「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


処理 しょり

日中辞典 第3版
处理chǔlǐ;[事務などを]办理bànlǐ;[始末する]处置chǔzhì.きちんと~処理する…

芸道一代男

デジタル大辞泉プラス
1941年公開の日本映画。監督:溝口健二、原作:川口松太郎、脚本:依田義賢、撮影:杉山公平。出演:中村扇雀、中村芳子、林成年、高田浩吉、坂東蓑…

カミカゼ野郎 真昼の決斗

デジタル大辞泉プラス
1966年公開の日本映画。監督・脚本:深作欣二、脚本:太田浩児、池田雄一、撮影:山沢義一。出演:千葉真一、大木実、白蘭、相馬剛三、国景子、室田…

【刺促】しそく

普及版 字通
辛。唐・李賀〔浩歌〕詩 看見す、秋眉(衰眉)新に換るを 二十の男兒(なん)ぞ刺促する字通「刺」の項目を見る。

東京騎士隊(ナイト)

デジタル大辞泉プラス
1961年公開の日本映画。監督:鈴木清順、原作:原健三郎、脚色:山崎巌、撮影:永塚一栄。出演:和田浩治、清水まゆみ、禰津良子、南田洋子、ジョー…

無鉄砲大将

デジタル大辞泉プラス
1961年公開の日本映画。監督:鈴木清順、原作:一条明、脚色:松浦健郎、中西隆三、撮影:永塚一栄。出演:和田浩治、佐川ミツオ、清水まゆみ、芦川…

【浩】こう(かう)たん

普及版 字通
大いに嘆く。長嘆。唐・谷〔慈恩寺偶題〕詩 事悠悠として、をふ 勞生擾擾(ぜうぜう)として、(つひ)に何をか能くせん字通「浩」の項目を見る。

三徳抄 さんとくしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
林羅山著。上下2巻。成立年代未詳。「学問ノ道ハマヅ理ヲキハメテ,智ヲイタスヲハジメトス。理ニカナフハ善ナリ。理ニソムクハ悪ナリ」というような…

おこととさすけ【お琴と佐助】

デジタル大辞泉
島津保次郎監督による映画の題名。正式名は「春琴抄お琴と佐助」。昭和10年(1935)公開。原作は谷崎潤一郎の小説「春琴抄」。出演、田中絹代、高田…

海峡、血に染めて

デジタル大辞泉プラス
1961年公開の日本映画。監督:鈴木清順、原作:大村隆弘、脚色:棚田吾郎、撮影:峰重義。出演:和田浩治、葉山良二、英百合子、久松洪介、清水まゆ…

赤沼智善 (あかぬま-ちぜん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884/85-1937 明治-昭和時代前期の仏教学者,僧。明治17/18年8月25日生まれ。真宗大谷派。明治42年清沢満之(まんし)なきあとの浩々洞(こうこうどう…

せい‐せい【青青】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙① 色が青いさま。あおあおとしているさま。[初出の実例]「青々草木珠荘レ葉、浩々陂池湛如レ瑠」(出典:性霊集‐一(835頃…

はてし‐な・い【果てし無い】

デジタル大辞泉
[形][文]はてしな・し[ク]限りがない。終わりがない。「―・い論争」「―・く広がる海」[類語]広大・無辺・無辺際・無際限・無制限・無限・無量…

こう‐そう〔クワウサウ〕【広壮/×宏壮】

デジタル大辞泉
[名・形動]建物などが、広大で、りっぱなこと。また、そのさま。「―な邸宅」[派生]こうそうさ[名][類語]広い・広やか・広大・広漠・広広・広範・…

宇文化及 うぶんかきゅう Yu-wen Hua-ji; Yü-wên Hua-chi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]武徳2(619)中国,隋の反臣。北周系の門閥宇文述の長子。隋末に各地で反乱が起ったとき,化及は北帰を望む軍人らを率いて江都にいた煬帝 (よ…

コイカライト

岩石学辞典
片理が層理とある角度で交差する岩石[Eskola : 1948].

鞍馬天狗 鞍馬の火祭

デジタル大辞泉プラス
1951年公開の日本映画。監督:大曾根辰夫、原作:大仏次郎。嵐寛寿郎主演の鞍馬天狗シリーズの作品のひとつ。その他の出演:岸恵子、入江たか子、高…

とう‐ろ【凍露】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 露の凍結したもの。寒い季節にみられる。《 季語・冬 》[初出の実例]「この場合は凍露とか水霜とか呼ばれている」(出典:日本の気象(195…

慶安水滸伝

デジタル大辞泉プラス
1954年公開の日本映画。監督:野村芳太郎、原作:村上元三による同名小説、脚色:鈴木兵吾、撮影:服部幹夫。出演:高田浩吉、小沢栄、三井弘次、龍…

よう‐よう〔ヤウヤウ〕【洋洋】

デジタル大辞泉
[ト・タル][文][形動タリ]1 水があふれるばかりに満ちているさま。水が広々と広がっているさま。「洋洋たる大海」2 希望に満ちているさま。…

биполя́рн|ый

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形1]〚理〛両極の,二極の‐биполя́рность[女10]〚理〛両極性,二極性

流紋岩【りゅうもんがん】

百科事典マイペディア
化学組成上花コウ岩に対応するケイ長質火山岩の総称。石英粗面岩と同義だが,特に流理構造のあるものを区別していう場合もある。溶岩,火砕岩,岩脈…

か‐りん【下臨】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 高い所から下を見おろすこと。下を臨むこと。下瞰(かかん)。〔魏書‐崔浩伝〕② 高貴の人が卑賤の者を訪問すること。貴人の来訪。

咄咄怪事

四字熟語を知る辞典
驚くほど怪しい出来事。また、非常に不都合でよくないこと。 [使用例] 世は乱世だよ。みんな全く、勝手なことやらかすよ。咄々怪事がこう連続的に来…

調髪 ちょうはつ

日中辞典 第3版
理发lǐfà.理髪店へ~調髪に行く|到理发店lǐfàdiàn去理发.調髪師理发师l…

瞳の中の訪問者

デジタル大辞泉プラス
1977年公開の日本映画。監督:大林宣彦、原作:手塚治虫による漫画『ブラック・ジャック』、脚本:ジェームス三木。出演:片平なぎさ、山本伸吾、志…

県庁おもてなし課

デジタル大辞泉プラス
有川浩の小説。地域活性化のため奮闘する県庁若手職員と観光特使の姿を描く。2011年刊行。2013年、錦戸亮、堀北真希らの出演により映画化。

刑事7人〈2〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2016年7月~9月)。出演:東山紀之、高嶋政宏、北大路欣也、吉田鋼太郎、片岡愛之助、鈴木浩介、倉科カ…

みず‐しげん(みづ‥)【水資源】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 農業・工業・発電用などの資源としての水。[初出の実例]「水資源という新しい言葉が、一般の国民の口に上るようになり」(出典:日本の気…

ニューヨーク近代美術館【ニューヨークきんだいびじゅつかん】

百科事典マイペディア
ニューヨークの53番街にある美術館。1929年ロックフェラー夫人,グッゲンハイム夫人らによって設立され,1939年現在の建物が完成。ピカソの《アビニ…

おそば屋ケンちゃん

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1975年3月~1976年2月)。全52回。出演者:宮脇康之、岡浩也、斎藤ゆかり、牟田悌三、岸久美子ほか。ケンちゃん…

【割愁】かつしゆう(しう)

普及版 字通
哀愁をよびおこす。愁腸を割く。唐・柳宗元〔浩初上人と同(とも)に山を看る~〕詩 の尖山、劍に似たり 秋來處處、愁腸をく字通「割」の項目を見る。

多坐弥志理都比古神社おおにいますみしりつひこじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:磯城郡田原本町多村多坐弥志理都比古神社飛鳥川東岸、奈良県田原本町多(おお)に鎮座。祭神は神武天皇・神八井耳(かむやいみみ)命・神渟…

プログレッシブ ロシア語辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行のロシア語=日本語辞典。2015年刊行。中澤英彦編集主幹、嵐田浩吉・加藤敏・北村充・長谷川章編。約6万語を収録。和露編(1万語)付き。

四十八歳の抵抗

デジタル大辞泉プラス
1956年公開の日本映画。監督:吉村公三郎、原作:石川達三による同名小説、脚色:新藤兼人、撮影:中川芳久。出演:山村聡、杉村春子、若尾文子、小…

【迭撃】てつげき

普及版 字通
かわるがわる撃つ。〔魏書、崔浩伝〕(上表)昔、の武、匈奴の強なるを患(うれ)ふ。故に涼州五郡を開き、西域にじ、~東西す。字通「迭」の項目を見…

déiste /deist/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 理神論[自然神教]を信じる.━[名] 理神論者,自然神教信奉者.

逢魔が時に会いましょう

デジタル大辞泉プラス
荻原浩による小説。2018年刊行。民俗学者の教授とその助手の大学生が、座敷わらし、河童、天狗など日本人の心に潜む“あやしいものたち”の正体を探る…

秘密指令883(はやみ)

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1967年10月~1968年2月)。全19回。警視庁の特別秘密捜査官の活躍を描く。出演:川口浩、本郷功次郎、新…

佐野経彦 さのつねひこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天保5(1834).2.16. 豊前,企救[没]1906.10.16.明治の神理教教祖。西田直養 (なおかい) に学び,高杉晋作,平野国臣らと交わり,国事に奔走した。…

妻は告白する〔ドラマ〕

デジタル大辞泉プラス
TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。1974年5~7月放映(全45回)。原作は円山雅也の小説「遭難・ある夫婦の場合」。出演:磯野洋子、…

真剣勝負

デジタル大辞泉プラス
1971年公開の日本映画。監督:内田吐夢、原作:吉川英治、脚本:伊藤大輔、撮影:黒田徳三。出演:中村錦之助、三國連太郎、沖山秀子、松山秀明、田…

悲愁物語

デジタル大辞泉プラス
1977年公開の日本映画。監督:鈴木清順、原案:梶原一騎、脚本:大和屋竺、撮影:森勝。出演:白木葉子、原田芳雄、岡田眞澄、和田浩治、佐野周二、…

百万弗(ドル)を叩き出せ

デジタル大辞泉プラス
1961年公開の日本映画。監督:鈴木清順、原作:八木保太郎、脚色:伊藤直八、撮影:峰重義。出演:和田浩治、野呂圭介、沢道子、金子信雄、渡辺美佐…

あなたと私の合言葉 さようなら、今日は

デジタル大辞泉プラス
1959年公開の日本映画。監督:市川崑、原作:久里子亭、脚色:久里子亭、舟橋和郎、撮影:小林節雄。出演:京マチ子、野添ひとみ、若尾文子、菅原謙…

【条理】じよう(でう)り

普及版 字通
すじみち。清・戴震〔孟子字義証、上、理〕物の質に在るを肌理(きり)と曰ひ、~理と曰ふ。其のを得ば、則ち條りて紊(みだ)れず。之れを條理と曰ふ。…

吉ちょむさんの龍退治

デジタル大辞泉プラス
1975年初演のミュージカル。演出:浅利慶太、作:龍田浩介、作曲:いずみたく。日本の昔話に登場する吉四六(きっちょむ)さんの物語を題材とする。劇…

屠蘇散 とそさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
サンショウ、シナモン、ハマボウフウ、キキョウの根、オケラの根(蒼朮(そうじゅつ)または白朮という)を混ぜたもので、漢方薬の一種。元旦(がんたん…

じん‐かい【人海】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人の多いことを海にたとえた語。[初出の実例]「米軍が阻止できぬほどの大部隊の人海で」(出典:黒地の絵(1958)〈松本清張〉一)[その他…

暁烏敏 (あけがらす-はや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1877-1954 明治-昭和時代の僧,仏教学者。明治10年7月12日生まれ。清沢満之(まんし)に師事して浩々洞(こうこうどう)にはいり,明治34年雑誌「精神界…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android