阿拉伯 Ālābó
- 中日辞典 第3版
- [名]アラブ.アラビア.~海/アラビア海.~胶jiāo/アラビアゴム.~语/アラビア語.~国家/アラブ諸国.…
ナジュド
- 百科事典マイペディア
- サウジアラビア中央部の地方。約400万km2。主要都市は首都リヤド,ブライダなど。ほとんど全域が砂漠で,標高800〜1600mの高原をなし,デーツ,穀類…
ペルシア湾【ペルシアわん】
- 百科事典マイペディア
- アラブ諸国ではアラビア湾と呼ぶ。イランとアラビア半島に囲まれ,ホルムズ海峡によってアラビア海に接続している。長さ約912km,面積約23.8万km2で…
フィールーザーバーディー Fīrūzābādī
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1329.2/4. カーゼルーン[没]1415. ザビードアラビアの辞書編纂者。アラビア語辞書のコンパクト版"al-Qāmūs" (アラビア語で「大洋」の意) が特に…
アラビア天文学 アラビアてんもんがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシアの天文学の伝統は,中世ヨーロッパの科学の没落に伴ってアラビアで生かされた。星座名や観測器具名などのアラビア語に,現在までその跡…
rabab
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-b]((アラビア))[男]〚楽〛ラバーブ(アラビア起源の擦弦楽器).
арави́йский
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [形3]アラビアの,アラブのА//Арави́йский полуо́стров|アラビア半島
ismaelita
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(男) -i]アラビア(人)の. [名](男)(女)[複(男) -i]アラビア人.
ルブアルハーリー‐さばく【ルブアルハーリー砂漠】
- デジタル大辞泉
- 《Rub' al Khali》アラビア半島南部にある砂漠。名称はアラビア語で「空白の地域」を意味する。サウジアラビア南部から、オマーン、アラブ首長国連邦…
árabe /ˈarabi/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [形]アラブの,アラビアの,アラビア語のcozinha árabe|アラブ料理Emirados Árabes Unidos|アラブ首長国連邦uma palavra ára…
アラビア石油[株]【アラビアせきゆ】
- 百科事典マイペディア
- サウジアラビア(1957年),クウェート(1958年)両国から得た石油利権に基づき,1958年設立された日本最初の海外資源開発会社。両国政府も各10%を…
カフジ油田 カフジゆでん Khafji oil field
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サウジアラビアとクウェートの分割地帯に位置する海底油田。1960年に日本のアラビア石油によって発見され,1961年に生産開始した。産油量は 1979年の…
A・ra・bi・a /əréibiə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アラビア(◇クウェート・サウジアラビア・オマーン・イエメン・アラブ首長国連邦などを含む).
リヤド
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Riyadh ) サウジアラビア王国の首都。アラビア半島中央部の台地上に位置する。
サウジアラビア建国記念日
- デジタル大辞泉プラス
- サウジアラビアの祝日。9月23日。1932年、サウジアラビア王国が建国された日。
Arabie /arabi/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] [女] アラビア;アラビア半島.
アラブ世界
- 知恵蔵
- アラビア語が社会生活の言語となっている地域。イラクからモロッコまでのアラブ諸国とは必ずしも一致しない。イスラエルは、ヘブライ語と共にアラビ…
アラブ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( Arab )[ 一 ] アラビア人。また、アラブ諸国をいう。〔外来語辞典(1914)〕[ 二 ] アラビア地方原産の馬の品種。走るのが速く耐久力が…
フィボナッチ Fibonacci 生没年:1170ころ-1240以後
- 改訂新版 世界大百科事典
- キリスト教的ヨーロッパ世界が生んだ最初の偉大な数学者。レオナルド・ダ・ピサLeonardo da Pisa,レオナルド・ピサーノLeonardo Pisanoともいう。地…
saoudien, ne
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]サウジアラビアの.━[名]((S~))サウジアラビア人.
a・ra・bis・ta, [a.ra.ƀís.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] アラビア学者,アラビア語[文学]研究家.
オマーン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Oman ) アラビア半島東南端部にある国。旧称マスカットオマーン。首都マスカット。おもにアラブ人からなり、言語はアラビア語。
ヒムヤル王国(ヒムヤルおうこく) Ḥimyar
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前2世紀末頃に成立し,6世紀まで存続した古代南アラビアの王国。3世紀末に南アラビアを統一し,4世紀以降はアラビア半島中央部への進出を図った。525…
saoudien, enne /saudjε̃, εn/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] サウジアラビア Arabie Saoudite の.Saoudien, enne[名] サウジアラビア人.
みなみアラビア‐れんぽう(‥レンパウ)【南アラビア連邦】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( アラビアはArabia ) 一九六三年、イギリスの旧アデン直轄植民地と南アラビア保護領の土侯国とが連合して成立した連邦。六七年に南イエメン人民共和…
a・ra・bes・co, ca, [a.ra.ƀés.ko, -.ka]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] アラビア風の;アラベスクの.━[男] 〖建〗 アラビア風装飾様式,アラベスク.
ハド岬 ハドみさき Ra's al-Hadd
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オマーン,アラビア半島最東端の岬。オマーン湾口の一端としてアラビア海に突出している。飛行場がある。
アラビア(Arabia)
- デジタル大辞泉
- アジア大陸南西部、ペルシア湾・アラビア海・紅海に囲まれた世界最大の半島。大部分は砂漠地帯。石油埋蔵量が豊富。[補説]「亜剌比亜」とも書く。
サウジ‐アラビア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Saudi Arabia 「サウド家のアラビア」の意 ) アラビア半島の大部分を占める君主国。正式名はサウジアラビア王国。首都リヤド。一九二七年独立、三…
Arabie Saoudite /arabisaudit/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] [女] サウジアラビア:首都 Riyad.en Arabie|サウジアラビアに[で,へ].
BSO
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- UNISIST計画に参加する情報システムの相互連結を目的に設計開発された一般分類表.異なる索引言語を使用するセンター間の変換言語が最終目的である.…
アラブ
- 百科事典マイペディア
- もとアラビア半島に住んでいたアラビア語を話す人びとで,現在は東はペルシア湾,イラン高原の西端から,西はモロッコに及ぶ地域を中心に分布。イス…
カフジ油田 かふじゆでん Khafgi Oil Field
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- クウェート、サウジアラビアと旧中立地帯の沖合いにある、ペルシア湾の海底油田。世界第4位の大油田であるカフジ・サファニア油田の北側をいい、日本…
ダウ(dhow)
- デジタル大辞泉
- アラビア半島沿岸からインド洋にかけ、アラビア人が古くから使っている木造帆船。大三角帆を装備し、船脚が速い。
アラビア
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Ara̱bia(女)(西アジアの地方) ◇a̱rabo
haik /háik/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ハイク(◇アラビア人が頭と体にまとう通例白色の長方形の布).[アラビア]
アラビア
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- Ара́вия~数字ара́бские ци́фры
サウド Saud al-Faisal
- 20世紀西洋人名事典
- 1942.(1940.) - サウジアラビアの政治家。 サウジアラビア外相。 米国のプリンストン大学を卒業後、外務担当国務相を経て、’75年10月にサウジアラ…
イブン・クタイバ Ibn Qutaibah, `Abd Allāh ibn Muslim al-Dīnawarī
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]828. クーファ[没]889. バグダードイラン系のアラビア語文学者,言語学者。アラビア語文学の黄金時代に生れ,バグダードで言語学の教授をしなが…
si・moom, si・moon /simúːm//simúːn/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]シムーム,シムーン(◇アラビアなどの砂漠に吹く砂まじりの熱風).[アラビア]
シリア砂漠 しりあさばく Syrian Desert
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西南アジアのアラビア台地北部に横たわる砂漠。アラビア語ではバディエト・エ・シャムBadiet esh Shamという。シリア、ヨルダン、イラク、サウジアラ…
Arábian Désert
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 1 アラビア砂漠(◇エジプト東部の砂漠).2 アラビア半島北部の砂漠地帯.
サウジアラビア
- 共同通信ニュース用語解説
- アラビア半島の8割を占める王国でイスラム教発祥の地。政教一致の絶対君主制。1932年の建国以来、サウド家による統治が続く。世界有数の原油・天然…
せんいちやものがたり【千一夜物語】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈アラビア〉Alf laila wa laila》「アラビアンナイト」の原題の日本語訳。千夜一夜物語。
アラビア
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Arabien.~数字arabische Ziffern [複]
アラビア
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- Arábiaアラブの|árabe
ダーイシュ(〈アラビア〉Daish)
- デジタル大辞泉
- 《〈アラビア〉Da'ish》イスラム教スンニ派武装組織ISISアイシスのアラビア語での略語。アルファベットでは「Daesh」「Daish」「Daiish」などと表記…
イムルル・カイス Imru' al-Qays ibn Ḥujr
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]550頃古代アラビアの詩人。中央アラビアの高原に興ったキンダ王国の王子であったが,不遇流離の生活をおくりつつ,きわめて格調の高い詩を…
サウジアラムコ Saudi Aramco
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サウジアラビアの国営石油会社。原油埋蔵量,生産量,輸出量は世界最大。1933年,スタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア Socal(→シェブロン)…
ヘジャズ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Hejaz ) アラビア半島北西部の地方。イスラム教の二大聖地メッカとメジナがある。一九一六年アラブ人によるヘジャズ王国が成立。同二四年ネジド王…