「愛琿条約」の検索結果

10,000件以上


愛の讃歌〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
シャンソン歌手エディット・ピアフ作詞、マルグリット・モノー作曲のシャンソンのスタンダード曲。1950年に初レコーディング。原題《Hymne à l'amour…

愛の謳(うた)

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はJ-POPユニット、Every Little Thing。2002年発売のマキシシングル「UNTITLED 4 ballads」収録曲。作詞:持田香織、作曲:…

愛の劇場

デジタル大辞泉プラス
日本の昼帯ドラマの放送枠。TBS系列。第1作放映は1969年。おもに主婦向けの家族や家庭をテーマにした作品で、「わが子よ」「ぽっかぽか」「温泉へ行…

時に愛は〔曲名:松本伊代〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はタレントの松本伊代。1983年発売。本人主演のドラマ「私は負けない!~ガンと闘う少女」(TBS系)の主題歌。作詞・作曲:…

FM愛’S(あいづ)

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエム会津が運営するコミュニティ放送局の愛称。福島県会津若松市周辺で聴取可能。1996年開局。

愛のプレリュード〔舞台〕

デジタル大辞泉プラス
宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。作:鈴木圭。2011年、宝塚大劇場にて花組が初演。アメリカ西部、サンタモニカを舞台としたミュージカル。

愛智庄あいちのしよう

日本歴史地名大系
愛知県:愛知郡愛智庄東大寺領荘園。弘安八年(一二八五)の東大寺領諸荘注進状写(東大寺文書)に「愛智庄」とみえ、天平勝宝四年(七五二)の勅施…

愛の不時着

共同通信ニュース用語解説
韓国のケーブルテレビ局tvNが昨年12月~今年2月に放送した全16回のドラマ。パラグライダーで北朝鮮側に不時着した韓国財閥令嬢と北朝鮮軍人の愛を描…

藤原愛発 (ふじわらの-あらち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒ふじわらの-ちかなり

松平忠愛 (まつだいら-ただざね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1701-1758 江戸時代中期の大名。元禄(げんろく)14年9月13日生まれ。松平忠周(ただちか)の長男。享保(きょうほう)13年信濃(しなの)(長野県)上田藩主…

愛のチャペル

デジタル大辞泉プラス
アメリカのガールズ・グループ、ディキシー・カップスの曲。1964年に発表。全米第1位を獲得。「ローリング・ストーン」誌が選ぶ最も偉大な500曲第284…

愛のとりこ

デジタル大辞泉プラス
アメリカ、テネシー州出身のソウル・シンガー、ルーサー・イングラムの曲。1972年に発表、全米第3位を記録。ソングライター、ホーマー・バンクスとマ…

愛の魔力

デジタル大辞泉プラス
アメリカの女性シンガー、ティナ・ターナーの曲。アルバム「プライヴェート・ダンサー」(1984年)からのシングル。全米第1位を記録し、ターナーは同…

愛!勇気!共感!

デジタル大辞泉プラス
1994年初演のテレンス・マクナリーによる戯曲。原題《Love! Valour! Compassion!》。1995年に第49回トニー賞(演劇作品賞)を受賞。1997年に映画…

きんてんあい【金天愛】

改訂新版 世界大百科事典

はしけ‐やし【▽愛しけやし】

デジタル大辞泉
[連語]「はしきやし」に同じ。「―妻も子どもも高々に待つらむ君や山隠やまがくれぬる」〈万・三六九二〉

愛荘[町]【あいしょう】

百科事典マイペディア
滋賀県東部に位置する愛知郡の町。町西部を愛知川が北流する。2006年2月,愛知郡秦荘町,愛知川町が合併し町制。近江鉄道本線,名神高速道路,国道…

めだ・し【▽愛だし】

デジタル大辞泉
[形シク]《動詞「愛めず」から派生した語》めでたい。ほめたたえるべきである。「今の薬師尊かりけり―・しかりけり」〈仏足石歌〉

安東愛季 (あんどう-ちかすえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒秋田愛季(あきた-よしすえ)

太田洋愛 (おおた-ようあい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1988 昭和時代の植物画家。明治43年9月30日生まれ。19歳で中国東北部にわたり,植物学者大賀一郎の指導で植物画の技法をまなぶ。日本各地を旅…

貞愛親王

朝日日本歴史人物事典
没年:大正12.2.4(1923) 生年:安政5.4.28(1858.6.9) 明治期の皇族軍人。伏見宮邦家親王の第14子。母は鷹司政煕の娘景子。明治5(1872)年伏見宮の家督…

だいちのあい【《大地の愛》】

改訂新版 世界大百科事典

あいぜんえん【愛善苑】

改訂新版 世界大百科事典

愛発関 あらちのせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
越前(えちぜん)国敦賀(つるが)郡愛発村(福井県敦賀市)にあった古代の関所。伊勢(いせ)国(三重県)鈴鹿(すずか)関、美濃(みの)国(岐阜県)不破(ふ…

愛発山 あらちやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
福井・滋賀県境付近にあったとされる山。有乳山、荒血山、荒乳山とも書く。山中を七里半越(西近江(にしおうみ)路)が通っていた。畿内(きない)から…

愛・地球博 あい・ちきゅうはく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

愛荘〔町〕 あいしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
滋賀県中東部,鈴鹿山脈西斜面と緩傾斜をなす扇状地からなる町。町内を愛知川と宇曽川が流れる。 2006年秦荘町,愛知川町が合体し,愛荘町となった。…

痴人の愛 ちじんのあい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
谷崎潤一郎の長編小説。 1924~25年発表。大正期のモダニズムに彩られたマゾヒズム文学の代表作で,不羈奔放なヒロインの名前からナオミズムという言…

上条 愛一 (かみじょう あいいち)

367日誕生日大事典
生年月日:1894年10月2日大正時代;昭和時代の労働運動家。参議院議員(民社党);総同盟副会長1969年没

太田 洋愛 オオタ ヨウアイ

20世紀日本人名事典
昭和期の植物画家 ボタニカルアート協会創立委員。 生年明治43(1910)年 没年昭和63(1988)年5月5日 出生地愛知県 経歴19歳で旧満州に渡り、ハスで知…

あいていつうしん【愛弟通信】

精選版 日本国語大辞典
国木田独歩作。明治二七~二八年(一八九四‐九五)「国民新聞」に掲載。著者が、同新聞の従軍記者として軍艦千代田に乗り込み執筆した日清戦争の従軍…

北山 愛郎 キタヤマ アイロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(社会党),北山愛郎政治経済研究所所長 生年月日明治38年7月16日 出生地岩手県花巻市 学歴東京帝国大学法学部政治学科〔昭和5年〕卒…

ささら‐えおとこ(‥えをとこ)【細愛男】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ささら」は小さい、「え」は愛すべきの意で、愛すべき若い男の意 ) 月の異称。[初出の実例]「山の端の左佐良榎壮子(ササラえをとこ)…

さだなる‐しんのう(‥シンワウ)【貞愛親王】

精選版 日本国語大辞典
伏見宮第二一代。元帥。邦家(くにいえ)親王の第一四子。幼名は敦宮(たつのみや)。陸軍士官学校卒。孝明天皇の養子となり、のち伏見宮家を相続。西南…

痴人の愛 ちじんのあい

日本大百科全書(ニッポニカ)
谷崎潤一郎(じゅんいちろう)の長編小説。1924年(大正13)3月から6月まで『大阪朝日新聞』に、同年11月から翌年7月まで『女性』に連載。25年、改造社…

ちじんのあい【痴人の愛】

精選版 日本国語大辞典
小説。谷崎潤一郎作。大正一三~一四年(一九二四‐二五)発表。資産家の河合譲治と驕慢なモダン美人ナオミとの愛憎の中に、官能美と頽廃的世界を描く…

あいのりょうぶん〔アイのリヤウブン〕【愛の領分】

デジタル大辞泉
藤田宜永の小説。熟年男女の恋愛を描く。平成13年(2001)刊。同年、第125回直木賞受賞。

ふたつの愛

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はNHK(1998年8月~9月)。全6回。脚本:大石静。音楽:梅林茂。出演:田中好子、沢田研二、河合美智子ほか。

愛の立待岬

デジタル大辞泉プラス
山村美紗の長編ミステリー。1991年刊行。

愛のむきだし

デジタル大辞泉プラス
2009年公開の日本映画。監督・原案・脚本:園子温。出演:西島隆弘、満島ひかり、安藤サクラ、渡辺真起子、渡部篤郎ほか。第64回毎日映画コンクール…

時に愛は〔曲名:オフコース〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、オフコース。1980年発売。作詞・作曲:小田和正。

愛の奇跡〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は歌謡デュオ、ヒデとロザンナ。1968年発売。作詞:中村小太郎、作曲:田辺信一。

忘却の愛

デジタル大辞泉プラス
TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。1985年3~4月放映(全35回)。出演:永島暎子、原田大二郎ほか。

愛と誠

デジタル大辞泉プラス
①ながやす巧作画、梶原一騎原作による漫画作品。不良学生と純真な少女の熱烈な愛を描く。『週刊少年マガジン』1973年第3・4合併号~1976年第39号に連…

愛の讃歌〔映画〕

デジタル大辞泉プラス
1967年公開の日本映画。監督・脚本:山田洋次、脚本:森崎東、撮影:高羽哲夫。出演:倍賞千恵子、中山仁、伴淳三郎、有島一郎、千秋実、太宰久雄、…

愛は勝つ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性シンガーソングライター、KAN。1990年発売。1991年、第33回日本レコード大賞(ポップス・ロック部門)受賞。

三つの愛

デジタル大辞泉プラス
1954年公開の日本映画。監督・脚本:小林正樹。出演:山田五十鈴、岸惠子、三島耕、伊藤雄之助ほか。

愛おしい骨

デジタル大辞泉プラス
米国の作家キャロル・オコンネルの長編ミステリー(2009)。原題《Bone by Bone》。

愛の旅路

デジタル大辞泉プラス
TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。1980年9~10月放映(全45回)。原作は源氏鶏太の小説『御身』。出演:樋口可南子、伊藤武史、石…

双愛会

デジタル大辞泉プラス
指定暴力団のひとつ。千葉県市原市に本拠を置く。構成員約140人。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android