原器【げんき】
- 百科事典マイペディア
- 各種物理量の単位を指定するための標準器。メートル法のメートル原器,キログラム原器など。原器の表示する量が多少変化してもその変化が測定できる…
オックスフォード英語辞典【オックスフォードえいごじてん】
- 百科事典マイペディア
- オックスフォード大学出版局刊行の,最高最大の英語辞典。The Oxford English Dictionary(略称OED)。各語の語形とその語義を歴史的にさかのぼって…
船舶安全法【せんぱくあんぜんほう】
- 百科事典マイペディア
- 海上人命安全条約に即し船と人命の安全確保を目的とする法律(1933年)。船体,機関その他の諸設備の基準,満載喫水線の表示,製造検査,定期検査な…
梅田駅(大阪市交通局御堂筋線)
- 事典・日本の観光資源
- (大阪府大阪市北区)「近畿の駅百選」指定の観光名所。
MとN探偵局/夜に向って撃て
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎のミステリー連作短編集。1995年刊行。『悪魔を追い詰めろ!』(1994)の続編。
棟居刑事の恋人たちの聖地
- デジタル大辞泉プラス
- 森村誠一の長編推理小説。2009年刊行。棟居刑事シリーズ。
拘置 こうち
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 刑の言渡しを受けた者を刑事施設に拘禁すること。すなわち、死刑の言渡しを受けた者はその執行に至るまで刑事施設に拘置し、懲役は刑事施設に拘置し…
警探 jǐngtàn
- 中日辞典 第3版
- [名]刑事.便衣~/私服刑事.
criminal offense
- 英和 用語・用例辞典
- 刑事犯罪 刑事上の犯罪 刑事犯 犯罪criminal offenseの関連語句an adult criminal offense成人犯罪 成人の刑法犯罪a serious criminal offense重大な…
アメリカ国防総省高等研究計画局 あめりかこくぼうそうしょうこうとうけんきゅうけいかくきょく Defence Advanced Research Projects Agency
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ国防総省(ペンタゴン)内にある研究開発機関。英語の頭文字をとってDARPA(ダーパ)と略称する。可能性は低いものの、実現すれば社会や産業の…
ひかりかにゅうしゃせん‐たんきょくそうち〔ひかりカニフシヤセンタンキヨクサウチ〕【光加入者線端局装置】
- デジタル大辞泉
- ⇒オー‐エル‐ティー(OLT)
こきでんのうえのみつぼね【弘徽殿の上御局】
- 改訂新版 世界大百科事典
棟居刑事の凶存凶栄
- デジタル大辞泉プラス
- 森村誠一の推理短編集。1997年刊行。棟居刑事シリーズ。
踊り子の死
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ジル・マゴーンの長編ミステリー(1989)。原題《Death of a Dancer》。「ロイド警部とジュディ・ヒル部長刑事」シリーズ。
M. コッピニ Maurilio Coppini
- 20世紀西洋人名事典
- 1900 - イタリアの外交官。 元・スイス大使(’55年),元・伊駐日大使(’58年)。 1925年外務省入りし、戦後外務省人事局長を経て、’55年スイス大使。’5…
F. ワヒード Fadhil Wahid
- 20世紀西洋人名事典
- 1913 - イラクの外交官。 元・イラク駐日大使。 1936年外務省に入り、’50年外務省領事局長を経て、’51年儀典局長となり、’54年全権公使を歴任し、’…
でか
- デジタル大辞泉
- 刑事をいう俗語。明治時代、刑事巡査の着た「かくそで(角袖)」の逆さ言葉の略という。[類語]刑事・巡査・機動隊・婦警・私服・SP・警察官・警官・…
べいうんゆしょう‐こうそくどうろこうつうあんぜんきょく〔ベイウンユシヤウカウソクダウロカウツウアンゼンキヨク〕【米運輸省高速道路交通安全局】
- デジタル大辞泉
- ⇒エヌ‐エッチ‐ティー‐エス‐エー(NHTSA)
連合国救済復興事業局(UNRRA)(れんごうこくきゅうさいふっこうじぎょうきょく) United Nations Relief and Rehabilitation Administration
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 第二次世界大戦中の1943年11月,連合国側の44カ国が調印した取決めにもとづき,戦災国の救済を目的として設立された機関。中国,ポーランド,ユーゴ…
デカ 黒川鈴木
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。制作:読売テレビ、放映は日本テレビ系列(2012年1月~3月)。原作:滝田務雄の小説「田舎の刑事」シリーズ。出演:板尾創路、…
コスタ・エ・シルバ Arthur Costa e Silva
- 20世紀西洋人名事典
- 1902 - ブラジルの政治家,軍人。 元・ブラジル大統領。 軍司令官、陸軍省人事局長、生産事業局長、革命最高司令部委員を歴任。1964年クーデターで…
司法省 しほうしょう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1871年設置された司法行政事務をつかさどる中央行政機関初代司法卿は江藤新平。司法大臣は諸般の司法行政事務のほか,検事局や裁判所の人事・行政監…
正義の証明
- デジタル大辞泉プラス
- 森村誠一の長編推理小説。2006年刊行。棟居刑事と牛尾刑事の共演。
ハラスメント禁止条約
- 共同通信ニュース用語解説
- 職場でのセクハラやパワハラといったハラスメントを、国内法で禁止するよう加盟国に義務付けた国際労働機関(ILO)の条約で、6月25日に発効した。民事…
pénal, ale /penal/, ⸨男複⸩ aux /o/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] 〖法律〗 刑罰の;刑法の,刑事に関する(⇔civil).le code pénal|刑法典une loi pénale|刑罰法規le droit pénal|刑法.pénal⸨複⸩ aux[男] …
cabinet personnel affairs bureau
- 英和 用語・用例辞典
- 内閣人事局cabinet personnel affairs bureauの用例According to the bill, a cabinet personnel affairs bureau will be established, and the bure…
偽完全犯罪
- デジタル大辞泉プラス
- 森村誠一の長編推理小説。1999年刊行。棟居刑事と牛尾刑事が共演。
人間の条件
- デジタル大辞泉プラス
- 森村誠一の長編推理小説。2003年刊行。棟居刑事と牛尾刑事が共演。
小倉鋲一郎 (おぐら-びょういちろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1853-1928 明治時代の軍人。嘉永(かえい)6年7月生まれ。海軍省人事課長,鳥海・朝日などの艦長,横須賀鎮守府参謀長,海軍省人事局長などを歴任した。…
parquet
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]❶ 検事局;((集合的))検察(官).❷ 寄せ木張り(床).❸ 〚美〛桟張り.❹ 〚海〛(通路の)敷板.❺ (家禽…
ガラスの恋人
- デジタル大辞泉プラス
- 森村誠一の長編推理小説。1999年刊行。棟居刑事と牛尾刑事が共演。
レッドライト〔小説:森村誠一〕
- デジタル大辞泉プラス
- 森村誠一の長編社会派ミステリー。2001年刊行。棟居刑事と牛尾刑事が共演。
かんごく‐ほう〔‐ハフ〕【監獄法】
- デジタル大辞泉
- 収監の手続き、拘禁の形式、作業・教誨きょうかい・接見など、自由刑の執行方法や死刑の執行などについて規定した法律。明治41年(1908)施行。平成1…
crim・i・nol・o・gy /krìmənάlədʒi | -nɔ́l-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][U]犯罪[刑事]学.crìminólogist[名]犯罪[刑事]学者.crìminológical[形]犯罪学上の.
名誉の条件
- デジタル大辞泉プラス
- 森村誠一の長編社会派推理小説。2001年刊行。棟居刑事と牛尾刑事が共演。
河合事件 (かわいじけん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 自由主義者河合栄治郎が思想弾圧を受けた事件。東京帝大経済学部教授河合栄治郎は,1933年ドイツ留学より帰国後ファシズム批判の姿勢を強め,天皇機…
き‐せき【帰責】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 刑事法学で、自由意思に基づく行為をその者の刑事責任に結び付けること。
山田忠三郎 (やまだ-ちゅうざぶろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1859-1916 明治-大正時代の軍人。安政6年生まれ。近衛歩兵第一連隊長,陸軍戸山学校長,陸軍省人事局長,第十四師団長などを歴任。明治45年中将。大正…
けんじ‐せい【検事正】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 検察官の職名の一種。地方検察庁(もとは各裁判所に属した検事局)の長として庁務を統括し、その庁およびその庁の対応する裁判所の管轄区…
せきにん‐ねんれい【責任年齢】
- デジタル大辞泉
- 刑事責任を負担できるものと定められている年齢。現行刑法では満14歳。刑事責任年齢。
治罪法 ちざいほう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 明治中期の刑事手続法。1880年(明治13)7月17日公布,82年1月1日施行で,時代的には断獄則例と旧刑事訴訟法の中間に位置する。起草はボアソナードにゆ…
国際会館駅(京都市交通局烏丸線)
- 事典・日本の観光資源
- (京都府京都市左京区)「近畿の駅百選」指定の観光名所。
金築誠志 (かねつき-せいし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1945- 昭和後期-平成時代の裁判官。昭和20年4月1日生まれ。昭和44年判事補となる。東京地裁判事,最高裁人事局長,東京地裁所長,大阪高裁長官などを…
かい‐ちょう(‥チャウ)【開庁】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 官庁が執務を開始すること。また、執務中のこと。あるいは、官庁を新設すること。[初出の実例]「裁判所及検事局の開庁時間及開廷の時日に…
criminellement /kriminεlmɑ̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [副]➊ 犯罪的に.agir criminellement|犯罪的な行動をとる.➋ 〖法律〗 刑事事件[刑事犯]として.
quárter sèssions
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《法律》1 《歴史》四季裁判所(◇年4回開かれ,軽い刑事事件を扱う).2 ((米))下級刑事裁判所.
法務省 ほうむしょう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 法務行政を所掌とする中央官庁。1952年(昭和27)8月1日設置。47年5月3日の日本国憲法施行にともない,検察機能を除く裁判所を司法省から分離した。司…
cri・mi・na・lis・ta, [kri.mi.na.lís.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 犯罪[刑法]学(者)の;刑事訴訟の.━[男] [女]1 犯罪[刑法]学者.2 刑事弁護士(=abogado ~).
しゅう‐かん〔シウ‐〕【収監】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 監獄に収容すること。2 刑事事件の被疑者・被告人や刑が確定した人を、拘置所や刑務所などの刑事施設に収容すること。監獄法の改廃…
じゅけいしゃしょぐう‐ほう〔‐ハフ〕【受刑者処遇法】
- デジタル大辞泉
- 平成17年(2005)に制定され翌年施行された「刑事施設及び受刑者の処遇等に関する法律」の略称。平成18年(2006)改正に伴い「刑事収容施設及び被収…