやすい解説
骨品 (こっぴん)
朝鮮,新羅の王京人を対象にした血縁的身分制。聖骨,真骨の骨階層(王族)と,六頭品,五頭品,四頭品などの頭品階層(一般貴族)とによって構成される。このうち,聖骨身分は真徳女王の死去により654年に消滅したと伝えられているが,そもそも聖骨は実在せず後代の追尊にすぎないとする見方もある。頭品階層はその名称から考えて,本来六頭品から一頭品までの6階層より成っていたと思われる。骨品の各階層を構成する基礎集団は〈族〉などと表現される同族集団であり,どの階層に属するかは基本的には生れによって決定される。それを保障するものが,同族集団を基礎に同一骨品内でとりむすばれる婚姻関係であった。同時に,政治的理由による骨品降格の例もみられ,骨品編成における政治的側面も無視できない。骨品は官位・官職と密接にむすびついていた。十七等官位の第五位大阿飡以上や中央官庁の長官,軍団の将軍などは,真骨の独占するところであり,骨品の各階層ごとに昇りうる官位の上限や就任しうる官職が決められていた。さらに骨品の規制は衣服,車騎など日常生活にも及んでいた。骨品の原型は新羅の国家形成の過程ですでに形づくられていたと思われるが,制度として確立するのは,王権が確立し国家機構の整備がすすんだ6世紀のことであった。以後新羅滅亡まで存続するが,9世紀には王者が骨品を超越していることが確認されており,その階層構造や歴史的性格は一様ではなかった。
→新羅
執筆者:木村 誠
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報