志加奴村しかぬむら
- 日本歴史地名大系
- 鳥取県:気高郡鹿野町志加奴村[現]鹿野町鹿野現鹿野町の中央やや北寄り、河内(こうち)川流域の坂本(さかもと)・光元(みつもと)谷と浜村(は…
せっか【雪加・雪下】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔鳥〕a fan-tailed warbler
於呂志加浦おろしかうら
- 日本歴史地名大系
- 長崎県:下県郡豊玉町於呂志加浦東海岸の中央部にある浦。古代の上県郡・下県郡の境界であり、近世には与良(よら)郷と仁位(にい)郷の境でもあっ…
加曾利貝塚 かそりかいづか
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 千葉市若葉区桜木町にある日本最大の貝塚。都(みやこ)川によって樹枝状に開析された標高約30mの台地上に,縄文中~晩期に営まれた。1887年(明治20)に…
撒跋 (サバ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Scomber japonicus動物。サバ科の海水魚
本場
- 小学館 和西辞典
- tierra f., meca f., (発祥地) cuna f.タンゴの本場|cuna f. del tangoワインの本場|tierra f. del vinoアルペンスキーの本場|meca f. del esqu…
みみ‐がた・い【耳固】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]みみがた・し 〘 形容詞ク活用 〙 聴覚が鈍感である。耳が遠い。[初出の実例]「みみかたからぬ人のためには、身に…
タタタン
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔速く連続的に軽く打つ〕tappity-tap; tap-tap
粕鮫 (カスザメ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Squatina japonica動物。カスザメ科の海水魚
唐金隠翅虫 (カラカネハネカクシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Staphylinus sharpi動物。ハネカクシ科の昆虫
櫛鬚縞螟蛾 (クシヒゲシマメイガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sybrida approximans動物。メイガ科の昆虫
大名隠翅虫 (ダイミョウハネカクシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Staphylinus daimio動物。ハネカクシ科の昆虫
加圧蒸煮
- 栄養・生化学辞典
- 大気圧以上の圧力のもとで,水蒸気を使って加熱する操作.マメを軟らかくしたり,肉や魚を適当な硬さに変えることができる.
まくわりやすたね【馬加康胤】
- 改訂新版 世界大百科事典
加集杢平 (かしゅう-もくへい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代中期の装剣金工。淡路(あわじ)(兵庫県)の人。阿波風彫刻にたくみであった。
加津野信昌 (かづの-のぶまさ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒真田信尹(さなだ-のぶただ)
かべいじどうしゃきょうてい【加米自動車協定】
- 改訂新版 世界大百科事典
かとううまき【加藤宇万伎】
- 改訂新版 世界大百科事典
しど‐けぎょう(‥ケギャウ)【四度加行】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「け」は「加」の呉音 ) 仏語。密教で伝法灌頂(でんぽうかんじょう)を受ける前に、本来の修行の功を増加させるために行なう修行で、十…
こと【事】 を 加((くわ))う
- 精選版 日本国語大辞典
- さらに事を大きくする。一層おおげさにする。[初出の実例]「例あること、限りあれど、又ことくはへ、二なくせさせ給へり」(出典:源氏物語(1001‐14…
和加佐幾 (ワカサギ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Hypomesus transpacificus nipponensis動物。キュウリウオ科の淡水魚
容加富士根曾我 (別題) なぞらえて ふじがねそが
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題容賀扇曾我初演文化13.1(江戸・河原崎座)
布志波加末 (フジバカマ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Eupatorium fortunei植物。キク科の多年草,園芸植物,薬用植物
加末都保 (カマツボ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。キク科の多年草。オグルマの別称
加良牟自 (カラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Boehmeria nivea植物。イラクサ科の多年草,薬用植物
加波美止利 (カワミドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Agastache rugosa植物。シソ科の多年草,薬用植物
加敞流弓 (カエルデ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。楓の古名
佐伊加知 (サイカチ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Gleditschia japonica植物。マメ科の落葉高木,園芸植物,薬用植物
快马加鞭 kuài mǎ jiā biān
- 中日辞典 第3版
- <成>早馬に鞭を当てる;速い上になお速くする.
黄袍加身 huáng páo jiā shēn
- 中日辞典 第3版
- <成>皇帝の服を着せられる;<喩>クーデターに成功し政権を奪う.
变本加厉 biàn běn jiā lì
- 中日辞典 第3版
- <成>前よりいっそうひどくなる.他不但不接受批评,反而~,任意…
加羽ヶ崎村かばがさきむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:羽生市加羽ヶ崎村[現]羽生市加羽ヶ崎秀安(ひでやす)村の西にあり、旧利根川の乱流原に形成された自然堤防上に位置する。北は岩瀬(いわ…
加拿大航空 Jiānádà Hángkōng
- 中日辞典 第3版
- <企業・ブランド>エア・カナダ(カナダ)
波加利庄はかりのしよう
- 日本歴史地名大系
- 山梨県:大月市波加利庄現在の大月市西部にあった庄園。波賀利とも書く。建保元年(一二一三)五月二日、鎌倉で起こった和田義盛の乱に荷担して敗れ…
加毛脇村かけのわきむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:養老郡上石津町加毛脇村[現]上石津町上多良(かみたら)牧田(まきだ)川左岸にある山村。北は猪尻(いのしり)村、北東は牧田川を挟んで…
加越闘諍記かえつとうそうき
- 日本歴史地名大系
- 朝倉始末記 加越能文庫 加賀・越前の戦国期の争乱物語。内容的に加賀を中心としたものと越前朝倉氏の興亡を記したものに二分できる。前半の加越闘諍…
佐波加刀神社さわかとじんじや
- 日本歴史地名大系
- 滋賀県:伊香郡木之本町河合村佐波加刀神社[現]木之本町川合杉野(すぎの)川と高時(たかとき)川の合流点西の山麓に鎮座する。祭神は日子坐(ひ…
小矢井加村こやいかむら
- 日本歴史地名大系
- 高知県:高岡郡中土佐町小矢井加村[現]中土佐町矢井賀乙(やいかおつ)上(かみ)ノ加江(かえ)村の南、矢田部(やたべ)崎に延びる火打(ひうち…
加与丁村かよちようむら
- 日本歴史地名大系
- 佐賀県:佐賀郡諸富町加与丁村[現]諸富町大字大堂(おおどう)字加与丁上(かよちようかみ)・加与丁下(かよちようしも)・陣之内(じんのうち)…
加曾利村かそりむら
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:千葉市若葉区加曾利村[現]若葉区加曾利町・桜木町(さくらぎちよう)・若松町(わかまつちよう)貝塚(かいづか)村の南東にある。古代千…
加井妻城跡かいづめじようあと
- 日本歴史地名大系
- 広島県:三次市粟屋村加井妻城跡[現]三次市粟屋町東麓を北流する可愛(えの)川と、北麓を東流するその支流上村(かむら)川を天然の堀として、両…
加志岐別符かしきべつぷ
- 日本歴史地名大系
- 島根県:江津市加志岐別符敬(うや)川の上流と支流の加志岐川流域の山間盆地に成立した所領。現江津市有福温泉(ありふくおんせん)町と現浜田市下…
刺皮 (カワハギ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Stephanolepis cirrhifer動物。カワハギ科の海水魚
黄下銀紋上翅 (キシタギンモンウワバ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Syngrapha ain動物。ヤガ科の昆虫
瓶子草 (サラセニア)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sarracenia purpurea植物。サラセニア科の多年草
深山大文字草 (ミヤマダイモンジソウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Saxifraga fortunei var.incisolobata f.alpina植物。ユキノシタ科の多年草,高山植物,園芸植物
E. ヘルツフェルト Ernst Herzfeld
- 20世紀西洋人名事典
- 1879.7.23 - 1948.1.22 ドイツの考古学者,オリエント学者。 元・ベルリン大学教授,元・プリンストン大学教授。 ツェレ生まれ。 1918年ベルリン大学…
口答え
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Widerrede [女]~する|entgegnen; widersprechen 〔j-et3〕
QR code
- 英和 用語・用例辞典
- QRコード (。QRはQuick Responseの頭文字で、「素早い読み取り・反応」の意)
家元
- 小学館 和西辞典
- maestro[tra] mf. heredero[ra] de una escuela de un arte tradicional japonés華道の家元|maestro[tra] mf. heredero[ra] de arreglo flor…